- 1 : 2022/01/10(月) 18:46:25.05 ID:XqrNd06H0
-
15年ぐらい前のモデルに多い
トヨタ車の30万km問題をご存じだろうか。ユーザーのブログでも見かけるし、修理工場の整備士もウエブで違和感を訴えていたりもする。この問題はなにかというと、オドメーターの数字が299999kmで止まってしまうもので、いくら走ってもそれ以上はメーターが回ることはない。キリ番を待っていたのに、という残念な声まであるほどだ。内容からして、正確には30万km問題というより、30万kmにならない問題といったほうがいいのだが、こうなるのは15年ぐらい前のモデルが多く、すべてのトヨタ車に出るわけではないようではある。はっきりしたことはわからないのは、30万kmまでいく車両はごくわずかだからだ。
ただ、プロである整備士も含めて、ユーザー側としてはケタがある以上、999999kmまで回って、そこからまたゼロに戻ると思ってしまっているし、当のディーラーも知らないことがあるという。そもそもそうしている理由ははっきりとはわからないが、単純にそこまで乗るのを想定していないのと、コンピューターへの距離データ書き込みキャパの問題などではないかと言われている。ちなみに昔のぐるぐる回るアナログタイプではもちろんこのようなことは起こらない。
車検に通らないことも!
そういう設定なのだから仕方がないし、トリップメーターで管理すればいいと思うかもしれないが、問題はここからで、車検が通らなくなってしまうのだ。現在、車検証には受検時の走行距離が記録されることから、ここが正確でないといけないと解釈されてしまう。つまり制御不良というわけだ。パスするにはメーターを換えることになって、アッセンブリー、つまり丸ごとなので高額になってしまう。そもそも作った側の想定不備といった問題なのでリコールとして無償交換なのではないかとディーラーなどに掛け合った人もいて、結果は命に関わる危険なものではないのでリコールにはならないと言われ、泣く泣く費用をかけて交換した例を見かける。大切にしてきて、調子も良ければがっくりだろう。交換ではなくてもメーター内のデータを書き換えればいいのだが、自分ではできないし、どこに頼めばいいかもわからない。巻き戻し屋ならやってくれるかもしれないが。
(略) - 2 : 2022/01/10(月) 18:49:37.69 ID:u+ytDkKp0
-
故障タイマーが壊れてるな
ちゃんとソニーに作ってもらえよ - 3 : 2022/01/10(月) 18:50:12.79 ID:bkw4b0cg0
-
私の走行距離は53万です
- 34 : 2022/01/10(月) 19:32:42.31 ID:swYYtonV0
-
>>3
走行距離…たったの5か…
出物じゃないか!!!! - 4 : 2022/01/10(月) 18:52:37.92 ID:tL9wSXts0
-
車検にキロ数書くなんて項目ないだろ
- 6 : 2022/01/10(月) 18:56:26.93 ID:0DNnAR4V0
-
>>4
車検証見てみ - 10 : 2022/01/10(月) 19:00:51.73 ID:UpIa59Yz0
-
>>4
メータ数巻き戻し防止目的で必ず記載されるようになった - 39 : 2022/01/10(月) 19:36:55.03 ID:uECTU0Nl0
-
>>4
2ヶ所あるな 1枚は自分で書いて検査表は検査員が記入するな - 54 : 2022/01/10(月) 20:00:10.81 ID:MOTGQaRb0
-
>>4
ある。 - 5 : 2022/01/10(月) 18:56:26.20 ID:Kookk+Vj0
-
日本の話し?
- 7 : 2022/01/10(月) 18:58:01.41 ID:iZhF8QXH0
-
メーター交換で済む話をなんで大げさに言ってんのか意味ワカメ
- 11 : 2022/01/10(月) 19:00:52.78 ID:UQGtrKS00
-
>>7
故障でもないのに誰が費用出すの? - 19 : 2022/01/10(月) 19:04:41.11 ID:iZhF8QXH0
-
>>11
30万キロの車検整備にしてみたらメータ交換費用なんて誤差みたいなもんだぞ - 53 : 2022/01/10(月) 19:58:18.11 ID:EnF2mnBh0
-
>>11
30万キロも走って車変えないケチに対する更新料みたいなもんだろ - 8 : 2022/01/10(月) 18:58:39.27 ID:xzm0loUr0
-
トヨタ車の電装系はこういうバクだらけだよな
- 49 : 2022/01/10(月) 19:52:24.97 ID:eqJNpD9b0
-
>>8
ストップ
プリウスの悪口はそこまでだ - 52 : 2022/01/10(月) 19:57:00.91 ID:EL1pEETb0
-
>>49
またミサイルって言ってる? - 9 : 2022/01/10(月) 19:00:37.34 ID:bOU2etiD0
-
社長に言えば?
