ニーチェ「幸せになる為に哲学探究したら気が狂って死にました」←これマジで意味ないだろものごっつ幸せになった哲学者教えろ

1 : 2022/03/17(木) 17:38:16.99 ID:hGbyA5LG0

GAFAが相次ぎ導入する「哲学コンサルティング」とは
https://diamond.jp/articles/-/296201

2 : 2022/03/17(木) 17:39:01.68 ID:ah6HH41y0
バオくん!!
3 : 2022/03/17(木) 17:39:12.72 ID:n/BOIy8B0
ハイデガー
4 : 2022/03/17(木) 17:39:38.87 ID:2uSmTIxEp
幸せになるためではないと思うけど
5 : 2022/03/17(木) 17:39:51.48 ID:2Hl3p7i80
イイエデガー
6 : 2022/03/17(木) 17:40:12.85 ID:Pkf88RiJ0
哲学的ーーーーーー!
7 : 2022/03/17(木) 17:40:23.26 ID:Y7ARBQXE0
幸せになるような奴は二流、そういう事だ
8 : 2022/03/17(木) 17:40:23.32 ID:18AYZX8j0
能梅毒になるくらいまで娼婦買いまくらなければ良かったんに
9 : 2022/03/17(木) 17:41:35.92 ID:IKdk22xc0
ケンモメンよりネトウヨの方が幸せなのと一緒だぞ
10 : 2022/03/17(木) 17:41:41.14 ID:C8zCML4W0
ソロー
11 : 2022/03/17(木) 17:41:43.43 ID:2FMfcuhN0
エピクロス
友人と楽しく生きて満足したそうだ
12 : 2022/03/17(木) 17:41:48.21 ID:tHMY/PyC0
誰が不幸になるために哲学を学ぶねん
13 : 2022/03/17(木) 17:42:10.35 ID:R3pOG/wu0
哲学に限らず何か極めようとすると幸せからは遠ざかる気がする
14 : 2022/03/17(木) 17:42:17.33 ID:DS/w3ywF0
普通に幸せになるやつが一番哲学考えてんじゃないか
15 : 2022/03/17(木) 17:42:39.90 ID:i1OzZDx60
進化生物学
16 : 2022/03/17(木) 17:42:41.86 ID:tHMY/PyC0
哲学者って金持ちより俺の方が真理に近いから上だって精神的勝利してそう
17 : 2022/03/17(木) 17:42:48.81 ID:JnGYZlo50
ソクラテス
18 : 2022/03/17(木) 17:43:52.78 ID:6NtCs2gH0
定期的に自殺衝動が来るからな
メンヘラになるんよ
19 : 2022/03/17(木) 17:43:57.97 ID:aeOCbwWL0
長生きしたレヴィストロースとか
40 : 2022/03/17(木) 17:48:37.43 ID:Y7ARBQXE0
>>19
言うほど哲学者か?
20 : 2022/03/17(木) 17:44:02.62 ID:DS/w3ywF0
考えても無駄なことは考えても無駄である
みたいなのが真理だろ
25 : 2022/03/17(木) 17:44:24.77 ID:tHMY/PyC0
>>20
そういうことを言ってる哲学者もいる
97 : 2022/03/17(木) 18:05:52.38 ID:m1bWVL1C0
>>20
無為自然を尊ぶ老荘思想だな
老子はイマイチはっきりしてないが荘子は官職も辞して悠々自適に80近くまで生きた
21 : 2022/03/17(木) 17:44:15.79 ID:cEoK3NVo0
だるま
23 : 2022/03/17(木) 17:44:20.22 ID:tKjv/Q3j0
(ヽ´ん`)「髪は死んだ」
24 : 2022/03/17(木) 17:44:22.96 ID:HQWrN2n00
痩せた豚より太ったソクラテスになれ
36 : 2022/03/17(木) 17:47:51.31 ID:dPUKJ+/D0
>>24
どっちも難しいだろw
