- 1 : 2022/03/23(水) 02:38:46.190 ID:GvPlGmJI0
-
職業訓練校で半年、何もしてない期間6ヶ月なんやが昨日から就活はじめたわ
これいけるか?
- 2 : 2022/03/23(水) 02:39:01.421 ID:GvPlGmJI0
-
俺に光はあるのか?
- 3 : 2022/03/23(水) 02:39:05.018 ID:kVWiT24i0
-
資格はあるの?
- 5 : 2022/03/23(水) 02:39:35.533 ID:GvPlGmJI0
-
>>3
簿記2級と教員免許小中高ってもってる
- 4 : 2022/03/23(水) 02:39:33.707 ID:3Ws3OICL0
-
お前に働く意志があるのなら
- 7 : 2022/03/23(水) 02:40:05.060 ID:GvPlGmJI0
-
>>4
あります!24だけど楽しかった1年も終えてそろそろ社会に戻りたい
- 8 : 2022/03/23(水) 02:40:23.723 ID:Gzq559bl0
-
教員はやらないの?
- 13 : 2022/03/23(水) 02:41:10.271 ID:GvPlGmJI0
-
>>8
教員残業時間とか職場が大変そうでね…
教員やるくらいなら友達に誘われてる農業の方いこうかなーって
- 19 : 2022/03/23(水) 02:42:50.238 ID:kVWiT24i0
-
>>13
よっぽど好きじゃないと辛そうだね
就活一緒に頑張ろな
- 22 : 2022/03/23(水) 02:44:05.220 ID:GvPlGmJI0
-
>>19
教育実習めちゃくちゃ楽しかったけどほんとそうだと思う
就活生なの?
- 10 : 2022/03/23(水) 02:40:30.343 ID:VQAql9nd0
-
24なら大丈夫
- 18 : 2022/03/23(水) 02:42:48.968 ID:GvPlGmJI0
-
>>10
24ならまだ可能性ある?
- 23 : 2022/03/23(水) 02:44:20.628 ID:VQAql9nd0
-
>>18
もっとヘヴィな環境から頑張ってる人の姿を見たら俺なんて全然余裕って思うかもな
- 26 : 2022/03/23(水) 02:45:18.726 ID:GvPlGmJI0
-
>>23
そうだねこれでも結構大丈夫かなって焦ってるけどもっと大変な状況でも働いて頑張ってる人いるもんね
- 11 : 2022/03/23(水) 02:40:38.823 ID:pbmbhid10
-
ムショから出たやつもなんかしら仕事してるしどうとでもなるよ
- 12 : 2022/03/23(水) 02:40:56.404 ID:acdYTGnpd
-
楽勝
1年無職
3ヶ月働く
1年無職を10年以上繰り返してどうにかなってる
ただ危機感というか働かずに生き残る知恵は必要だぞ
- 17 : 2022/03/23(水) 02:42:20.053 ID:GvPlGmJI0
-
>>12
すごい人生だね…なんというか無職を何度も楽しみたいとは思ってなくて普通に就職したいんだよね…
就職活動は辛くなかったの?
- 31 : 2022/03/23(水) 02:47:11.355 ID:acdYTGnpd
-
>>17
辛いと思った時期もあったかな
今は自営してるよ。そもそも自分と向き合ってみたら理不尽な人間ってどこにでもあるんだよね
唯一その理不尽な人間関係をなくすには自分が会社の優位な立場に立つことなんだよね
それに付随して怒鳴ったり相手に対して気を使わせる存在になるとすごく仕事ってやりやすいってことに気付いた
そういうことに関して心が痛まなかったり気付かない人は会社員向いてると思ったよ
- 38 : 2022/03/23(水) 02:51:19.684 ID:GvPlGmJI0
-
>>31
俺もすごく理不尽な目に前職ではあったりしたけどそれより自分の気持ちに納得できない仕事の方が嫌だったからそこら辺は大丈夫かも
自営で働くのってすごいなあ
- 50 : 2022/03/23(水) 02:57:20.405 ID:acdYTGnpd
-
>>38
1言で言うと真面目だな
どこかで手を抜かないと自滅する可能性あるで
自営なんか誰でもできるよ。地元にこだわり自分の実現(やりたいこと)したいことをして人を雇ったりしてたらね
逆に言ったら一定数確実に需要があって立地にこだわり無く1人でやるとなったら、経営できなくなる可能性ってのはかなり減る
- 52 : 2022/03/23(水) 02:59:06.489 ID:GvPlGmJI0
-
>>50
そうだよねほんと…
なんか仕事の手の抜き方とかは分かっても心の抜き方?ってとこが下手だったりするかなー
自営も頭を考えて需要あるものを出せばそれなりに生きていけるってことか
めちゃくちゃ勉強になる!