- 12 : 2022/01/10(月) 19:02:17.76 ID:xzm0loUr0
-
走行距離データをもとに計算してるもの本当に無いのか???
- 13 : 2022/01/10(月) 19:02:26.31 ID:ipHCPHOV0
-
過走行車だよな
- 14 : 2022/01/10(月) 19:03:02.56 ID:bkw4b0cg0
-
26万とか54万ならビット数で何となく理由がわかるけど
30万って中途半端なところで止めたもんだな - 15 : 2022/01/10(月) 19:03:22.30 ID:PzEXm4UE0
-
中古市場で売買繰り返す度にメーター巻き戻しやり過ぎて壊れてんだろ
ある意味良い目安だわ - 16 : 2022/01/10(月) 19:03:22.82 ID:5lN9AYH70
-
仕様だろ。30万キロ廃車乗り換え常識
- 17 : 2022/01/10(月) 19:03:46.49 ID:xzm0loUr0
-
車載コンピュータが走行距離を分母でゼロで割る計算したりして
- 18 : 2022/01/10(月) 19:04:08.19 ID:UQGtrKS00
-
ところでメーター変えたらキロ数戻るからオッケーみたいに書いてるが
こういうのって本来交換前の数字を再現したりはしないものなの? - 21 : 2022/01/10(月) 19:05:52.77 ID:iZhF8QXH0
-
>>18
ちゃんと車検票に交換前キロ数が記載で残るから - 44 : 2022/01/10(月) 19:46:10.68 ID:UQGtrKS00
-
>>21
なるほどそういう制度なのね - 20 : 2022/01/10(月) 19:04:53.71 ID:i/n8IW6D0
-
これって奥田の時代の負の遺産?
- 22 : 2022/01/10(月) 19:05:56.29 ID:xzm0loUr0
-
スウェーデン鋼で作られた初代量産型のボルボのロット一桁台は70年間でそれぞれ走行距離90万キロ越えてまだ走れたらしい
- 23 : 2022/01/10(月) 19:07:44.52 ID:d4DTZ+1e0
-
EEPROMリセットして交換した体にすればいいんか?
- 24 : 2022/01/10(月) 19:07:49.62 ID:iP3vwjzB0
-
メーター交換するなら巻き戻ししてもらっても良さそうだが、こういう場合でも不可なのかな?
- 25 : 2022/01/10(月) 19:07:53.73 ID:iZhF8QXH0
-
車検票とか書いちゃった車検証な
- 26 : 2022/01/10(月) 19:08:06.26 ID:3oS9wf3Y0
-
光速
- 28 : 2022/01/10(月) 19:16:33.31 ID:FS4fqh/W0
-
>>1
次期ハイエースがプラグインハイブリッドになるって本当? - 29 : 2022/01/10(月) 19:16:53.43 ID:pSPs5q6f0
-
光や電磁波の速さなら一秒で達成するな?w
- 30 : 2022/01/10(月) 19:21:00.94 ID:vDTf+9Rb0
-
十年くらい前から日本車は総じて質が落ちたというか壊れやすくなったと知人の自動車整備士がいってたなあ
- 41 : 2022/01/10(月) 19:38:15.23 ID:tL9wSXts0
-
>>30
昔は部品でも何でも余裕を持たせて過剰品質で作ってあったのよ
皮肉にも質が高くなったおかげで逆に壊れやすくなったんだよね - 31 : 2022/01/10(月) 19:29:02.74 ID:0aufih620
-
旧車でも30万キロ乗ってる車とかあるの?