26 : 2022/03/17(木) 17:44:29.47 ID:dqbQcZdE0
哲学とはただの精神障害である
27 : 2022/03/17(木) 17:44:29.94 ID:gsTT25f00
やはり苦しみからの解放では釈迦だよね
28 : 2022/03/17(木) 17:45:12.53 ID:tHMY/PyC0
>>27
仏教って来世でハッピーになるために今世は我慢みたいなとこあるから好きくない
29 : 2022/03/17(木) 17:45:53.11 ID:jKw7VJ8Y0
>>28
釈迦っちは教祖のくせに輪廻に懐疑的じゃなかったか
31 : 2022/03/17(木) 17:46:14.98 ID:hGbyA5LG0
>>27
キリスト教的な考え方より仏教の方が俄然好きだな俺も
30 : 2022/03/17(木) 17:45:55.86 ID:C8zCML4W0
ブッダの言葉に来世への言及ってあったっけ?
32 : 2022/03/17(木) 17:46:51.39 ID:DS/w3ywF0
来世とか考えるのは安直な逃げだ
33 : 2022/03/17(木) 17:47:08.51 ID:WIq3ABkO0
ソクラテス。
ドクニンジン飲んで死んだろって?
いや、でも本人はめっさ納得づくで死んだ感じだし。
34 : 2022/03/17(木) 17:47:09.24 ID:UwE1yewL0
最近だと中島義道が絶望的に不幸そう
誰も寄り付かなくなって孤独な終末
本は面白いけど真似するもんじゃないね
43 : 2022/03/17(木) 17:49:09.82 ID:hGbyA5LG0
>>34
10年ぐらい前に何冊か読んだけど
孤独が最強と謡いつつ物凄くビジネス欲が強いアッパーな人ってイメージなんだが
何かあったの?
35 : 2022/03/17(木) 17:47:19.93 ID:F4dIVTjV0
そもそも哲学者ってのはこの世の謎を解き明かそうとして解き明かせず死んでいく
存在やからな。まともな哲学者は自分の寿命が尽きる前に謎が解き明かせないかも
しれない事に焦燥を感じながら死んでいくだから彼等が幸せになる事は無い
37 : 2022/03/17(木) 17:48:05.91 ID:FXhKF0mCM
ん~やっぱそういうのは仏教なんじゃねえの
もしくは神道?
38 : 2022/03/17(木) 17:48:09.31 ID:LSZUhqF3d
まったく知らんけど快楽主義の人は幸せそう
39 : 2022/03/17(木) 17:48:23.76 ID:MEkYOCPdd
ディオゲネスは楽しそうに見える
41 : 2022/03/17(木) 17:49:04.50 ID:oAtN3QM/0
幸せな生活してるやつはそういう幸福追求哲学やんないもの
だって幸せなんだし
そんな事するくらい暇があったらチンチンの神様のネックレス付けて風俗街で遊んでたよ
42 : 2022/03/17(木) 17:49:07.27 ID:LbQJm3GuM
誰だったかが、生きにくいやつがなんで自分は人間社会で生きにくいのか知るための学問だと言ってたな
44 : 2022/03/17(木) 17:49:17.43 ID:rDwr7wUMM
ニーチェって別に幸せになるためにやってなくね?
47 : 2022/03/17(木) 17:50:23.55 ID:jKw7VJ8Y0
>>44
超人思想や永劫回帰は幸福の追求とはいえんのか
52 : 2022/03/17(木) 17:51:36.91 ID:UrMVPZnN0
>>47
幸福の追求というかプラトンから始まってる二元論の転覆が目的なのでは
58 : 2022/03/17(木) 17:53:09.09 ID:jKw7VJ8Y0
>>52
その理論を作り上げる目的はなんなのさ
45 : 2022/03/17(木) 17:49:24.03 ID:wuPxFAc40
仏教はええぞ
46 : 2022/03/17(木) 17:49:39.43 ID:0dgeO0KR0
何事もほどほどに楽しむのがええ
48 : 2022/03/17(木) 17:50:49.06 ID:Ewx9f72y0
梅毒で脳が腐ったんじゃなかったっけ?
49 : 2022/03/17(木) 17:50:54.37 ID:zkQ8tx8Na
プラトンはおじいちゃんのヨタ話を信じてアトランティス大陸の伝説となった
哲学者なんか下らないでしょ🤔
67 : 2022/03/17(木) 17:55:36.46 ID:oAtN3QM/0
>>49
ただまっすぐ歩いて相手を殴りつけるだけで勝てる古代レスリング・プラトニックスタイルの創始者にして
パンクラチオンは不完全なボクシングと不完全なレスリングの合体であるとか言っちゃう剛拳哲学者だよ
70 : 2022/03/17(木) 17:56:14.60 ID:jKw7VJ8Y0
>>67
師匠譲りだな
50 : 2022/03/17(木) 17:50:55.08 ID:gkvkusxZ0
ギリシャにオ●ニーすればスッキリみたいな奴いたろ
51 : 2022/03/17(木) 17:51:31.15 ID:XNpAftsSd
タレス
53 : 2022/03/17(木) 17:51:53.62 ID:xHMvFqDB0
考えすぎは毒だけど日本人は自分で考えて自分で意見いけるくらいの力を義務教育で学んだ方がいいわ
54 : 2022/03/17(木) 17:52:16.09 ID:VDbznps70
カントは規則正しく生活して長生きしたやん
ヘーゲルは20歳若い貴族の娘と結婚したし
55 : 2022/03/17(木) 17:52:17.19 ID:SYDsbvya0
ラッセルは結構満足感あるのではないか
56 : 2022/03/17(木) 17:52:56.75 ID:xAM7y7YA0
カント
57 : 2022/03/17(木) 17:53:06.93 ID:gXfsZCUR0
人間という生物のポンコツぶりが炙り出されるだけだろ
60 : 2022/03/17(木) 17:53:54.92 ID:L6L/fliba
ニーチェは梅毒にかかってからおかしくなったんだろ
61 : 2022/03/17(木) 17:54:34.66 ID:aVraJUKX0
哲学と幸福って関係がないよ
幸福になりたいのなら心理学や仏教の本を読んだ方がいい
62 : 2022/03/17(木) 17:55:09.63 ID:wkUERFG+a
幸せについて本気出して考えてみたらー
63 : 2022/03/17(木) 17:55:19.72 ID:He8f5A6f0
ある程度はバカでいた方が幸せなんだよ
なんなら超バカで教養なくても幸せになれる
ヤンキー夫婦の家族とか完全にそれ
64 : 2022/03/17(木) 17:55:23.40 ID:IaLCFf/F0
人生に目的や価値を見出そうとすると必ず狂うわな
65 : 2022/03/17(木) 17:55:29.82 ID:VDbznps70
神は死んでないし、権威や秩序も虚無ではないんだよ
66 : 2022/03/17(木) 17:55:35.00 ID:fseE9Idp0
ここまで安倍晋三なし
68 : 2022/03/17(木) 17:56:02.05 ID:V6Ng4QVyd
ロジャー・ベーコン
69 : 2022/03/17(木) 17:56:07.19 ID:0ckVFkyFa
プラトンはイデアに飛んで幸せだったんじゃない
アリストテレス先生にこき下ろされてたけど
71 : 2022/03/17(木) 17:57:30.29 ID:GUuNC/um0
ショーペンハウエルかな
72 : 2022/03/17(木) 17:57:47.97 ID:tl2H2IAZa
偉人って幸せなやつあんま居ないな
73 : 2022/03/17(木) 17:58:08.81 ID:7R/gtTkXM
ほんま口の悪いスレタイだな
他板に嫌われるのも納得
そこまでいうなら嫌儲の哲学出すべきだろ
89 : 2022/03/17(木) 18:02:43.99 ID:hGbyA5LG0
>>73
人を惹きつけるためにある程度目立つタイトルにしちゃってる すません
でも幸せになりたくて哲学を学んで
不孝になって死んじゃった人をお手本にするのはどうなの?という単純な疑問がある
74 : 2022/03/17(木) 17:58:32.27 ID:mZIMuAZF0
岸見一郎