- 21 : 2022/03/23(水) 02:43:30.654 ID:XFvz+TfZ0
-
>>12
失業保険って何回でももらえるんか?
- 24 : 2022/03/23(水) 02:44:25.421 ID:GvPlGmJI0
-
>>21
1年働けばまた貰えると思う
- 14 : 2022/03/23(水) 02:41:30.309 ID:epsonO+s0
-
またやとわれで働くのかよwwww起業しろよwwww
- 20 : 2022/03/23(水) 02:43:27.915 ID:GvPlGmJI0
-
>>14
起業で成功する人はほんとすごいと思う
俺にはそういうビジネス的な視点ないからなあ
- 32 : 2022/03/23(水) 02:47:11.768 ID:epsonO+s0
-
>>20
雇われで働きたいなら別にいいと思うけどなwwwwwwwwww
- 15 : 2022/03/23(水) 02:41:34.577 ID:MNu3Ms/+0
-
相手にどう伝えるかでは?
- 30 : 2022/03/23(水) 02:47:11.199 ID:GvPlGmJI0
-
>>15
うーん半年は職業訓練校行ってたから半年間教師と社会出るか迷って色々調べてたのと宅建の資格勉強とかしてたっていうかな
- 16 : 2022/03/23(水) 02:42:05.477 ID:Sv1DePrs0
-
俺は1年ニートしてから3ヶ月就活してまだ面接0回だよ
- 28 : 2022/03/23(水) 02:46:11.295 ID:GvPlGmJI0
-
>>16
書類通過してないってこと?
- 37 : 2022/03/23(水) 02:50:33.822 ID:Sv1DePrs0
-
>>28
そう
ゴミみたいな会社でもなんか調子こいてお祈りしてくるからもう仕方なく前職に戻るか考え中だわ
- 39 : 2022/03/23(水) 02:52:23.729 ID:GvPlGmJI0
-
>>37
そんなに通過率悪いのか…
ハローワークで失業保険欲しくて3社応募したら3社とも書類通過したのは運が良かったのかもしれないなあ…甘く見てたよ
前職はなんで辞めたの?
- 51 : 2022/03/23(水) 02:58:32.522 ID:Sv1DePrs0
-
>>39
休みがなくて疲れた
普通の生活ができればそれでいいんだがね
- 53 : 2022/03/23(水) 02:59:58.302 ID:GvPlGmJI0
-
>>51
休みないのって辛いよね…
俺ももうすぐ低い通過率の絶望味わうだろうから一緒に頑張ろ…
- 25 : 2022/03/23(水) 02:44:28.225 ID:An0Acneea
-
余裕すぎワロタ
10年してからスレ建てろよ
- 27 : 2022/03/23(水) 02:45:47.567 ID:GvPlGmJI0
-
>>25
ネットみたらめちゃくちゃ就職できない…とか色々書いてあって不安になっちゃった
- 29 : 2022/03/23(水) 02:46:42.525 ID:XFvz+TfZ0
-
ワイもイッチと同い年で今年今の仕事辞める予定だわ
職業訓練の申し込みとか倍率えぐいって聞くけどどうなん?
