- 1 : 2022/01/06(木) 16:23:34.57 ID:0wR7dQdmp
-
インドの大詩人タゴール と アインシュタインの対決
2人ともノーベル賞を受賞タゴール:
この世界は人間の世界です。
世界についての科学理論も所詮は科学者の見方にすぎません。アインシュタイン:
しかし、真理は人間とは無関係に存在するものではないでしょうか?
たとえば、私が見ていなくても、月は確かにあるのです。タゴール:
それはその通りです。
しかし、月は、あなたの意識になくても、他の人間の意識にはあるのです。
人間の意識の中にしか月が存在しないことは同じです。アインシュタイン:
私は人間を越えた客観性が存在すると信じます。
ピタゴラスの定理は、人間の存在とは関係なく存在する真実です。タゴール:
しかし、科学は月も無数の原子がえがく
現象であることを証明したではありませんか。
あの天体に光と闇の神秘を見るのか、
それとも、無数の原子を見るのか。
もし、人間の意識が、月だと感じなくなれば、
それは月ではなくなるのです。 - 2 : 2022/01/06(木) 16:23:53.37 ID:0wR7dQdmp
-
アクシオン天才
- 3 : 2022/01/06(木) 16:24:11.06 ID:0wR7dQdmp
-
アインシュタインなんだな
- 4 : 2022/01/06(木) 16:24:19.33 ID:KJSb4wQ40
-
嫌儲はチー牛とか言って人をバカにする様な行為には加担しません
そういうくだらないマウント社会とは決別したんだ我々は
よそでやりなよくだらない - 5 : 2022/01/06(木) 16:24:31.76 ID:0wR7dQdmp
-
一般相対性理論🤗
- 6 : 2022/01/06(木) 16:25:29.35 ID:ZA41uIsE0
-
人間が見るからってやつ傲慢もいいところだな
人間が持つ傲慢の権化だよ - 8 : 2022/01/06(木) 16:26:09.87 ID:0wR7dQdmp
-
>>6
だよねー - 7 : 2022/01/06(木) 16:26:06.45 ID:TxMMdXHp0
-
俺が寝ている間は世界は止まっている
- 13 : 2022/01/06(木) 16:27:48.09 ID:YcpMnz6m0
-
>>7
なぜか会社が始まってるけど大丈夫? - 9 : 2022/01/06(木) 16:26:47.14 ID:7Y74HhHT0
-
人間よりはるかに先に月はできたはずだが
そういう話ではないの - 10 : 2022/01/06(木) 16:27:33.82 ID:OYCRGD2ud
-
人間が月と呼ぶ物体は人間しか月と呼んでないという意味ではそう
ただし月がある場所に確実に何かがあるという意味では月はある - 11 : 2022/01/06(木) 16:27:40.87 ID:Kf333Mrc0
-
マクロ世界に於ける存在定義の話
- 12 : 2022/01/06(木) 16:27:45.91 ID:eaVk/TqD0
-
結論は人間は要らない
- 14 : 2022/01/06(木) 16:28:01.35 ID:jijrERyv0
-
まじかー😾
- 15 : 2022/01/06(木) 16:28:04.28 ID:0wR7dQdmp
-
人が0人なら
認識できない
から
世界は無い
と
言う事なんだな - 16 : 2022/01/06(木) 16:28:37.02 ID:7Y74HhHT0
-
認識する者がいないと存在しないとかねえわ!
- 25 : 2022/01/06(木) 16:31:01.79 ID:xKb8zZWm0
-
>>16
( ^ω^)脳内の🐘以外をどうやって脳が認識するんだお - 17 : 2022/01/06(木) 16:28:43.26 ID:jypGpAtJ0
-
人間がいないならそんな心配無用だからどうでも良くね?
