自分が無能である事実を突きつけられたとき

1 : 2022/01/08(土) 20:34:25.302 ID:VzmpxrRsa
みんなどうやってメンタル回復させてる?
2 : 2022/01/08(土) 20:35:21.545 ID:LXKuDiNU0
いつものことだし別に…って感じ
4 : 2022/01/08(土) 20:36:10.613 ID:VzmpxrRsa
>>2
強いな
変にプライドあるとダメージでかいのな
3 : 2022/01/08(土) 20:35:35.391 ID:NElVcVVhM
そこから成長が始まる
7 : 2022/01/08(土) 20:37:17.413 ID:VzmpxrRsa
>>3
毎回反省して対策するのに時間が経つとまた同じようなミスをしてしまう
なんでみんな正確に仕事できるのかが不思議
14 : 2022/01/08(土) 20:39:38.498 ID:NElVcVVhM
>>7
言うて皆大なり小なりミスはしてると思うよ
19 : 2022/01/08(土) 20:43:10.658 ID:VzmpxrRsa
>>14
ミスしたときのメンタルの持ちようも大切だよな
みんな強く生きててすごいと思う
それとも見えないところで悩んでるのかな
5 : 2022/01/08(土) 20:36:12.655 ID:OMsT3Kcp0
自分がいじめられる妄想が膨らみ続けて鬱になる
10 : 2022/01/08(土) 20:38:00.841 ID:VzmpxrRsa
>>5
イジメられる妄想はしないけど
周りの評価気にしてしまう
6 : 2022/01/08(土) 20:37:14.305 ID:uLN7xsowd
ショック受けるけど1時間後には忘れてる
11 : 2022/01/08(土) 20:38:29.730 ID:VzmpxrRsa
>>6
強いな
8 : 2022/01/08(土) 20:37:34.626 ID:/7RMNLz/0
有能だからわからん
無能上司に「~っすね」口調で喋っても許される程度には
13 : 2022/01/08(土) 20:39:30.186 ID:VzmpxrRsa
>>8
しょうもないミスしたときとかヘコまない?
なんでこんなミスしたんだかって
17 : 2022/01/08(土) 20:41:26.461 ID:/7RMNLz/0
>>13
しても許される
というか立場上は俺が後輩だけど広義の立場は俺が上だから
そもそもしょうもないミスをあまりしない
22 : 2022/01/08(土) 20:45:31.940 ID:VzmpxrRsa
>>17
そりゃ大抵のミスは注意はされど許されるよ
ただ、当たり前にミスをしないってのがすごいと思う
どうすればいいのか教えてほしい
27 : 2022/01/08(土) 20:48:42.529 ID:NElVcVVhM
>>22
広義の立場が上って言い回しがイミフだし立場が上だからミスしないってのも論理的に破綻してるからそいつの言うことはアテにしない方がいいよ
32 : 2022/01/08(土) 20:53:20.629 ID:VzmpxrRsa
>>27
独特な視点を持ってる人ってのは分かるけど
参考になるところはあるかもしれんし、独特だからこそってのもあるかもしれん
20 : 2022/01/08(土) 20:43:12.863 ID:xMQMfv0s0
>>13
ミスは誰でもするもんだからいちいち気にするほうがアホ
24 : 2022/01/08(土) 20:46:22.706 ID:VzmpxrRsa
>>20
それはそうだな
頻度の問題だ…
9 : 2022/01/08(土) 20:37:52.869 ID:/7RMNLz/0
結局才能
15 : 2022/01/08(土) 20:40:56.627 ID:VzmpxrRsa
>>9
才能って大切だよな
無能なりに努力で食い付いてるし実績も悪くないんだけど
根本的なところでダメなやつはダメなんだよな
12 : 2022/01/08(土) 20:39:20.906 ID:LXKuDiNU0
なぜなら発達障害なので毎日いつもゼロスタートなのだった 死にてーーー
18 : 2022/01/08(土) 20:41:44.858 ID:VzmpxrRsa
>>12
死にたくて仕方なくなる気持ちはわかるよ
16 : 2022/01/08(土) 20:41:20.131 ID:w6zgDIHH0
ガキの頃からいじめられてみんなに見下されてきてるから
事実も糞も無いわ
当たり前の日常として定着してる
たかだかその程度のことでショック受ける奴がいるってことがむしろ不思議
21 : 2022/01/08(土) 20:43:45.152 ID:VzmpxrRsa
>>16
思考が根本から違うんだろうな
23 : 2022/01/08(土) 20:45:34.383 ID:xMQMfv0s0
有能と無能の差はミスを起こした後の対応で別れる
25 : 2022/01/08(土) 20:47:56.594 ID:VzmpxrRsa
>>23
謝罪すべき人に謝罪して
反省して
対策して
また違うミスをする…メンタルが死ぬ
29 : 2022/01/08(土) 20:49:38.419 ID:xMQMfv0s0
>>25
ミスを気にしすぎてプレッシャーになってやしないか?
プレッシャーはパフォーマンスを低下させるからよろしくないぞ
プレッシャーを逆に力に変える類の人種じゃなけりゃ
35 : 2022/01/08(土) 20:55:50.512 ID:VzmpxrRsa
>>29
これはあるなぁ
萎縮してしまう
そんな反省を生かして落ち込まずに前向きに頑張りうとしたこともあったけど
そんなときに限ってミスが続いて心が折れる
38 : 2022/01/08(土) 20:58:47.013 ID:xMQMfv0s0
>>35
プレッシャーの中集中力を保つのは常人には難しい
お前にミスが多いとするならメンタルの問題
プレッシャーで注意散漫になりまたミスを繰り返す悪循環やね

