『人間が見るから月が存在する』『人間がいなくても月は存在する』 正しいのはどちらか?

1 : 2022/01/02(日) 23:11:51.10 ID:ShwrygJb0


インドの大詩人タゴール と アインシュタインの対決
2人ともノーベル賞を受賞

タゴール:
この世界は人間の世界です。
世界についての科学理論も所詮は科学者の見方にすぎません。

アインシュタイン:
しかし、真理は人間とは無関係に存在するものではないでしょうか? 
たとえば、私が見ていなくても、月は確かにあるのです。

タゴール:
それはその通りです。
しかし、月は、あなたの意識になくても、他の人間の意識にはあるのです。
人間の意識の中にしか月が存在しないことは同じです。

アインシュタイン:
私は人間を越えた客観性が存在すると信じます。
ピタゴラスの定理は、人間の存在とは関係なく存在する真実です。

タゴール:
しかし、科学は月も無数の原子がえがく
現象であることを証明したではありませんか。
あの天体に光と闇の神秘を見るのか、
それとも、無数の原子を見るのか。
もし、人間の意識が、月だと感じなくなれば、
それは月ではなくなるのです。  

画像
レス1番の画像サムネイル

3 : 2022/01/02(日) 23:13:48.79 ID:M/vg//uR0
月経が存在するから月はある

以上

82 : 2022/01/02(日) 23:54:44.94 ID:5fqe72rS0
>>3
それがお日様なら

日経か

4 : 2022/01/02(日) 23:14:22.71 ID:E1Rfbje20
こいつらめっちゃ頭良いのに、どちらも話の前提をおさえてないの事にイライラする
6 : 2022/01/02(日) 23:15:46.01 ID:p4tiDPaX0
>>4
お前、チャイナか?
5 : 2022/01/02(日) 23:15:34.42 ID:aNCUNfeY0
人間がいなくても月は存在する。

月の誕生は45億年前と言われている。
(アポロ計画の月の石の分析結果)

77 : 2022/01/02(日) 23:53:17.82 ID:xKz7obYQ0
>>5
言ってのは誰ですか? そう考えてるのは誰ですか?
7 : 2022/01/02(日) 23:15:46.38 ID:KG2RRK2P0
月なんて無いよ
8 : 2022/01/02(日) 23:16:24.03 ID:D6wx+1Sc0
毒蛾論とかいうやつ?
9 : 2022/01/02(日) 23:16:41.02 ID:aGUgdA8i0
月はいつもそこにある
10 : 2022/01/02(日) 23:17:06.45 ID:nV+A+mAX0
人間が0人だったら
月をどう認識するんだよ
11 : 2022/01/02(日) 23:17:34.37 ID:hsPqKtVS0
>>1
同じネタしか思いつかないのかよ…
しょうもない奴だな
12 : 2022/01/02(日) 23:17:41.77 ID:cMNaeVZf0
人間が、あれはスッポンだと認識したら月はなくなる
13 : 2022/01/02(日) 23:17:43.23 ID:HhtvVMlB0
波動方程式で光の波動を網膜で認識してるわけですよ。
14 : 2022/01/02(日) 23:18:43.45 ID:ufl6k2CK0
ある種の詭弁ですよね
15 : 2022/01/02(日) 23:19:30.21 ID:n1oQcqzm0
人月の神話
16 : 2022/01/02(日) 23:19:53.34 ID:UF+0L/9m0
月って人間が言ってる物体はそう呼ぶ人間が居なきゃ月って認識されなくなるし
名もなき物体はそこにあるままだけど概念としての「月」は消滅するわな
17 : 2022/01/02(日) 23:20:38.22 ID:jLQHrgHq0
人間がいないって事は
観測する存在が無いって事だから
そもそも月という概念も無い
したがって月は存在しないが正解
76 : 2022/01/02(日) 23:52:51.94 ID:WeayZBz00
>>17
精神異常者の妄想ですなぁ
18 : 2022/01/02(日) 23:20:46.19 ID:sWLbjZvD0
言葉遊びかな
19 : 2022/01/02(日) 23:20:50.03 ID:LjslsjxK0
人の意識になければ存在しないも同然
よってクズノチビタマムシは大抵の人からすれば存在しない
20 : 2022/01/02(日) 23:21:05.18 ID:zIVZXba60
何ですぐ人間が人間が言い始めるんだよ?
人間なんて宇宙から見りゃミドリムシ以下だ
おこがましすぎるわ
21 : 2022/01/02(日) 23:21:23.97 ID:jQwwvxo60
木が倒れた話と何が違うの?
22 : 2022/01/02(日) 23:21:28.65 ID:ufl6k2CK0
月と言うイメージするものは人間が見るから存在するわけで人間が誰も見ない月は誰もイメージする月は存在しませんからね
詭弁ですよね
23 : 2022/01/02(日) 23:22:10.31 ID:H4znySHA0
対称性は崩れる
24 : 2022/01/02(日) 23:22:46.23 ID:QKd/s3Qr0
別に月を認識してる生物は人間だけとは限らんだろう
25 : 2022/01/02(日) 23:22:59.72 ID:ac+h4E0d0
死のうと思った時に考えたことある。俺が4ねば親が悲しむのか、俺が認識していないなら悲しむ親は存在しないのか。色々考えてたけどシコったら楽になって生きながらえてる
28 : 2022/01/02(日) 23:25:21.33 ID:TnZb441D0
>>25
そもそもお前がしんでも親は悲しまない
26 : 2022/01/02(日) 23:23:49.73 ID:9hZuVBTH0
認識と物理的存在は別でしょ
27 : 2022/01/02(日) 23:24:37.20 ID:34MMgBjJ0
発掘されてない
遺跡とか無いと同じ
80 : 2022/01/02(日) 23:54:14.84 ID:WeayZBz00
>>27
ないと思い込む人間のあさはかさ
29 : 2022/01/02(日) 23:25:59.99 ID:z3t/kfeM0
物質が月と呼ばれなくなるだけで存在は損なわれないだろ
30 : 2022/01/02(日) 23:26:23.32 ID:EagmWHmD0
月を観測してればある
観測してない時は存在しない
という事です
31 : 2022/01/02(日) 23:26:27.22 ID:gy+XPsp+0
動物の生態に影響与えてんだから人間関係無いだろ
32 : 2022/01/02(日) 23:27:01.52 ID:LMmWj/h30
43才のダウン症を見たい人間なんていねえ。
33 : 2022/01/02(日) 23:27:38.38 ID:yog+Ol8Q0
今観測されていない銀河がたくさんあるのだから
人間がいなくても存在してるのでは?
34 : 2022/01/02(日) 23:28:15.06 ID:e0aZuVTh0
俺がいるからおまえらが存在できる
感謝しろバーカ
35 : 2022/01/02(日) 23:28:16.05 ID:FmScpAn40
そうか月は存在しないんだ
36 : 2022/01/02(日) 23:28:42.23 ID:K9u4EpLa0
アインシュタインは有るか無いか答えてるのに急に人間が行うカテゴライズの話にされててかわいそう
科学がなけりゃお前がのんびりポエマーする余暇も生まれないって言ってやればいいのに
38 : 2022/01/02(日) 23:29:33.99 ID:MiG0vA1s0
人間を大層なものと考えすぎよね
75 : 2022/01/02(日) 23:52:51.88 ID:iviiQlW30
>>38
逆の可能性あるからな

月も地球自然も人間の創造力で出来た。
現代は人間の創造力が低下した時代

39 : 2022/01/02(日) 23:30:09.62 ID:pynHjQqP0
だめだ追いつけねえ
40 : 2022/01/02(日) 23:30:18.88 ID:SiMYT2iD0
月も何もかも人が見るものは脳が抽象化して人間に月としてまたは何かとして見せてるだけだ。
脳の作り出した世界でしか俺たちは判断できん(´・ω・`)
41 : 2022/01/02(日) 23:30:55.35 ID:nWbDLAzf0
詩人のはただの屁理屈じゃん
42 : 2022/01/02(日) 23:30:55.38 ID:QS9xBIYt0
今更そんなこと言われても、
もう見ちゃったんだから月は存在するんだよ
43 : 2022/01/02(日) 23:31:15.80 ID:slIWP5Dp0
人間ごときが、まるで神であるかのような考え方だなこれ
44 : 2022/01/02(日) 23:31:40.70 ID:7XhUsWY40
どちらも正しい、が正解かな…
45 : 2022/01/02(日) 23:33:35.82 ID:vp2gxiSA0
恐竜の時代から月はある
46 : 2022/01/02(日) 23:33:52.36 ID:ppj6oVPi0
この二人は認識の絶対性と相対性を言ってるのかね
47 : 2022/01/02(日) 23:34:24.67 ID:HfVlUoStO
月はγ線反射で地球を映す鏡って頭のいいロシア人言ってたる画見て覚醒しましたわ
あいつらまじで頭良いわ
48 : 2022/01/02(日) 23:35:02.23 ID:Grz4Ecnj0
人間が見るからではない
俺がみるからだ
俺が唯一の世界の観測者だ
50 : 2022/01/02(日) 23:37:08.53 ID:bypLW4wi0
ならば脳死すれば自分も無になるのか
51 : 2022/01/02(日) 23:37:27.42 ID:SiMYT2iD0
初めて会った人その時初めて存在する人として認識する
会わなければ世界に存在してないのと同じ事
そういうこと(´・ω・`)
52 : 2022/01/02(日) 23:39:12.63 ID:ppj6oVPi0
重力の繋がりが互いの存在を示している
53 : 2022/01/02(日) 23:39:33.68 ID:kmneCPZG0
客観と言う概念も人間の思考の産物でしかない
54 : 2022/01/02(日) 23:40:00.16 ID:8DKuMIu50
アインシュタイン 「空即是色」
この知らない三流詩人 「色即是空」

