- 1 : 2022/02/03(木) 15:40:41.663 ID:BDzU5Wx3d
-
信じるか
- 2 : 2022/02/03(木) 15:40:56.040 ID:wrwNrBoJ0
-
AIでは?
- 5 : 2022/02/03(木) 15:42:13.347 ID:BDzU5Wx3d
-
>>2ちがう
太古の昔からの話 - 3 : 2022/02/03(木) 15:41:01.767 ID:w2glrpaUa
-
集合意識ってなに
- 8 : 2022/02/03(木) 15:43:13.909 ID:BDzU5Wx3d
-
>>3
同じグループの中の人間が集まって作り出した概念、擬似的な実在しない存在 - 9 : 2022/02/03(木) 15:43:31.743 ID:wrwNrBoJ0
-
>>8
会社の生き残りとかか? - 11 : 2022/02/03(木) 15:44:12.314 ID:BDzU5Wx3d
-
>>9生き残り?
いやちがう
- 4 : 2022/02/03(木) 15:41:47.206 ID:BDzU5Wx3d
-
禁書のメガネっ娘みたいのが現実にありうると。もちろん実体なんかないわけだけど
- 6 : 2022/02/03(木) 15:42:59.181 ID:e0SGBZx8d
-
は?
- 7 : 2022/02/03(木) 15:43:13.132 ID:wrwNrBoJ0
-
何言ってんだこいつ
- 10 : 2022/02/03(木) 15:43:51.975 ID:IFfnj9dn0
-
つまり人が集まるとメガネが錬成されるわけか
- 12 : 2022/02/03(木) 15:44:26.427 ID:BDzU5Wx3d
-
>>10だね
- 13 : 2022/02/03(木) 15:44:50.386 ID:LU73yFvUr
-
二次大戦のドイツと日本だな
- 19 : 2022/02/03(木) 15:47:45.490 ID:BDzU5Wx3d
-
>>13
これこれこれこれこれこれ
まさにこれだな - 14 : 2022/02/03(木) 15:44:57.774 ID:q/nnuYNr0
-
あれだよな
漫画家が同じ時期に同じアイデア思いつく現象 - 15 : 2022/02/03(木) 15:45:10.792 ID:WdO5n0nI0
-
ガ●ジどもが立てるクソスレを見てたら信じたくなる
- 16 : 2022/02/03(木) 15:45:47.449 ID:FqkhXoi10
-
1%erの俺には無関係だな
- 17 : 2022/02/03(木) 15:46:17.634 ID:vP3qy8Bm0
-
人格とは判断や態度の優先度の並びであると思っているから
そんな事もあるかもしれないな - 18 : 2022/02/03(木) 15:47:22.854 ID:BDzU5Wx3d
-
例えばワールドカップ中にサッカーの日本代表を応援する日本人全体という同じ意志を持った巨大グループがいたとしてさ
さしてサッカーにも興味もないし、普段常識あるし、普段頑張ってる人に敬意を払うようなやつでもさ
猫パンチした日本代表を本気で許せなくなる、みたいな話
- 20 : 2022/02/03(木) 15:49:03.281 ID:ver7kXOQ0
-
人間の臨死体験は民族によって違いがある
アメリカ人は白い光
日本人は花の咲く広い道や川や橋
アフリカ系は星空の下の砂漠の中に輪になって座っている先祖など - 24 : 2022/02/03(木) 15:51:02.302 ID:BDzU5Wx3d
-
>>20それもそんな話かもな。おれも花畑や川をイメージしてる
- 21 : 2022/02/03(木) 15:50:16.143 ID:BDzU5Wx3d
-
そんでそんで
その巨大集合意識が人格を持ったときにさ神(全知全能な存在じゃなく、土地神的な)のお気に入りや神のルールってのが必ず発生するんだとさ
- 22 : 2022/02/03(木) 15:50:26.333 ID:GAZzJkTp0
-
集合知?
- 23 : 2022/02/03(木) 15:50:54.522 ID:RfIgJVpN0
-
VIPみたいなことではなかったんか ハゲ童貞ロリコンみたいな
- 25 : 2022/02/03(木) 15:51:11.196 ID:sbryXiasp
-
どういう理屈で1つの人格を作り出すの?
