- 1 : 2022/01/22(土) 10:25:13.88 ID:SX/juKvc9
-
音楽を聴きながら別のことをする「ながら作業」は音量の大小によらず作業効率が悪くなる-との研究結果を東北大の研究グループがまとめた。受験シーズン真っただ中の今、勉強中にBGMを聴きたい受験生にとっては耳の痛い内容となった。
研究したのは東北大大学院医工学研究科の川瀬哲明教授(聴覚・言語障害学)らのグループ。被験者にヘッドホンを装着させ、左耳に聞き取るべき「テスト音」、右耳に無視すべき音として「ノイズ音」と「音楽」を流し、テスト音に対する脳の電気的な活動を計測する脳磁図で検証した。
右耳がノイズ音の場合、音量の大小によらず左耳のテスト音に反応していることが読み取れた。一方、音楽の場合は左耳のテスト音への反応が鈍く、いわば「音楽に気を取られる」状態が続いた。
テスト音が聞こえたらボタンを押してもらう反応速度の実験でも無視すべき音が音楽の場合、ノイズ音の場合に比べて反応が遅かった。
人間の聴覚には、大勢が会話する場所でも特定の会話を聞き取れる「選択的注意」と呼ばれる機能がある。「カクテルパーティー効果」とも呼ばれる。
川瀬教授は、音楽は選択的注意を強く引くため「音量によらず作業効率が下がる」と指摘。「『ながら勉強』だけでなく『ながら運転』も音楽の影響を受ける可能性がある」と話す。
今回使用した音楽はジャズピアノだった。今後、影響を受けやすい音楽ジャンルについても研究を検討する。川瀬教授は「研究結果は、ざわざわした環境下での聞き取りが困難な聴覚障害の解明にもつながる」と期待する。
河北新報 2022年01月22日 06:00
https://www.47news.jp/localnews/7318836.html - 2 : 2022/01/22(土) 10:26:16.89 ID:GXD+bm+j0
-
当たり前
- 3 : 2022/01/22(土) 10:26:18.12 ID:UYRxkzv30
-
トランス聴いてると効率上がるんだけど
- 4 : 2022/01/22(土) 10:26:19.93 ID:d1VD61pr0
-
ふーん
- 5 : 2022/01/22(土) 10:26:26.14 ID:gK0SKbNH0
-
ながら健一
- 6 : 2022/01/22(土) 10:26:28.08 ID:P/KQemfy0
-
わざわざ研究するまでのこと?
- 7 : 2022/01/22(土) 10:26:32.90 ID:oDZeD4s/0
-
雨の音もだめ?よくかけるけど
- 8 : 2022/01/22(土) 10:26:48.31 ID:oe3uXjnQ0
-
一曲集中って言葉があるのに?
- 9 : 2022/01/22(土) 10:26:58.71 ID:nXvUBIHR0
-
ジャズが聴こえたら、俺が来た合図だ
- 11 : 2022/01/22(土) 10:28:30.09 ID:IerUK0Oo0
-
(´・ω・`)そりゃそうだろ…
- 12 : 2022/01/22(土) 10:28:33.00 ID:9iVuzHsC0
-
アニメ見ながら勉強
- 13 : 2022/01/22(土) 10:28:39.80 ID:ff0t4FOw0
-
当たり前だな。あほくさ
- 14 : 2022/01/22(土) 10:29:23.59 ID:rRlMvQV00
-
や、皆作業用BGMとか聞きながらよく集中できるなと思ってたが集中してなかったのかい
- 18 : 2022/01/22(土) 10:30:02.17 ID:6dzKgr850
-
>>14
テンションあげるにはいいと思う、勢いでやれるものにはいいんじゃない? - 15 : 2022/01/22(土) 10:29:23.64 ID:Nzi0xtfl0
-
東北大レベルの学生ならそうだろう
だが俺の考えは違った - 16 : 2022/01/22(土) 10:29:38.36 ID:hQLc0spY0
-
集中してたら音楽流してても聞こえてないだろ
- 17 : 2022/01/22(土) 10:29:48.83 ID:5D7Dn5FD0
-
集中するより習慣化に役に立つ
- 19 : 2022/01/22(土) 10:30:08.32 ID:K1ncnJOd0
-
嫌いな音楽を聴かされるのは拷問だな
- 20 : 2022/01/22(土) 10:30:20.76 ID:CX0lpHE/0
-
俺はアンビエント聞きながら勉強してたわ
歌詞が入ってると集中できない - 21 : 2022/01/22(土) 10:30:41.68 ID:KiLRTiV90
-
仕事とか運転は気がまぎれるだろ
- 22 : 2022/01/22(土) 10:30:45.71 ID:OmfCkuiY0
-
アウトランの曲を流しながらのドライブは駄目なん?