縦ベクトルvs横ベクトル

55 : 2022/01/02(日) 23:40:26.12 ID:alo0BzD40
そんな事より連休終わるぞ
また地獄の毎日が始まるんだぞ
56 : 2022/01/02(日) 23:41:35.81 ID:SiMYT2iD0
アト連休363日あんだろが(´・ω・`)
57 : 2022/01/02(日) 23:42:09.12 ID:u16pFuTD0
この二人の会話にウィトゲンシュタインが混ざったらどうなったんだろう
86 : 2022/01/02(日) 23:58:54.72 ID:VJCVcU/20
>>57
「月が存在する」という文はどういう意味なのかという話になる
58 : 2022/01/02(日) 23:42:47.21 ID:b7oy9e6S0
別に人間だけが認識してる訳じゃないから月はあるぞ
『月』ってことばなんて地球の裏側に行けば無いんだからそこら辺はただのことば遊び
61 : 2022/01/02(日) 23:44:20.64 ID:XQrzL+vr0
>>58
あるってなんでわかるんだい?
59 : 2022/01/02(日) 23:42:59.54 ID:ApZgy5/i0
てか世界の誕生も世界の終わりも全て今起こっていること
これが理解できないと話にならん
60 : 2022/01/02(日) 23:44:04.53 ID:98fopej50
ウサギがいるから存在するんだ
62 : 2022/01/02(日) 23:44:41.73 ID:yrXNs0P90
あれが月だと言うのなら月なのだろう
63 : 2022/01/02(日) 23:45:49.65 ID:v/8Zu6w10
シュティルナーも参戦
64 : 2022/01/02(日) 23:46:41.14 ID:djKyEVyr0
ちょっと何言ってるかわからない
65 : 2022/01/02(日) 23:47:01.84 ID:OZr2a39O0
呪だな
66 : 2022/01/02(日) 23:47:17.35 ID:sE5LmrEk0
0の概念的なよ。ないを意識するんだろ。そしたらあるんだわ
それとも存在しない存在も意識とは関係なく存在するのか
風呂入って来るわ
67 : 2022/01/02(日) 23:47:55.54 ID:sba8Lq3I0
月より色が気になる
赤の本当の色とか
68 : 2022/01/02(日) 23:47:56.71 ID:kO0kyH5C0
月の存在を原因としている潮の満ち引きを生物は認識しているのだから人間がいなくても太陽も月も存在するだろ
69 : 2022/01/02(日) 23:49:49.46 ID:9i7Xp7JT0
宇宙シミュレーション仮説で
これも説明付くんだよね
マジでこの宇宙はシミュレーションだと
思うわ
71 : 2022/01/02(日) 23:50:26.71 ID:zfN5ZJVi0
そもそも人間誕生以前から月は存在してる
人間とは傲慢だな
87 : 2022/01/03(月) 00:00:13.41 ID:OQc2eHLx0
>>71
タダの一つの学説を信じ過ぎるのが現代日本人病気

証拠は無い。

72 : 2022/01/02(日) 23:51:22.13 ID:5J5Umimy0
おこがましいんだよ
月どころか周りに何もない海の上や山深いところで独りになってみろよ
自分とは関係なく時間が流れてると感じるから
73 : 2022/01/02(日) 23:52:15.37 ID:4SrP8G290
タゴールさんが言っていることはただの屁理屈だな
74 : 2022/01/02(日) 23:52:22.32 ID:vp2gxiSA0
俺が見る前から月はあったらしいな
本当かどうかはわからんけど
78 : 2022/01/02(日) 23:53:32.40 ID:bypLW4wi0
月からしてみれば人間が認識しようがしまいがどうでもいい話だろうて
79 : 2022/01/02(日) 23:53:32.76 ID:GJJyKR4a0
人類誕生より前に月はあったし
81 : 2022/01/02(日) 23:54:18.74 ID:ppL5lvgX0
月は存在しないと主張する人もまた存在しないことになる
自分が存在する限り自分が認識できるなら月は存在する
83 : 2022/01/02(日) 23:54:57.00 ID:H8qvAGao0
>>1
月と名付けたから月であって
人間居なかったらただの隕石の屑が集まった衛星
85 : 2022/01/02(日) 23:56:32.55 ID:a90aexfv0
壮大な噛み合わない話ワロタw
一応互いを尊重してるのが更にじわるww
88 : 2022/01/03(月) 00:01:21.65 ID:oV3D0ezL0
人間原理がただ自己中心的なものの見方かっていうとそれは浅いけどな それしかできませんよ っていうことで、じゃあ何なんだ っていう

コメント

タイトルとURLをコピーしました