底辺プログラマぼく「2つの値を足し合わせる関数か………tasizan関数でw」

1 : 2022/04/12(火) 00:14:16.124 ID:umcwJBmFd
2 : 2022/04/12(火) 00:15:01.627 ID:y+QbDWFv0
僕の名前はサム!アメリカ人さ!
3 : 2022/04/12(火) 00:15:19.870 ID:AEkhrLDZ0
tasizanじゃねえよ。tashizanだろがボケ!!!
5 : 2022/04/12(火) 00:15:46.607 ID:umcwJBmFd
>>3
ひええええ………ごめんです………
4 : 2022/04/12(火) 00:15:23.373 ID:umcwJBmFd
プログラマって勉強すること多くね?
大変なお仕事じゃね?
7 : 2022/04/12(火) 00:16:12.942 ID:imXNqV/VM
あのさぁいちいち関数作るなよ
ガキじゃねえんだからさ!
8 : 2022/04/12(火) 00:17:20.480 ID:sRuLYE1g0
天才俺「calcクラスにtashizanメソッドを作成っと!」
9 : 2022/04/12(火) 00:18:02.598 ID:oXRdJiOf0
高学歴プログラマーぼく「plus(x, y) = x+y」
10 : 2022/04/12(火) 00:18:03.274 ID:3VkSqsNA0
なげえからtashな
12 : 2022/04/12(火) 00:18:37.076 ID:hlW3zFMb0
実際英語でなんなのか分からん関数は稀にある
13 : 2022/04/12(火) 00:19:35.213 ID:eIGTUiSP0
結構ローマ字日本語にしてるところ多いよな
IT業界ってそういうもんなの?
15 : 2022/04/12(火) 00:20:56.429 ID:N4bPC3ROM
>>13
作った奴がバカか、色んな人がコードを読む可能性を考えてバカでもわかるようにしてあるかじゃね
17 : 2022/04/12(火) 00:21:26.466 ID:AEkhrLDZ0
>>13
xxx区分
-> xxxKBN

はああああああ???
4ねや!!!

23 : 2022/04/12(火) 00:24:16.373 ID:eIGTUiSP0
>>17
KBNめっちゃあるよな!なんなんだあれ!
プログラマじゃないからソースコードなんて数社ぐらいしか見てないけど絶対日本のIT企業で何かルールを広めた集団いるわ!
26 : 2022/04/12(火) 00:28:26.775 ID:mIq2lthb0
>>23
アブジャドだろ
ktkrとか書いたことの無い者のみ石を投げよ

FとかFLは良い?
なおそれらの変数は整数型で定義されていて、その内の1つは0と-1以外に1も定義されていた

27 : 2022/04/12(火) 00:29:06.923 ID:umcwJBmFd
>>17
英語だとdistrictとか?
35 : 2022/04/12(火) 00:34:25.997 ID:mIq2lthb0
>>27
typeとかclassとかkindとかじゃね
37 : 2022/04/12(火) 00:35:18.799 ID:umcwJBmFd
>>35
確かにそれらのほうが自然だね
22 : 2022/04/12(火) 00:23:09.948 ID:mIq2lthb0
>>13
sha学同とsya学同の抗争が
14 : 2022/04/12(火) 00:19:57.418 ID:N4bPC3ROM
命名で困ったことなし
16 : 2022/04/12(火) 00:21:22.944 ID:yF1Zmoxf0
//この>>1は無能です
19 : 2022/04/12(火) 00:22:40.370 ID:MBd/CBIX0
add関数だろ
20 : 2022/04/12(火) 00:22:43.908 ID:ztaZURXPa
/*ここは>>1さんが何とかしてくれるはず*/
21 : 2022/04/12(火) 00:23:04.255 ID:MCM9Jakzr
関数名決めなきゃ…「比較 英語」
変数名決めなきゃ…「部署 英語」

英訳が2単語になるときは必死に言い換えを探す

24 : 2022/04/12(火) 00:24:54.120 ID:mIq2lthb0
初期登録メソッド…よしregist()
25 : 2022/04/12(火) 00:27:26.039 ID:MCM9Jakzr
一時的に利用する変数だからxxx_tmpにするか…
これは雛形として使い回す定数としてxxx_tempにしとくか…
28 : 2022/04/12(火) 00:29:17.255 ID:N4bPC3ROM
>>25
一時変数はスコープ切れよ
30 : 2022/04/12(火) 00:29:48.481 ID:umcwJBmFd
>>25
わかる
tmp、tempであふれがち
31 : 2022/04/12(火) 00:30:38.291 ID:+U6UxT0K0
>>25
ちんぽちんぽうっせーんだよ
33 : 2022/04/12(火) 00:32:31.774 ID:bO9h35Lf0
tsznだな
日立ルールじゃローマ字で母音は除く、だぞ
キガクルットル
34 : 2022/04/12(火) 00:32:40.546 ID:Myr2YE390
普通に
i = i + hoge
でいいんじゃないのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました