【緊急】25歳Fランニートなんやが、簿記二級取るのは無謀なんか?

1 : 2022/05/02(月) 18:02:43.81 ID:SmdqDdeo0
二級取って、経理はワンチャンむりか?
2 : 2022/05/02(月) 18:02:54.78 ID:SmdqDdeo0
やっぱ実務経験いるよなぁ?
3 : 2022/05/02(月) 18:03:00.20 ID:SmdqDdeo0
どうしたらいいんや
4 : 2022/05/02(月) 18:03:18.95 ID:SmdqDdeo0
助けてくれ
5 : 2022/05/02(月) 18:03:23.71 ID:jkbBt9Xrd
実務はなくても行けるところはある
とって知識蓄えるのも大事
8 : 2022/05/02(月) 18:03:50.21 ID:SmdqDdeo0
>>5
そこまでして取る意味あるんかな
経理ならんかったら、今までの時間と労力無駄になっちゃうやん
13 : 2022/05/02(月) 18:04:54.29 ID:KldxfP+Nd
>>8
その程度の覚悟ならやめとけめいらく
6 : 2022/05/02(月) 18:03:25.92 ID:SmdqDdeo0
あんま意味ないか?
7 : 2022/05/02(月) 18:03:38.98 ID:6haCUwBJd
黙れ折田
9 : 2022/05/02(月) 18:04:00.80 ID:SmdqDdeo0
はあ、はあ、はあ、
10 : 2022/05/02(月) 18:04:03.35 ID:vlvU6p2E0
いいからさっさと勉強しろ
11 : 2022/05/02(月) 18:04:08.24 ID:AoIWJa1nd
取れるやろうけど
取ってどうすんの?
12 : 2022/05/02(月) 18:04:31.33 ID:SmdqDdeo0
>>11
経理行きたいんやが無理やな
14 : 2022/05/02(月) 18:05:31.30 ID:HZ3DCqdW0
会計士になりたいの?
まずは3級から始めろ
15 : 2022/05/02(月) 18:05:50.36 ID:SmdqDdeo0
>>14
いや、経理や
16 : 2022/05/02(月) 18:05:56.13 ID:hJybPbDgM
なにやってもあかんからニート続けとけ
社会は必要としてないやろ
18 : 2022/05/02(月) 18:06:06.70 ID:SmdqDdeo0
>>16
しばくで?
17 : 2022/05/02(月) 18:05:58.59 ID:SmdqDdeo0
なあ、
19 : 2022/05/02(月) 18:06:26.71 ID:6haCUwBJd
あれだけハッタショ全開やったくせに経理志望ってマジで意味がわからん
仮に資格取ったとしても100%会社に迷惑かけるんやからやめとけ
21 : 2022/05/02(月) 18:06:47.99 ID:SmdqDdeo0
>>19
向いてないんかなワイ
51 : 2022/05/02(月) 18:15:40.41 ID:6haCUwBJd
>>21
ところで資格云々より前職前々職をなんで辞めたんですかって質問にはどう答えるつもりなんや詠一?
20 : 2022/05/02(月) 18:06:28.90 ID:+lJh3kUz0
資格欄よりも職歴欄を先に埋めるべきでは
22 : 2022/05/02(月) 18:06:55.10 ID:SmdqDdeo0
>>20
そうやねんけどさぁ
23 : 2022/05/02(月) 18:06:55.23 ID:tA16A4rK0
男で経理なら1級はいるだろ
24 : 2022/05/02(月) 18:08:18.83 ID:mTaPk7VL0
こいつ1ヶ月くらい悩んでるぞw
その間に簿記なんか取れたやろw
25 : 2022/05/02(月) 18:08:42.01 ID:SmdqDdeo0
そんな簡単には取れんやろ
26 : 2022/05/02(月) 18:09:08.66 ID:t4D5Nns3d
簿記のどれとりたいんや?
28 : 2022/05/02(月) 18:09:25.81 ID:SmdqDdeo0
>>26
二級
31 : 2022/05/02(月) 18:09:47.42 ID:t4D5Nns3d
>>28
だからどれの?
