『人間が見るから月が存在する』『人間がいなくても月は存在する』 正しいのはどちらか?

1 : 2022/01/03(月) 11:34:59.51 ID:5yl2kNxW0


インドの大詩人タゴール と アインシュタインの対決
2人ともノーベル賞を受賞

タゴール:
この世界は人間の世界です。
世界についての科学理論も所詮は科学者の見方にすぎません。

アインシュタイン:
しかし、真理は人間とは無関係に存在するものではないでしょうか? 
たとえば、私が見ていなくても、月は確かにあるのです。

タゴール:
それはその通りです。
しかし、月は、あなたの意識になくても、他の人間の意識にはあるのです。
人間の意識の中にしか月が存在しないことは同じです。

アインシュタイン:
私は人間を越えた客観性が存在すると信じます。
ピタゴラスの定理は、人間の存在とは関係なく存在する真実です。

タゴール:
しかし、科学は月も無数の原子がえがく
現象であることを証明したではありませんか。
あの天体に光と闇の神秘を見るのか、
それとも、無数の原子を見るのか。
もし、人間の意識が、月だと感じなくなれば、
それは月ではなくなるのです。  

画像
レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/01/03(月) 11:35:38.80 ID:wiqHRKQX0
我思う故に我あり
3 : 2022/01/03(月) 11:36:03.34 ID:QW6kUKM30
安倍を見るとき
安倍もまたこちらを見ているのだ
5 : 2022/01/03(月) 11:36:30.97 ID:iq22hHK20
アポロ12号の月面着陸は、実はハリウッドのスタジオで撮影された映像

これ今日の豆な

6 : 2022/01/03(月) 11:36:57.52 ID:8AVBatgd0
これが2chのはじまりである
8 : 2022/01/03(月) 11:37:37.72 ID:ix6A/zsm0
アインシュタイン(話通じねーわーこいつ…ボケ老人が)
9 : 2022/01/03(月) 11:37:47.29 ID:3Js0u6yi0
存在と言うことばは
人間が作ったからな

人間がいなかったら
存在の概念自体が存在しない

11 : 2022/01/03(月) 11:39:16.63 ID:3Js0u6yi0
髪も仏も同じ
12 : 2022/01/03(月) 11:40:04.15 ID:o81PNgj50
遠いところの星を発見してる理由がつかない
13 : 2022/01/03(月) 11:40:06.30 ID:2+brbKuZ0
タゴールは屁理屈
14 : 2022/01/03(月) 11:40:07.39 ID:fzN0ewAX0
人間が誕生する前は月はなかったとでも?
んなアホな
15 : 2022/01/03(月) 11:40:17.50 ID:wmqhQz7I0
マップのランダム生成と同じ原理
月の存在は予定はされてるけど発生は発見者に対して偶発的
16 : 2022/01/03(月) 11:42:07.09 ID:LcOZQ2m40
天動説と地動説みたいだな
17 : 2022/01/03(月) 11:43:25.10 ID:VczAfcDm0
自分の体内で次々と生まれては死ぬ常在菌を意識できるわけもない
地球も地表の微生物のことなんか知らんだろうな
18 : 2022/01/03(月) 11:43:55.91 ID:mqCcarrM0
>>1
人間が居なくても月は存在するが人間が居ないとそれが月と認知されない
27 : 2022/01/03(月) 11:53:53.06 ID:nJLVm6Jv0
>>18
( ^ω^)脳内現象以外を脳が認知できるのかお
19 : 2022/01/03(月) 11:44:16.41 ID:kcKzd8o30
スティンガーの猫か
66 : 2022/01/03(月) 12:17:42.81 ID:YPpQiHMI0
>>19
オークス4着なってそう。

ウマ娘に出てる?

20 : 2022/01/03(月) 11:44:17.74 ID:TamlvO5o0
どっちも
22 : 2022/01/03(月) 11:45:35.83 ID:0lvMhZZf0
シュレーディンガーの猫
23 : 2022/01/03(月) 11:49:56.76 ID:pL4QAe220
なんも言ってないけど、なんか言った気になる説明
哲学者が他分野に乗り出したら意味のない言葉遊びばかり始める
こいつら中抜きコンサルタントの元祖だろ
量子コンピュータも「猫が生きてるか死んでるか」みたいな定番説明から入るから理解されないんだと思う
24 : 2022/01/03(月) 11:51:24.28 ID:i7n0aAFC0
俺が存在しないうちに両親が存在したから、今の俺が存在する
そう考えれば何が正解かは自ずと知れる
25 : 2022/01/03(月) 11:51:34.93 ID:vyyaB8Dy0
どっちも正解
26 : 2022/01/03(月) 11:51:38.05 ID:SAzgwv+M0
バカそうな二人だな
28 : 2022/01/03(月) 11:54:48.27 ID:lbrpCeEe0
人間が認識して定義化しなければあらゆる物は存在しないと同義
29 : 2022/01/03(月) 11:56:10.80 ID:OIkOww050
存在してるから見えるとしか思えない自分は凡人
30 : 2022/01/03(月) 11:56:17.75 ID:i7n0aAFC0
だいたい月は現象であって存在じゃないからな
人間がいなければ月という現象は存在しないというならわかる
31 : 2022/01/03(月) 11:57:00.68 ID:wmqhQz7I0
月が物質的であるなら人間の過去も物質的であるわけで
それは現在において相対的
32 : 2022/01/03(月) 11:57:29.75 ID:SibuMEDP0
なんかもう俺には難解すぎて
馬鹿ふたりが会話してるようにしか見えない
33 : 2022/01/03(月) 11:57:31.00 ID:A8YAIGdT0
月の定義の問題。
月という人類の文化認識の定義か
月と定義されている岩塊か。
潮の満ち引きで生態が維持されている生物は多々いる。たとえば満月の夜に、ウミガメもサンゴも産卵する。
人類などなくとも、人に月と定義された天体はそこにある。
34 : 2022/01/03(月) 11:57:48.45 ID:i7n0aAFC0
人間がいないと月は存在しないというやつは、この世には現象しか存在しないと言っているようなもの