- 26 : 2022/01/22(土) 10:31:20.26 ID:xxrxypfe0
-
>>22
それは集中でなく陶酔 - 23 : 2022/01/22(土) 10:30:56.82 ID:e3eWFox30
-
修行するぞ
修行するぞ
修行するぞ - 24 : 2022/01/22(土) 10:31:00.97 ID:DXoPBf8e0
-
でも受験とか静かな環境とは限らないから
少々雑音のある場所にも慣れた方が良いよ。 - 29 : 2022/01/22(土) 10:32:17.82 ID:z4Q6QELC0
-
>>24
いや受験は大体静かな環境だろjk - 25 : 2022/01/22(土) 10:31:06.85 ID:W96lW9Op0
-
なにもない真っ白の部屋に放り込むのが一番いい
- 27 : 2022/01/22(土) 10:32:10.94 ID:3BlhdWdK0
-
喫茶店はBGMかかってるからダメだな
- 39 : 2022/01/22(土) 10:35:14.61 ID:nXvUBIHR0
-
>>27
なんで喫茶店で勉強や仕事するんだろ?
自宅じゃ駄目なん? - 28 : 2022/01/22(土) 10:32:13.34 ID:Z0ZTfbHW0
-
そりゃそうだろ
- 30 : 2022/01/22(土) 10:32:21.20 ID:jLEQY3dQ0
-
母国語の歌詞の入った歌なら更に低下するだろうな
- 31 : 2022/01/22(土) 10:32:48.71 ID:sH/zn5Xm0
-
耳を塞いで音読すると記憶にいいと何かで読んだ
- 32 : 2022/01/22(土) 10:32:52.62 ID:KbvYXd0w0
-
インド音楽聞くとつい踊っちゃうみたいな
- 33 : 2022/01/22(土) 10:33:07.21 ID:MD/g6L2b0
-
オナりながら勉強
- 34 : 2022/01/22(土) 10:33:44.33 ID:mdtfYl5O0
-
音楽聞きながら受験してる受験生居ないしな
そらそうよ - 35 : 2022/01/22(土) 10:33:47.43 ID:S9XBeWT+0
-
勉強って音声での勉強限定かよ
そりゃ二種類の音を聞き分けるなんて普段やらないんだから
苦手な人が多くて当然だろ - 36 : 2022/01/22(土) 10:33:53.35 ID:G7oNcGOr0
-
そりゃそうやろ
- 37 : 2022/01/22(土) 10:33:54.91 ID:sMQz5DHz0
-
俺もこれには不思議だったけど
そうだよな 音があると集中できない - 38 : 2022/01/22(土) 10:35:01.66 ID:dRpkBUoV0
-
学生の頃音楽聴いて勉強してたけど
今テレワークで音楽聴きながらとか絶対に無理だから、学生の頃は大した勉強してなかったなって思うわ - 40 : 2022/01/22(土) 10:35:17.78 ID:1OCphByl0
-
そりゃヘッドホンとVRで堪能するavと無音テレビで視聴するavじゃ没入感が違うわな
さすが東北大だわ
「ながら勉強」、音量小さくても集中力低下 東北大グループ発表

コメント