- 26 : 2022/02/03(木) 15:51:39.483 ID:BDzU5Wx3d
-
>>25禁書で詳しく説明してたろ
- 27 : 2022/02/03(木) 15:52:52.945 ID:4U7dNvHmr
-
万人がその禁書とやらを知ってると思うなよ
- 32 : 2022/02/03(木) 15:54:35.984 ID:BDzU5Wx3d
-
>>27すまん
1期の中間らへんだよ。思い出せ - 28 : 2022/02/03(木) 15:53:22.862 ID:gFSUalvd0
-
攻殻スレ?
- 29 : 2022/02/03(木) 15:53:32.900 ID:+IIyO1640
-
サンハーラマハープララヤ?
- 30 : 2022/02/03(木) 15:53:48.482 ID:BDzU5Wx3d
-
例えば巨大コミュニティ「神道」とか「仏教」だとするとさ
普段オカルトもなんにも信じてないやつが「ここの池で釣りをしてはいけない」とか「和尚様には敬意を払わないといけない」とかなるわけだ? - 31 : 2022/02/03(木) 15:54:32.566 ID:X8fNhN8rM
-
神とか除けば割と現実的な話しなのになんで禁書根拠にすんだよ
カニバリズムの議論でアンパンマン根拠にするくらい台無しだよ - 33 : 2022/02/03(木) 15:55:34.890 ID:dT6TU0DPK
-
集合意識ってユングのせいかやけに神聖視されてるけど普通に下卑だよ
- 34 : 2022/02/03(木) 15:56:26.254 ID:BDzU5Wx3d
-
最近だとさ
電車内で横になってタバコ吸ってて注意した高校生を長時間ボコボコにしたクズがさ
タバコ吸うのやめたらしっかりマスクしてたみたいな話
- 35 : 2022/02/03(木) 15:57:01.585 ID:gSMJc+rZM
-
ワンマン経営者の考え方が従業員全体に影響を及ぼし法人格としての風評を作り上げることは観測しやすい
逆に従業員個々の考えが纏まってより上位に影響を与え、組織全体まで操ることも十分にありえるだろう - 37 : 2022/02/03(木) 15:57:57.370 ID:BDzU5Wx3d
-
>>35それそれ
一人の考えがいつの間にか全員の共有思考になってるみたいな - 36 : 2022/02/03(木) 15:57:22.296 ID:V19HQ3ln0
-
そう見たらそうなるってたけじゃないのか?
- 39 : 2022/02/03(木) 16:00:30.716 ID:BDzU5Wx3d
-
>>36そうは思えないね
鬼滅ブームとかだって初期の一部の声がデカい腐女子?とかがいなきゃ何かの加減で10周打ち切りになった可能性だってあるし、もしかしたらあと一歩で大ブレイクしたのに集合意識に触れられなて沈んだカテゴリもあるかも
- 38 : 2022/02/03(木) 15:57:58.028 ID:hhYBuFxY0
-
この世に自由はないぞ
あるのは統治者の意思だ - 40 : 2022/02/03(木) 16:03:03.381 ID:BDzU5Wx3d
-
ほら、ジャニーズファンはとりあえずその時期に目立ったやつにみんな集中する、みたいな話
見方を変えればそいつがカリスマ放ったんじゃなくてその時期のジャニーズトップに集合意識から指名された?みたいな
つまり女の影響が大きい話かも
- 44 : 2022/02/03(木) 16:05:50.861 ID:64j7BlfN0
-
>>40
ほう
それは興味深い推論だが
お前はLGBTを含む性の多様性について、文化人として尊重する心を持つべきだと思うぞ
野蛮人になりたいならこれ以上なにも指摘せんがな - 41 : 2022/02/03(木) 16:05:04.548 ID:v/sVy4dkr
-
みんなの願いが結び付いて神とか教祖を作り上げるような話かな?あと大スターの歌手や俳優もそんな要素ありそうだね。
- 45 : 2022/02/03(木) 16:06:03.359 ID:BDzU5Wx3d
-
>>41そうだね。ハガレン理論だと神が人を創り出したんじゃなく人が神を創り出す
だね
- 42 : 2022/02/03(木) 16:05:06.940 ID:BDzU5Wx3d
-
だから俺らモブ男の人生上手く生き残るコツはさ
場の神のお気に入りと神のルールをいち早く把握すること、かも
そんでその土地神てきな存在のお気に入りとルールは頻繁に変わる
- 43 : 2022/02/03(木) 16:05:46.644 ID:X8fNhN8rM
-
くだらねー
ここまでいくと単なるこじつけだよ
集合意識は一つの人格を作り出す、って話信じるか?

コメント