- 34 : 2022/03/23(水) 02:48:54.595 ID:GvPlGmJI0
-
>>29
俺倍率えぐいとこだったけど面接したら余裕だったよ
多分予想以上にやばい人結構受けるから倍率上がるんだと思う
実際入ってもずっと独り言呟いてるハゲたオッサン横にいたりカオスだったし
- 33 : 2022/03/23(水) 02:47:26.924 ID:18WbIUL+0
-
余裕
就職できない人は良い会社選びすぎてるか、吃っちゃう人だと思う
- 36 : 2022/03/23(水) 02:49:53.420 ID:GvPlGmJI0
-
>>33
大手ばっか選んで受けてみるとか?
一応狙いは中小の経理で2~3年働ける職場探そうかなって感じ
- 41 : 2022/03/23(水) 02:53:12.856 ID:18WbIUL+0
-
>>36
中小だと面接時の条件とかいろいろ違ってくることが当たり前だから、覚悟が必要かな
経理は結構倍率高いみたいだから厳しいかもしれんけど。
- 44 : 2022/03/23(水) 02:54:24.473 ID:GvPlGmJI0
-
>>41
それだよねえ
前の会社600人規模の会社だったけど色々違ったりしてたもんなあ
経理倍率高いから簿記2級資格持ってる人が必須のとことか受けてみようかなって
- 35 : 2022/03/23(水) 02:49:29.743 ID:YsQuWutk0
-
えらいなー俺なんてニートからテキトーにフリーターやろうと思ってたとこなのに
- 40 : 2022/03/23(水) 02:53:06.641 ID:GvPlGmJI0
-
>>35
俺なんて漠然としてるだけでフリーターやろうって動き出してるのすごいよ
- 42 : 2022/03/23(水) 02:53:21.524 ID:GvPlGmJI0
-
皆色んなこと抱えて生きてるんだね
- 43 : 2022/03/23(水) 02:53:32.231 ID:S3Ox9cTZp
-
小中高の教員免許って具体的にどれ?
- 46 : 2022/03/23(水) 02:55:00.284 ID:GvPlGmJI0
-
>>43
小学校と中高は理科、家庭科かな
- 54 : 2022/03/23(水) 03:00:13.983 ID:S3Ox9cTZp
-
>>46
なんでそんなに取ったの?
中学と高校とか小学校と中学ならまだしも
そんなにいっぱい4年でとれるの?
俺は工学部で数学の中高教員免許、工業取ったけど忙しくて死にそうだったんだが
- 57 : 2022/03/23(水) 03:03:20.083 ID:GvPlGmJI0
-
>>54
うーん教育学部で結構有名な大学行ったから取りやすい環境ではあったんだよね
なんでこんな取ったかっていったら何か大学のうちに頑張れること沢山したいなあって思いでやったよ
それこそ土日は徹夜でレポートとか書いてたし毎日朝早く学校行って勉強とかもしてたかな
でも工学部で教員免許とる方が大変だと思う
- 45 : 2022/03/23(水) 02:54:26.537 ID:cUa355cf0
-
空白期間突っ込まれるから
何かしらスキルアップしてたとかしっかり言えた方が良いらしいぞ
- 48 : 2022/03/23(水) 02:55:54.737 ID:GvPlGmJI0
-
>>45
教師になるか会社員になるか精査して考えてたってことと宅建の勉強とTOEICの勉強してたとでも言おうかなって笑
- 47 : 2022/03/23(水) 02:55:15.330 ID:qTJ5+RIV0
-
みんな頑張ろう!という気持ちになった
- 49 : 2022/03/23(水) 02:56:43.276 ID:GvPlGmJI0
-
>>47
こんな題名のスレに来てくれる人いい人だと思うから皆で頑張れたら嬉しいね
- 55 : 2022/03/23(水) 03:00:49.497 ID:18WbIUL+0
-
皆失業保険貰ってるのな
俺は貰ったことないや
- 58 : 2022/03/23(水) 03:04:08.021 ID:GvPlGmJI0
-
>>55
コロナもあって2ヶ月延長でめちゃくちゃ貰えたからすごい助かったよ
- 56 : 2022/03/23(水) 03:00:55.287 ID:g6wFCwar0
-
6年無職だけどなんとかなってる
- 59 : 2022/03/23(水) 03:04:56.317 ID:GvPlGmJI0
-
>>56
6年家にいたら飽きそうだけどそうでもない?
コメント