上司や同僚がミスに厳しいのか?

41 : 2022/01/08(土) 21:03:44.167 ID:VzmpxrRsa
>>38
上司が厳しいね
自分でもメンタル的な部分が大きいとは思うんだけど
ずっと改善できてない
ちょっとずつミスを減らそうとしても悪循環から抜けられてない
どう改善すればいいのかも分からない
42 : 2022/01/08(土) 21:07:33.345 ID:xMQMfv0s0
>>41
それは上司が悪いけどかといって上司を簡単に変えられるもんでもないからな
お前に出来る事はミスをしても謝罪して心の中では開き直って鼻ほじるぐらいだ
ミスを必要以上に気にしないってことはとても重要
その環境は上司が作るもんだけど無能上司に期待するだけ無駄
44 : 2022/01/08(土) 21:10:07.403 ID:VzmpxrRsa
>>42
やっぱりそういうメンタルを身につけるしかないよな
自分を責めずに鼻クソほじるようにしてみるわ笑
47 : 2022/01/08(土) 21:13:42.057 ID:xMQMfv0s0
>>44
お前は無能じゃなく普通の人だから変に自分で自分を追い込むのは辞めとけ
そういう思い込みは時がたつと本物になる
26 : 2022/01/08(土) 20:48:01.494 ID:xMQMfv0s0
同じミスを何度も繰り返すのは有能無能以前に仕事に集中できてないって事
そこら辺をスルーしてるとまた同じこと繰り返す悪循環
31 : 2022/01/08(土) 20:51:12.282 ID:VzmpxrRsa
>>26
集中できていないか…
確かにそうなのかもしれん
真面目にやってはいるけど
集中ってのがよくわからなくなってきた
28 : 2022/01/08(土) 20:49:14.274 ID:LAk6vmJza
ここに来て自分以上の無能を見つける
33 : 2022/01/08(土) 20:54:34.625 ID:VzmpxrRsa
>>28
正直これを期待してスレを立て部分もある
自分より下のヤツを見て安心しようだなんて正に無能のそれで自分が嫌になる
30 : 2022/01/08(土) 20:50:24.590 ID:w6zgDIHH0
ミスしたら修正すりゃいいだけなんだけど
指摘がしつこい奴にイラつくってのはあるわ
作業の邪魔だからな
37 : 2022/01/08(土) 20:58:04.438 ID:VzmpxrRsa
>>30
仕事してれば外野の声も気になるよな
ミスするのが悪いけど
それに対してネチネチ言うのも違うよな
なんかイライラしてきたわ
34 : 2022/01/08(土) 20:54:38.760 ID:k1aEvhUI0
上司も同僚も部下も多かれ少なかれ小さなミスはしょっちゅうやってる
それを責めるのでなくフォローしてるから
自分がミスしたときもフォローされてる
仕事なんてそういうもんだ
39 : 2022/01/08(土) 20:59:57.390 ID:VzmpxrRsa
>>34
直属の上司がフォローしてくれないんだよ…
俺は周りをフォローできる人間になろうと思う
36 : 2022/01/08(土) 20:57:06.527 ID:3nL5UoNn0
その分野のことは気にしない
40 : 2022/01/08(土) 21:01:02.007 ID:VzmpxrRsa
>>36
どういうこと?
43 : 2022/01/08(土) 21:09:45.714 ID:xMQMfv0s0
上司の仕事というのは部下が仕事に集中しやすい環境を作る事
部下を厳しく管理すればいいと思ってる上司ははっきりいって無能上司
45 : 2022/01/08(土) 21:11:46.041 ID:VzmpxrRsa
>>43 
感情コントロールすらできてない無能上司ってのは分かってるんだけど
自分も無能だから怒らせて申し訳ないとも思ってしまう
46 : 2022/01/08(土) 21:13:00.967 ID:LXKuDiNU0
頭の中の不安は紙に書くかなんかして外にださないといつも頭の中でリソースを占有することになるんだぞ
恨みつらみ悩みとかは手書きでA4の髪にかこ
48 : 2022/01/08(土) 21:15:03.272 ID:VzmpxrRsa
>>46
たまに広告の裏に書かせてもらってる
やっぱ吐き出さんとな

コメント

タイトルとURLをコピーしました