- 18 : 2022/01/06(木) 16:29:05.54 ID:gBxtp8ccd
-
昔の月は今よりめっちゃ近かった
- 19 : 2022/01/06(木) 16:29:17.05 ID:vr8DnycV0
-
人間がいようといまいと月の存在が周囲に影響をおよぼしてるだろ
月が存在しなくなるってんなら潮汐力とかも消え失せるんか? - 32 : 2022/01/06(木) 16:34:31.39 ID:YcpMnz6m0
-
>>19
それも人間が観測したから。 - 21 : 2022/01/06(木) 16:29:42.89 ID:0wR7dQdmp
- 22 : 2022/01/06(木) 16:30:24.28 ID:s3w4qTms0
-
餅つく兎ちゃんがいなくなっちゃうYO
- 23 : 2022/01/06(木) 16:30:45.32 ID:7vc3OZyT0
-
認識論は難しすぎてよくわからん
- 24 : 2022/01/06(木) 16:30:59.34 ID:87O63zC/M
-
月が見えなくても月のモノは来るもの
- 26 : 2022/01/06(木) 16:31:04.61 ID:P5X3sIvda
-
天才と屁理屈おじさんは相容れないのだった
- 27 : 2022/01/06(木) 16:31:41.10 ID:0wR7dQdmp
-
宇宙人問題も
出てきたから人間論理
は
終わるだろうな - 28 : 2022/01/06(木) 16:32:18.87 ID:CDDChhTj0
-
月はいつでもそこにある
- 30 : 2022/01/06(木) 16:33:16.84 ID:q271GYXF0
-
>>28
どうしてわかるんだ? - 29 : 2022/01/06(木) 16:32:40.24 ID:p9hj5K+l0
-
後者
- 33 : 2022/01/06(木) 16:34:37.89 ID:Q0qQsyqS0
-
馬鹿な文系
- 34 : 2022/01/06(木) 16:35:06.45 ID:cMwcSEjZa
-
>>1
この観測者どうこうって意味わからんよな
あるものはあるだろって - 36 : 2022/01/06(木) 16:38:04.16 ID:/Viiq9ip0
-
太陽系は人間飼育用のセットだから失敗したらゴミ箱行きよ
- 52 : 2022/01/06(木) 16:48:18.88 ID:xKb8zZWm0
-
>>36
( ^ω^)虫や植物や菌の方が圧倒的に多いのになんで人間用なんだお - 37 : 2022/01/06(木) 16:38:08.70 ID:9fTtyL1f0
-
屁理屈
- 39 : 2022/01/06(木) 16:40:07.74 ID:8FB0Bc/m0
-
宇宙そのものが観測者を必要としたのかね
結局物質だけあっても仕方ねえみたいな - 40 : 2022/01/06(木) 16:40:19.79 ID:bVkgPjDpa
-
月と名付ける人がいない限り、原子の塊でしかないということ?
- 41 : 2022/01/06(木) 16:40:22.47 ID:BjqmeC+N0
-
改めてみると西洋科学者のアインシュタインのほうが謙虚で
どこぞの哲学者のほうが傲慢だなこれ普通は逆に描かれると思うんだが
- 43 : 2022/01/06(木) 16:41:54.54 ID:8uqlAGLja
-
人間原理ね
ハルヒの古泉一樹が言ってたやつ - 45 : 2022/01/06(木) 16:43:35.73 ID:2TVDn/SP0
-
立て魔の定期スレに毎度毎度反応してしまう奴らが居ると言う事だけは分かる
- 46 : 2022/01/06(木) 16:43:46.78 ID:qxpqYCMSa
-
誰もいない森で木が倒れたらとかもそうだが物質と意識をごちゃ混ぜにしてるだけの屁理屈
月があるかないか? ンなもんどっちでもあんたの好きな方を選んだらええがな
いちいち人に同意求めんじゃねえよ - 47 : 2022/01/06(木) 16:43:54.75 ID:ph8AF8wZM
-
またこのしょうもない話か
哲学者はアホで終了です - 50 : 2022/01/06(木) 16:46:21.88 ID:YcpMnz6m0
-
>>47
まあこの世界自体が、お前の生きてる間だけしか存在出来ないからな気をつけてくれよ
- 48 : 2022/01/06(木) 16:43:54.84 ID:XzUcP2DQ0
-
馬鹿なこと考えてねえで働け
- 49 : 2022/01/06(木) 16:44:14.29 ID:xJ6LEs+Vp
-
例えば二重スリットは観測の有無で結果が変わるわけじゃん?
あらゆるものにしてもそうなんじゃないの
月を月だと認識できる人間がいるから月は存在する - 51 : 2022/01/06(木) 16:47:05.57 ID:Pl33fVEr0
-
唯心論
- 53 : 2022/01/06(木) 16:48:49.85 ID:ATOrALDZ0
-
名をつけて呼んでいる対象は
人間による想像か原子の集合でしかない。
だから人間が対象とするから月は月として存在する
『人間が見るから月が存在する』『人間がいなくても月は存在する』 正しいのはどちらか?

コメント