- 1 : 2022/01/05(水) 00:44:44.470 ID:9yuiiQZB0
-
よろしく
- 2 : 2022/01/05(水) 00:45:01.433 ID:X8fYaRc10
-
向いてないよ
- 3 : 2022/01/05(水) 00:45:21.725 ID:QA9cDJo0d
-
毎日勉強しててえらい
- 4 : 2022/01/05(水) 00:45:37.841 ID:9yuiiQZB0
-
マジで言ってんのか?
- 5 : 2022/01/05(水) 00:45:45.382 ID:JME/7VWd0
-
プログラムの勉強が苦にならない人が腐るほど居てそいつらに勝てない
- 6 : 2022/01/05(水) 00:46:03.343 ID:FdF1R+0pa
-
俺よりは適正あるぞ
ある日を境に1分と集中出来なくなって諦めた
- 7 : 2022/01/05(水) 00:46:13.121 ID:9yuiiQZB0
-
1日5時間くらい勉強できるわけ?
- 8 : 2022/01/05(水) 00:46:30.680 ID:XP4UMKNU0
-
えらい
- 9 : 2022/01/05(水) 00:47:09.080 ID:7QFC6e+50
-
俺なら楽しくて気付いたら数時間経ってる
年末年始ずっとそれだったよ - 10 : 2022/01/05(水) 00:47:21.054 ID:ExQtQ13x0
-
パッと読み進めてものを作りながら見直す感じ
実感が大事 - 11 : 2022/01/05(水) 00:47:21.556 ID:ZIcAkSkU0
-
勉強と捉えてる時点で向いてない
おもしれーことなら1日5時間だって余裕だろ? - 12 : 2022/01/05(水) 00:48:00.388 ID:1PvItb1a0
-
ITは最低限与えられた仕事こなすタイプと自発的に興味を広げて幅広い知識を身につける化け物みたいなタイプの二種類の人種がいて鬱になる
- 13 : 2022/01/05(水) 00:48:30.734 ID:1PfKuD2M0
-
プログラマーだけど
仕事で使わない言語勉強する目的を見出せないから
あんまり勉強してないな - 14 : 2022/01/05(水) 00:48:53.716 ID:UD3OuwAhd
-
わかる
全然集中続かねーわ - 15 : 2022/01/05(水) 00:49:36.911 ID:uW1UIcZUd
-
仕事で必要に迫られ勉強するのと暇だから趣味でプログラミング!というのでは限界が違う
趣味なら毎日30分でもいいから習慣化する事が大事 - 16 : 2022/01/05(水) 00:53:06.515 ID:9yuiiQZB0
-
向いてねえのかよw
- 17 : 2022/01/05(水) 00:54:38.814 ID:7QFC6e+50
-
楽しいかどうかによるが
楽しい? - 20 : 2022/01/05(水) 00:55:38.882 ID:9yuiiQZB0
-
>>17
楽しいね ゲームのような感覚
だが苦痛はある - 23 : 2022/01/05(水) 00:57:48.995 ID:7QFC6e+50
-
>>20
それならいいんじゃない
頑張ってね - 18 : 2022/01/05(水) 00:54:57.700 ID:n/Qs4mQq0
-
なんかつくれ
- 19 : 2022/01/05(水) 00:55:14.887 ID:9yuiiQZB0
-
勉強から実際にモノづくりになったら多少楽しくなるんじゃないかなとは思ってるんだがね
- 24 : 2022/01/05(水) 00:57:54.654 ID:ucYQpD4Q0
-
>>19
え? そもそも何でまだモノづくりやってねーの?
HTMLぐらい初日からハローワールド表示させたりするだろ - 25 : 2022/01/05(水) 00:58:25.822 ID:7QFC6e+50
-
>>24
日本語って難しいね - 21 : 2022/01/05(水) 00:57:07.882 ID:uW1UIcZUd
-
Q.とりあえず何作りたい?
Q.今挑戦してる言語は?
Q.直近何をで作る又は何を勉強する予定?
Q.健康体? - 29 : 2022/01/05(水) 01:01:26.464 ID:9yuiiQZB0
-
>>21
とりあえずホームページとゲームを作りたいな
簡単なゲームでもいいし、FPSのようなゲームも興味ある
HTMLとCSS
とりあえず基礎的なものをやってホームページ作ってみる予定
不健康やね 胃とか腸がおかしいわ - 22 : 2022/01/05(水) 00:57:22.842 ID:ucYQpD4Q0
-
まぁ正直プログラミングって序盤ほどつまんねー気はする、あんま覚えてないけど
大体わかってくると「これ進研ゼミでやったとこだ!」状態になるし動きを見て試行錯誤できるから楽しくなってくる - 26 : 2022/01/05(水) 00:59:23.677 ID:x7UlVFUJ0
-
ゲーム30分でやめられるのかよ
寝る時間削ってやるだろ - 27 : 2022/01/05(水) 00:59:30.446 ID:kFIwXWtK0
-
勉強はつまらんが作るのは何時間も出来るよ
こだわりすぎて終わりが見えなくなるけど - 28 : 2022/01/05(水) 01:00:33.364 ID:ucYQpD4Q0
-
ぶっちゃけ誰でもできるよ、Progate一日十分でわーたのしーってやってた俺でも金貰えてるし
ある程度やったら会社に飛び込んで、業務きっつって思いながら一年ぐらい足掻けば誰でもいつの間にかそこそこ仕事としてできるようになってる
その先も長いけどな、少なくとも飯は食えるようになる - 30 : 2022/01/05(水) 01:02:28.713 ID:9yuiiQZB0
-
>>28
派遣で一度やってみたいんだけどなプログラマー - 33 : 2022/01/05(水) 01:04:35.769 ID:uW1UIcZUd
-
>>30
未経験で転職するとき業界知識を完璧にしてから転職する奴いるか? - 31 : 2022/01/05(水) 01:03:10.132 ID:9yuiiQZB0
-
下手こいたら1週間くらいまともにウ●コが出ないとかそういう状態だわ
- 32 : 2022/01/05(水) 01:04:29.594 ID:7QFC6e+50
-
腸にdivタグ詰まってそう
プログラミングの勉強してるが1日30分で限界くるわ

コメント