- 1 : 2022/01/06(木) 02:58:55.670 ID:zTnnWX3+0
-
元々、平日深夜に100人くらいの前で仕事の愚痴を言う配信者だったんだよな
そんな男が、どうやってニコ生の頂点に、そしてYoutubeの頂点に君臨したのか
はっきり言うけど運も大きいよな?本人のトークスキルや実況の面白さも加味したうえで、「昔の方が面白かった」という視聴者が多いからこれは否定できないだろとにかくいえるのは、こいつの人生はドラマだと思うんだが
- 2 : 2022/01/06(木) 03:00:42.901 ID:zTnnWX3+0
-
芸も何もない一般人だった加藤純一という男が、2009年に気ままに配信を初めて
それが何十万人と視聴者を集めるコンテンツに成長した事自体が、俺は奇跡だと思ってる
こいつが売れるなら、ボタンの掛け違いで横山緑や石川典行が大成した世界線もあったはずだと思ってしまう - 7 : 2022/01/06(木) 03:03:06.695 ID:LVGY65Dsp
-
>>2
典行は知らんけど緑は未だにニコ生メインだしその未来はないだろ - 3 : 2022/01/06(木) 03:00:45.640 ID:2KVwcBXna
-
俺も中身あのタイプだからわかるけどしゃべるのが好きなんだよ
内容が面白いかどうかは別として無限にしゃべれるタイプ - 11 : 2022/01/06(木) 03:06:04.663 ID:zTnnWX3+0
-
>>3
加藤純一は知らんけど「うんこちゃん」は面白かったじゃん
ただ話せるだけじゃダメなんだよ面白くなきゃ
ただそれを加味したとしても、ここまで売れるとは思わなかった - 13 : 2022/01/06(木) 03:07:11.560 ID:xMjm0xoi0
-
>>11
でも加藤純一名誉毀損したよね - 20 : 2022/01/06(木) 03:08:59.299 ID:f6OwC/cR0
-
>>13
あれで落ちると思ったけどなぁ
むしろ名前が売れて人気が加速したね
人生ってわからねえなぁ、こういうところも運だと思うわ - 19 : 2022/01/06(木) 03:08:22.885 ID:pJBgVyUNx
-
>>11
はいはいうれてるうれてる良かった良かったよそでやってね
唾液でべちょべちょの口元で唾撒き散らすような気色悪い
他人語りは辞めて自分語りが出来るようになろうね - 21 : 2022/01/06(木) 03:09:57.063 ID:yXdYEp4QM
-
>>19
効いてて草 - 25 : 2022/01/06(木) 03:10:44.244 ID:pJBgVyUNx
-
>>21
ここは他人に操られて宣伝する場所じゃないんだよ - 4 : 2022/01/06(木) 03:01:09.589 ID:Rjf8RTm5r
-
だれ?
- 5 : 2022/01/06(木) 03:01:52.992 ID:xMjm0xoi0
-
でも加藤純一は名誉毀損したじゃん
- 6 : 2022/01/06(木) 03:02:49.738 ID:lAq/ipnoM
-
たまたま当たっただけのオッサン
- 12 : 2022/01/06(木) 03:07:00.218 ID:zTnnWX3+0
-
>>6
ぶっちゃけ運も大きいと思うわ
ただ面白いだけじゃ絶対売れないだろこんな業界は - 8 : 2022/01/06(木) 03:04:19.340 ID:HODsoluW0
-
しっかり底辺を取り込んだのが偉い
- 9 : 2022/01/06(木) 03:04:39.152 ID:pJBgVyUNx
-
きっしょい持論語ってないで4ね
- 10 : 2022/01/06(木) 03:05:09.396 ID:qNATrm4AM
-
高田健志のおかげ
- 14 : 2022/01/06(木) 03:07:30.181 ID:DgZKuL6up
-
こいつのちょっと内側にもこうがいてちょっと外側に緑NER石川が少し離れたとこに唯我ちゃんマンがいるイメージ
良くも悪くもこいつがニコ生のアングラのちょうど境目だった
唯我ちゃんマンとあんまり深く関わらなかったのは賢い - 24 : 2022/01/06(木) 03:10:38.704 ID:f6OwC/cR0
-
>>14
俺が知ってるうんこちゃんは完全にアングラな人間だわ
今も尖ってるとはいえ今言ったら確実に炎上する発言めっちゃ多かったろ
悪口世界旅行とかやってなかった?あの頃めっちゃ面白かったけど今やったら確実にアウトだな - 16 : 2022/01/06(木) 03:07:53.196 ID:mCbLPYth0
-
動画配信が流行る前の初期に始めた
敷居の低さ
人が集まるところに人は集まる - 17 : 2022/01/06(木) 03:08:12.932 ID:zDxE6ILNd
-
ニコ生全盛期から人気だったけどな
- 28 : 2022/01/06(木) 03:13:00.793 ID:f6OwC/cR0
-
>>17
知ってるよ
うんこちゃんがランキング総舐めしてたのも知ってるし、うんこちゃんに影響受けてない配信者なんて一人もいなかった時代も知ってる
ただここまで大きくなるとは思えなかった、あくまで狭い世界の人間だと思ってたのが、13年前のポケモンやって同時接続数42万人だぞ - 18 : 2022/01/06(木) 03:08:15.511 ID:FOttOJRX0
-
ああいう芸風でもBANにならなかった時代補正と
強力なタレント配信者を生み出したかったニコニコの意向と
本人の実力とやる気
が重なった結果 - 26 : 2022/01/06(木) 03:11:39.994 ID:TJnkC6HWd
-
>>18
加藤の何倍もヤバい奴らがいっぱいいたんだよなぁ
あれらに比べたら健全まであるわ - 22 : 2022/01/06(木) 03:10:08.465 ID:zsIxYvBhp
-
今思えば場数理論は正しかった
公式番組とかイベントでは相当重宝される存在だと思う
衛門がちょろいこともバレたし - 30 : 2022/01/06(木) 03:15:10.467 ID:f6OwC/cR0
-
>>22
でもはっきり言って司会力は無いよね
場を盛り上げることはできてもMCはできない、これはニコ生時代の公式を見ればわかる - 23 : 2022/01/06(木) 03:10:20.558 ID:snU/Bd9J0
-
年収いくらなのあの人
結婚式に数億使ったとか
月1000万円は貯金してるって聞いたが - 27 : 2022/01/06(木) 03:12:14.955 ID:5TZfFUrN0
-
案外衛門が他所を荒らすおかげで名前が売れたのかもしれない
荒らしのせいで見る前はマジでやばいへずまりゅうみたいな奴なのかと思ってたけど実際見ると思ったよりいいやつじゃんってなった - 29 : 2022/01/06(木) 03:13:20.651 ID:ZAccZGkF0
-
最近は梨民が宣伝するお陰で更に名前売れてるからな
【疑問】加藤純一って底辺生主からどうやってここまで大きなコンテンツになったの

コメント