だが現象のもととなる存在はある

俺らは現象だが存在が4ねば現象もなくなる

35 : 2022/01/03(月) 11:58:04.80 ID:ifZ+glPm0
よくわかんねーけど定点カメラで撮影した場合、後から人間が確認したときに映像に表れるという解釈でOK?
36 : 2022/01/03(月) 11:58:56.92 ID:j8Lf+AHy0
この世は目の前にある事象が全て
38 : 2022/01/03(月) 11:59:27.94 ID:i7n0aAFC0
>>36
これが間違い
44 : 2022/01/03(月) 12:02:37.42 ID:nJLVm6Jv0
>>38
( ^ω^)この世の定義の問題じゃないかお
37 : 2022/01/03(月) 11:59:19.84 ID:bkE8mhNe0
見ているもの全てが現実かそれとも 乞うご期待🤗
39 : 2022/01/03(月) 11:59:42.13 ID:SDN5OKoN0
一神教(ユダヤ教)と多神教(ヒンドゥー教)の違い
45 : 2022/01/03(月) 12:03:50.74 ID:K0qMkmVL0
量子論の話だろ
観測しなきゃ存在しない事象があって
アインシュタインが非を認めた
48 : 2022/01/03(月) 12:05:42.85 ID:i7n0aAFC0
>>45
それは事象の問題であって存在の問題ではない
事象だけが存在なら、その事象を成り立たせる原理をどう理解すればいい?
54 : 2022/01/03(月) 12:09:02.81 ID:nJLVm6Jv0
>>48
( ^ω^)In principio fecit Deus caelum et terramで解決お
( ^ω^)デウスエクスマキナお
57 : 2022/01/03(月) 12:11:15.35 ID:K0qMkmVL0
>>48
猫とか月はタトエ話の世界であって
実際は量子論についての解釈
観測しなくてもそこに存在するというアインシュタインの認識が間違っていたわけで
宇宙は観測されたことでエネルギーを得て発生したのかもね
観測ってのは電子の動きに関わることなので人間がいなくても観測者はいる
49 : 2022/01/03(月) 12:06:56.75 ID:K0qMkmVL0
月の存在を証明するのは人間
人間がいなければ月の存在を証明できないので月の存在は確定しない
だからアインシュタインの物理学が根本から間違ってたという話だろ
55 : 2022/01/03(月) 12:09:12.86 ID:i7n0aAFC0
>>49
ホントこういうラノベに影響された馬鹿は消えて欲しいな
何十年前の疑似科学信じ込んでんだよ
60 : 2022/01/03(月) 12:12:24.75 ID:K0qMkmVL0
>>55
そもそも量子論の話なので
62 : 2022/01/03(月) 12:13:16.08 ID:i7n0aAFC0
>>60
いや、お前が言っているのは量子哲学ってやつだよ
63 : 2022/01/03(月) 12:15:23.03 ID:K0qMkmVL0
>>62
月は確かに存在二人はするが
アインシュタインのそれはタトエ話
アインシュタイン自身が誤りを認めているのに
50 : 2022/01/03(月) 12:07:03.77 ID:6kPepMfc0
自演おつ
51 : 2022/01/03(月) 12:07:43.88 ID:3oO0Ql610
アインシュタインが正しいと思うが、認識の変化によって
世界の法則の一部を変えることは可能だと思う。
52 : 2022/01/03(月) 12:08:08.79 ID:v/TE/zK20
アインシュタイン天才
53 : 2022/01/03(月) 12:08:42.08 ID:2QRd5K6k0
俺の嫁さんは俺がいるから貞淑で
俺が外出すると浮気して貞淑な妻はいなくなる

こういうことかな?

56 : 2022/01/03(月) 12:09:23.74 ID:AD69GjN60
サテライトシステムが稼働出来れば軒並み正しい
59 : 2022/01/03(月) 12:12:23.72 ID:6wG9f8Az0
月はいつもそこにある
61 : 2022/01/03(月) 12:12:34.76 ID:5+Fip3d20
はいはい なんたらガーの猫ね
64 : 2022/01/03(月) 12:16:29.21 ID:gtYW98eO0
結局、人間は目と耳から入ってくる情報を整理して、頭の中で考えてるだけだからね
自分の自我しかホントにあるかどうかはわからない
周りが全部幻覚でもホンモノでもその区別はどうやったところで付けられない
65 : 2022/01/03(月) 12:17:12.06 ID:K0qMkmVL0
量子の世界はアインシュタインの物理法則とは違ってたねで済む話
猫がどうの月がどうのという話を主題にして盛り上がりたいだけにしか見えない
67 : 2022/01/03(月) 12:18:47.02 ID:o9/tpYOE0
曇り空で見えない時も存在してるんだから後者が正しいんじゃないの

コメント

タイトルとURLをコピーしました