【正論】奨学金団体トップ(71) 「我々が学生を食い物にしていると言うなら、他で借りろよ糞ガキ!」

1 : 2020/04/24(金) 08:37:12.69 ID:iHk0xFyd0

http://toyokeizai.net/articles/-/101723

「日本は努力次第で上に行ける平等社会だ」 学生支援機構トップが奨学金制度批判に苦言

――学生に金を貸し付けて儲けようとしているのだ、という論調も少なくありません。

そうやって極端なことを言う人が、世の中ではまかり通ってるわけですよ。
しょっちゅうマスコミに登場してね。本当に驚いたんだけど、極端な大学の先生なんかは、
「日本学生支援機構の奨学金を受けるくらいなら、まだ消費者ローンを組んだほうがましだ」とまで発言している。
僕なんか70歳過ぎてもすぐ頭に血が上るから、「この大学なんか、今すぐ奨学金の対象から外してしまえ」と思いますよ。

で、その先生が所属する大学を見たら、日本学生支援機構から5000人くらいが奨学金の貸与を受けている。その額は数十億円にものぼりますよ。
奨学金は有利子と言ったって金利は何%ですか。奨学金と同じような条件で消費者ローンが貸してくれるんですか。
そんなわけないでしょう。そこまで言うなら、学生に消費者ローンを組ませればいいじゃないですか。

2 : 2020/04/24(金) 08:37:32.28 ID:iHk0xFyd0

日本はヨーロッパのような階級社会ではない――日本とほかの国の最大の相違点は?

奨学金の問題もよくヨーロッパと比較されますけど、ヨーロッパ社会というのは、日本なんかよりはるかに階級社会なんですよ。
生まれ落ちた時から「銀のスプーン」をくわえている人もいる。階級という形で格差が社会システムにあらかじめ組み込まれてしまっているんです。

日本では、勉強をしっかりして、真面目であれば、公立の小中高校から東大にだって京大にだって行けるじゃないですか。
イギリスだったら、リバプールの港湾労働者のところに生まれたら、たとえばケンブリッジ大学なんて行きたくても行けないわけですよ。

――日本では格差が拡大しているという認識を持っている方が多いと思いますが。

いやいや、日本は世界的に見ればまだまだ平等で、流動性の高い社会だと思います。
大学に行くのも自由。奨学金の貸与を受けるのも自由。誰も拘束なんてしてないんですよ。

3 : 2020/04/24(金) 08:37:57.03 ID:256eRZBC0
天皇制的平等
4 : 2020/04/24(金) 08:38:17.70 ID:MO4+Qfgv0
だったら名前変えろ奨学金じゃなくてローンにしろよボケカス
10 : 2020/04/24(金) 08:41:55.34 ID:/IxSs1Hia
>>4-5
お前らの認識を変えれば済むことだろ
17 : 2020/04/24(金) 08:44:41.78 ID:MO4+Qfgv0
>>10
ローンっていう言葉の常識を変えろって無理だろwww
20 : 2020/04/24(金) 08:47:06.81 ID:/IxSs1Hia
>>17
金利あろうが奨学金だろ
ローンを変える必要が全くないけど?
馬鹿なのかな?
5 : 2020/04/24(金) 08:38:48.94 ID:3z3lUgoOd
学生ローン機構に名前変えろよ
6 : 2020/04/24(金) 08:39:56.28 ID:RD5R6DjL0
免除あり、無担保、利息ありを全部奨学金にしてるのが原因だろ
7 : 2020/04/24(金) 08:40:25.08 ID:Clnn1cqvM
年率0.05%に文句言う乞食
9 : 2020/04/24(金) 08:41:35.85 ID:MO4+Qfgv0
>>7
利息取ってる時点で奨学金じゃなくてローンなんだよボケカス
21 : 2020/04/24(金) 08:49:59.14 ID:jTp+W+hw0
>>9
あほかな
利息とってなくてもローンなんだがw
13 : 2020/04/24(金) 08:42:55.36 ID:vDw/yFIu0
>>7
え、そんな安いの!?
23 : 2020/04/24(金) 08:50:53.80 ID:Clnn1cqvM
>>13
延滞しなけりゃこんなもん
しかも事情があれば最長10年の返済猶予まである
32 : 2020/04/24(金) 08:56:03.35 ID:DAOHY5XH0
>>7
いや俺一パー超えてるがなんで普通に嘘作ん
8 : 2020/04/24(金) 08:40:42.26 ID:gSJ589NsM
問題なのは大学卒業しても中卒より稼げないやつがいることなんじゃね
たかが数百万中卒より多く稼げないとか異常だろ
中卒でも普通に生活してるのに
11 : 2020/04/24(金) 08:42:35.10 ID:1mlD8Atz0
>>1
ほーんじゃお前は庶民の生まれなんな???
12 : 2020/04/24(金) 08:42:49.17 ID:u7myDz1M0
ほんと大学行く必要無い奴が無駄に行きすぎなんだよ
借金抱えてFラン通ってマジで何の意味が有るんだw
14 : 2020/04/24(金) 08:43:13.88 ID:nR+2vrk0d
いや、金貸してもらってるくせに何で返さないの?
15 : 2020/04/24(金) 08:44:18.23 ID:K9u2Ht390
パックンだって母子家庭で新聞配達で家計を支えつつ公立高校からハーバード行ったぞ
アメリカも平等社会だなw
18 : 2020/04/24(金) 08:44:59.40 ID:lA73cESI0
奨学ローンやな
19 : 2020/04/24(金) 08:45:28.52 ID:853dyBegr
1人あたり平均いくら借りていくら返してんの?
それを聞かなきゃよく分からない
22 : 2020/04/24(金) 08:50:24.25 ID:AokpmJL00
本当に出来る人材なら学費免除だからなあ
24 : 2020/04/24(金) 08:51:38.46 ID:f3m2FOO60
ローンに名前変えれば正論
26 : 2020/04/24(金) 08:54:01.18 ID:MwDhSJ6f0
支払猶予はよ
27 : 2020/04/24(金) 08:55:09.05 ID:MwDhSJ6f0
取りこぼしの50年代から上からも取れや
28 : 2020/04/24(金) 08:55:19.31 ID:Gc0yk30F0
奨学金でヒーヒー言ってるアカウントが自民信者だったりで救われないなあって思うわ
29 : 2020/04/24(金) 08:55:27.88 ID:+8iARQ6s0
ここのケンモメンはこの春から始まった新しい奨学金とか知らなさそう
学力関係なく100万とか貰えるのに
30 : 2020/04/24(金) 08:55:45.37 ID:iikwJmjOM
第一種だからゆっくり返してくわ
31 : 2020/04/24(金) 08:55:56.78 ID:JAmDugsV0
金貸しらしい言い草

コメント

タイトルとURLをコピーしました