部品がなさそう
- 32 : 2022/01/10(月) 19:31:18.42 ID:CUlqWaLP0
-
初代ヴィッツのメーターがコレ
- 35 : 2022/01/10(月) 19:33:02.09 ID:tNI8FxC80
-
カンストか
- 40 : 2022/01/10(月) 19:38:15.11 ID:d7Ucg2wq0
-
日本車は新車をうりたいから
こうゆうあほなことになる - 42 : 2022/01/10(月) 19:43:47.22 ID:fVfgILDP0
-
年間3万キロ走ってる人でも10年掛かる距離だろ?
いい加減色んな所にガタが出てるだろうから廃車にして買い替えだろjk - 55 : 2022/01/10(月) 20:00:17.90 ID:rpz+IOsc0
-
>>42
車検で100万ぐらい飛んでそうだしなw - 43 : 2022/01/10(月) 19:44:59.74 ID:raaCecE80
-
ガキの頃ボタンおすとメーター0に戻るのが面白くてしょっちゅう押してたわ
- 45 : 2022/01/10(月) 19:46:16.02 ID:yHRhylh70
-
勝手にしなよ
- 46 : 2022/01/10(月) 19:48:00.09 ID:S3+Gkrh30
-
アメリカなんか50万キロ以上のトヨタ車がそこらへんにいるよ
- 47 : 2022/01/10(月) 19:48:30.10 ID:r572Cxri0
-
そんな車捨てろ
- 50 : 2022/01/10(月) 19:55:23.25 ID:eU4kYpXb0
-
コンフォートは999,999kmでおしまい
事業用なんだからもう一桁ほしいね - 51 : 2022/01/10(月) 19:56:40.67 ID:uAqIPo2h0
-
なんだメーター変えればいいだけか
どうせ30万キロも走ったならそこらじゅうガタだらけだしな
- 56 : 2022/01/10(月) 20:00:37.91 ID:jLC/dRTi0
-
15年前のトヨタの売れ筋ってなんだっけ?
- 59 : 2022/01/10(月) 20:04:45.99 ID:uAqIPo2h0
-
>>56
二代目ぐらいのアルファードじゃね - 63 : 2022/01/10(月) 20:12:12.77 ID:jLC/dRTi0
-
>>59
あーーー、エスティマ、ウィッシュ、ヴォクシー、bB、イストとかの時代か - 57 : 2022/01/10(月) 20:02:25.91 ID:y1QmYjS40
-
ワイのハイエース30万キロ超えてるけど普通に距離刻んどるよ。
- 60 : 2022/01/10(月) 20:06:12.44 ID:uAqIPo2h0
-
>>57
ハイエースとかは商用車カテゴリだから
100万キロまではODOメーター回りそう - 58 : 2022/01/10(月) 20:04:25.57 ID:Pb8AEL3t0
-
エアコンが壊れたら買い替え時
何でかって、金かかるから。 - 61 : 2022/01/10(月) 20:06:38.34 ID:90uytkwx0
-
そういや最トリップメーターもデジタルなのだった
- 62 : 2022/01/10(月) 20:07:06.51 ID:zruHdj7m0
-
ちゃんと整備と点検、寿命の来そうな部品の交換をしてれば
今の国産車なら50万くらい走れるよ
あと、ブッシュみたいなゴム類な横着してちゃんと点検しないからミッションやらが壊れて高くつくから買い替える羽目になる
- 64 : 2022/01/10(月) 20:13:57.02 ID:p61eK/8c0
-
会社のディーゼルプロボックスは45万行ってた気がする
- 65 : 2022/01/10(月) 20:14:46.18 ID:cmCRZoQS0
-
仕様なんでしょ
- 66 : 2022/01/10(月) 20:17:27.44 ID:QogOwtj/0
-
7年も乗ってるのにまだ1万キロだわ
- 67 : 2022/01/10(月) 20:19:33.24 ID:JNqH4SzT0
-
俺のH8年式JA22Wはまだ31600kmだわ
- 68 : 2022/01/10(月) 20:19:44.94 ID:jshEUttp0
-
距離なんかどうなってたって車検通るだろ
うちのなんか社外メーターに交換して距離戻ってるぞ - 69 : 2022/01/10(月) 20:21:51.26 ID:XhLCYCnN0
-
いつまで乗っとんねん
- 70 : 2022/01/10(月) 20:26:53.85 ID:XqrNd06H0
-
マツダなんて30万キロももたないのにトヨタユーザーの悩みは別格だな
車検に通らないことも! 最近話題のトヨタ車の「30万キロ問題」とは

コメント