- 1 : 2022/01/03(月) 07:57:08.02 ID:s0SVnxtX0
-
【動画】3日の天気 – 北日本は猛ふぶきや大雪に警戒 太平洋側は冬晴れ続く
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6414093 - 2 : 2022/01/03(月) 07:59:54.97 ID:/FLYV6tzr
-
首都を青森にしたらアホみたいに移動してくるよ
- 23 : 2022/01/03(月) 08:29:57.69 ID:r+ETsrLh0
-
>>2
首都を転々とさせれば諸国漫遊できるな - 3 : 2022/01/03(月) 08:00:05.17 ID:MFr0iVne0NEWYEAR
-
長野と新潟と群馬あたりの山崩せば関東にも雪来るんじゃね
- 4 : 2022/01/03(月) 08:00:09.38 ID:wxaGVUyJ0NEWYEAR
-
道民16年(内、稚内5年)
二度と北海道に住みたくない - 5 : 2022/01/03(月) 08:01:40.77 ID:swOAKdBDa
-
雪つってもカマクラとか雪合戦とか雪だるまとか楽しいじゃん
- 7 : 2022/01/03(月) 08:05:30.35 ID:QhHSGSkv0
-
>>5
雪なめてんな😠 - 6 : 2022/01/03(月) 08:04:42.06 ID:HxUP43Ku0
-
札幌市は住むのに最高と定期的にステマする
- 8 : 2022/01/03(月) 08:06:35.28 ID:e5SY6Fqs0
-
北関東が1番辛いんだぞ
住宅が南関東と同じ作りだからな - 9 : 2022/01/03(月) 08:12:39.45 ID:s0SVnxtX0
-
>>8
その理論だと東北が一番辛いんだけど - 15 : 2022/01/03(月) 08:22:27.37 ID:zbIYY7C20
-
>>8
北関東で建築する奴は裸で上州のからっ風・雷・かかあ天下を一身に受ける研修を必修にするべきだな - 25 : 2022/01/03(月) 08:31:02.83 ID:GK6dI4Tu0
-
>>8
いやふつうに二重の玄関とか窓あるぞ、東北みたいな設備
寒いところはね、北関東の平野部はないかも - 10 : 2022/01/03(月) 08:12:45.47 ID:nEORowZk0
-
玄関で鍵を落とすと凍死するんでしょう?
- 11 : 2022/01/03(月) 08:14:50.61 ID:qPYnz2cl0
-
出張で行く程度だけど行く度に毎回「こんなところ人が住むとこじゃねえだろ」って思ってる
車の雪かきだけでうんざりなのに家の雪かきとかやってらんねえわ - 12 : 2022/01/03(月) 08:16:56.35 ID:M+7joFmY0
-
都民が「夏暑くて冬寒い。春も秋も短くなってもう、終わりだよ」とかほざいてるの聞くと腹立つよな
どんだけ恵まれた気候に生きてるんだよ
- 14 : 2022/01/03(月) 08:19:37.01 ID:s0SVnxtX0
-
>>12
というか普通に殺したい - 16 : 2022/01/03(月) 08:22:47.83 ID:H0w1OZ7o0
-
>>14
アホみたいなトコに住んでて可哀想🤣 - 30 : 2022/01/03(月) 08:37:28.74 ID:nEORowZk0
-
>>14
裏日本人さんこわい - 13 : 2022/01/03(月) 08:19:11.59 ID:o+ZJ/sZZ0
-
大阪は暖かいが、東京は寒いぞ
寒い上に、薄情なトンキンしかいない - 31 : 2022/01/03(月) 08:37:44.69 ID:QOUew+zi0
-
>>13
夏の平均気温は日本一でバングラデシュより暑いがな - 17 : 2022/01/03(月) 08:24:39.26 ID:J93lIMgTM
-
拉致して強制労働させればいいじゃん
都会に住んでるやつなんて自己責任大好きなんだから拉致されても文句は言えないだろう - 18 : 2022/01/03(月) 08:25:28.40 ID:kY56/H6Ja
-
静岡県民からしたら毎年苦労するのが分かりきってるのに雪国から出てこないお前らの方が謎だわ、学習能力とかないのか?
静岡に来なよ、雪なんか10年に1回降るどうかだぞ - 21 : 2022/01/03(月) 08:28:37.54 ID:s0SVnxtX0
-
>>18
じゃあ仕事紹介しろ
住む場所も - 19 : 2022/01/03(月) 08:26:04.82 ID:ZfYhKGeX0
-
引っ越すという気概の足りない甘ったれはかまくらの中で冷たくなってどうぞ
- 20 : 2022/01/03(月) 08:27:21.76 ID:pCrudmHT0
-
自分が雪国を脱出した方が捗るのでは…?🤔
- 22 : 2022/01/03(月) 08:28:46.50 ID:J5KiSPA10
-
車に積んだまま関西まで走ってこいよ
- 24 : 2022/01/03(月) 08:30:17.91 ID:8yzjiVqV0
-
地軸を傾けろ
- 26 : 2022/01/03(月) 08:31:40.79 ID:Of6WFpzB0
-
ガチの山奥で雪に埋もれるような生活してるやつは
中途半端に市街地に住んでる>>1にたいして同じこと思ってるよ - 27 : 2022/01/03(月) 08:33:57.16 ID:r+ETsrLh0
-
自分を大事にして丁寧に暮らしなよまずそこから始まるんだ
- 28 : 2022/01/03(月) 08:34:59.92 ID:y3I5kGXe0
-
雪国のアホどもは太平洋側の乾燥には耐えられんだろうな
- 29 : 2022/01/03(月) 08:35:17.24 ID:3BKYwoahd
-
引きこもりを雪かきに強制動員する
- 32 : 2022/01/03(月) 08:43:50.27 ID:h9eY8OdB0
-
人間は生まれ育った土地を捨てれない習性なんだと思う
普通に考えたら雪国からは脱出するやろ
- 34 : 2022/01/03(月) 08:49:22.66 ID:s0SVnxtX0
-
>>32
そうじゃなくて普通にアテなく引っ越すと余計悲惨な生活しか待ってないからだよ
稼げるんだったらとっくに脱出してるわ - 36 : 2022/01/03(月) 09:05:23.62 ID:o2y1+VfO0
-
同じ田舎でも南は住みやすいが北は住みにくいだろうね
沖縄は黙ってても人が増えてるし
全世界で見ても赤道付近は人が多く人口密度が高いが赤道から離れてるとスカスカになってしまう
中国でも南ほど大都会
温度と比例してる - 37 : 2022/01/03(月) 09:07:42.86 ID:CaDjazRy0
-
愛知県民だが、北陸って冬の間はほとんど曇ってるって知ってビビったわ。
- 38 : 2022/01/03(月) 09:07:43.40 ID:97AbVm8Ca
-
南方は虫が多いよ
- 39 : 2022/01/03(月) 09:09:37.93 ID:o2y1+VfO0
-
温度と住みやすさは比例する
例えばマレーシアやシンガポールのように一年中似たような気温だと衣替えを考える手間が省けて便利
こういう国ほど都会なのも納得
関東とか関西でヌクヌクしてる甘ったれクズ共を雪国に放り込みたい。いいアイデアないか?

コメント