75 : 2022/03/17(木) 17:59:01.86 ID:YFQJmDnw0
音楽家の祖父の方のメンデルスゾーンとか
76 : 2022/03/17(木) 18:00:22.22 ID:bzbPeyrs0
大学教授だったし恋もしてた
売春婦相手にセックスもしまくってたろ?
俺らと比較すると何十倍も幸せよ
77 : 2022/03/17(木) 18:00:22.35 ID:VFsxzgvF0
イエス・キリスト
78 : 2022/03/17(木) 18:00:36.26 ID:18E/9klI0
超人思想てそういうことなの?
幸?不幸?うるせぇ!ドン てことじゃないの
80 : 2022/03/17(木) 18:01:01.82 ID:IJS+1ty10
ニーチェは哲学探究はしてないんじゃないかね
むしろ哲学探究を否定するような思想
81 : 2022/03/17(木) 18:01:03.87 ID:NqHcuorLp
哲学って不幸な人に必要なんだよ幸せなやつはそんなんで悩まない
82 : 2022/03/17(木) 18:01:15.00 ID:5skBm32s0
哲学者て生きることは無意味て考えに至るのなんなん?
大学で生命と倫理て講義取ったせいで講師の哲学者に延々と生きることの無意味を解かれましたわ
87 : 2022/03/17(木) 18:02:22.79 ID:IJS+1ty10
>>82
現代思想的に「意味」を否定することに熱心になってたんでないか
96 : 2022/03/17(木) 18:05:51.69 ID:F4dIVTjV0
>>82
それは君の大学の講師の関心がそのテーマだったってだけだと思うよ
83 : 2022/03/17(木) 18:01:18.40 ID:rEY6AXuBM
(´・ω・`)突き詰めると食料と住宅(棲家)があれば生きていけるのでその他のものは要らない😇👍合理性
84 : 2022/03/17(木) 18:01:32.73 ID:rzMSmaT20
まず哲学や思想が幸福感とリンクしてるって思い込むところが浅学な人間が陥りやすい誤謬だろ
85 : 2022/03/17(木) 18:01:54.83 ID:TfMWI/Lc0
哲学は役に立たん
90 : 2022/03/17(木) 18:02:54.26 ID:oAtN3QM/0
>>85
その考えも一種の哲学なんだぜ?
86 : 2022/03/17(木) 18:02:01.64 ID:guuW8IALM
西とかいうデブは気楽そうじゃん
88 : 2022/03/17(木) 18:02:23.23 ID:RPeCTrfs0
ふつうの人には常識に属するようなことが、哲学者には理解できない
息をするように簡単なことが、哲学者には簡単ではない
哲学者はふつうの人たちよりもかなりの程度まで劣った人たちのこと
91 : 2022/03/17(木) 18:03:02.13 ID:y67hiHHH0
>>285
宗教じゃないんだから
哲学やっても幸せにはならん
92 : 2022/03/17(木) 18:04:31.99 ID:IJS+1ty10
哲学ってのは普遍の真理を愛して求めること
そのために「自分の思い込み」を疑い無知の知から普遍を志向するってのもの
これがソクラテスプラトンアリストテレスからの西洋哲学

これを批判し嫌悪したのがニーチェだろう

93 : 2022/03/17(木) 18:05:08.74 ID:Axsj8TeS0
生誕の災厄で有名なシオラン

あれだけ悲観主義だったのに最後はボケて、自分の著作を他人に読まされて「この人上手く書くねー」とかニコニコ褒めてたらしい

94 : 2022/03/17(木) 18:05:27.53 ID:RMN9yNvCa
なっち「少数に慣れたので脱獄サンキューしたら日が暮れていました」と戻る。
アルマジロエミネムらとマングース賞賛あった脱獄ショー焦る
95 : 2022/03/17(木) 18:05:41.80 ID:He8f5A6f0
あとそもそも論として生きてて幸せなやつは「生きる意味とか哲学とは?」なんて考えない
幸せじゃない根暗なやつがそこを追求してるってのもある

コメント

タイトルとURLをコピーしました