32 : 2022/05/02(月) 18:10:02.83 ID:SmdqDdeo0
>>31
商業簿記
27 : 2022/05/02(月) 18:09:13.31 ID:UtBYGi+Td
ニートが2級とったところで何になんねん
29 : 2022/05/02(月) 18:09:34.00 ID:SmdqDdeo0
>>27
経理は無理なんかな
30 : 2022/05/02(月) 18:09:40.77 ID:crzerlQtM
簿記とってどうにかなる年齢じゃねーだろ
33 : 2022/05/02(月) 18:10:11.92 ID:SmdqDdeo0
>>30
だから意味ないんかな
34 : 2022/05/02(月) 18:10:27.02 ID:SmdqDdeo0
はあ、
35 : 2022/05/02(月) 18:11:26.36 ID:TlF5Hymk0
全経の2級取れ
38 : 2022/05/02(月) 18:11:56.91 ID:KldxfP+Nd
>>35
全経なら上級やろ
47 : 2022/05/02(月) 18:14:44.22 ID:TlF5Hymk0
>>38
え? そうやったっけ? 全経が一番簡単やろ ワイでも持ってるくらいだから
49 : 2022/05/02(月) 18:15:17.59 ID:KldxfP+Nd
>>47
上級とらな話にならんって意味や
36 : 2022/05/02(月) 18:11:45.30 ID:fd/uJvOEM
そもそもなんで経理なりたいんや?
37 : 2022/05/02(月) 18:11:47.01 ID:47fhsNUj0
即戦力になるなら2級って選択はええと思うけど
会計ソフト使えるか?なんでもええけど
あと会計ソフトでPL/BS作ってから申告書作成までできたらイケるやろ
43 : 2022/05/02(月) 18:13:14.70 ID:SmdqDdeo0
>>37
なんやねんそれ、、
50 : 2022/05/02(月) 18:15:20.93 ID:47fhsNUj0
>>43
自分が狙ってる資格職業の知識ないんか?(;^_^
39 : 2022/05/02(月) 18:11:59.53 ID:Vn/CrEzW0
その年齢で大卒なら大手の予備校通って公務員試験受けーや
一年目で無理でも2,3年受ければどっか拾ってくれるわ
40 : 2022/05/02(月) 18:12:01.32 ID:Qo/9+6Yi0
ワイも25やけどこの世代無能多すぎひんか?w
41 : 2022/05/02(月) 18:13:02.80 ID:nkeGKITEd
>>40
わかるわ
ワイも無能で鬱持ちやしな
42 : 2022/05/02(月) 18:13:11.99 ID:/b9NoPksd
高卒やが2級1ヶ月、1級2ヶ月でとれたからいけるで
ワンマン会社に運良く拾われて経理、財務と会社のナンバー2で役員的な仕事させてもらってるわ
45 : 2022/05/02(月) 18:14:27.06 ID:dccBl1bgd
簿記は無理でも勃起ならいけるやろ
46 : 2022/05/02(月) 18:14:34.66 ID:47fhsNUj0
25歳って主任クラスで採用やろうから財務分析とかキャッシュフローとか源泉徴収も勉強した方がええ
48 : 2022/05/02(月) 18:15:14.46 ID:SmdqDdeo0
ワイには無理なんかな
52 : 2022/05/02(月) 18:15:58.36 ID:SmdqDdeo0
取ったところで採用されんかったらいみないやん、、
53 : 2022/05/02(月) 18:16:35.53 ID:e3T/wQ6Ta
経理に夢見てるが外回りという一人の時間作れる営業の方がいいぞ
55 : 2022/05/02(月) 18:17:12.96 ID:SmdqDdeo0
>>53
営業向いてなかったんだ
54 : 2022/05/02(月) 18:17:04.93 ID:SmdqDdeo0
ワイには無理なんかな
レス54番の画像サムネイル
56 : 2022/05/02(月) 18:17:29.48 ID:dccBl1bgd
とにかく資格だけでは採用は無理や
アルバイトでもなんでもいいから経理職の経験積みながら資格取って転職しないと
57 : 2022/05/02(月) 18:18:04.78 ID:BzIManqaa
簿記取って会計事務所のアルバイトとかから始めて経理にでも転職すればいけるんじゃね
アルバイトなら3級ならあるだろ
やりながら2級とればいい
58 : 2022/05/02(月) 18:18:14.21
1級取ろうが即ホワイト企業で事務職なんて無謀な夢はみるなってだけ
60 : 2022/05/02(月) 18:18:44.98 ID:SmdqDdeo0
>>58
ほなどうしたらいいんや
63 : 2022/05/02(月) 18:20:35.75
>>60
取り敢えずブラックだろうが薄給だろうが土下座して入れてもらって死ぬほど働いてどうなりたいか考えろ
どうせ経理の志望理由だって楽そうだからって程度だろニートがなめんな
65 : 2022/05/02(月) 18:21:02.66 ID:SmdqDdeo0
>>63
楽そうというか、かっこいいやん
69 : 2022/05/02(月) 18:23:45.31
>>65
なんだよかっこよさそうって
大会議室に財務担当役員以下人ぎっしりの会議室で内容のプレゼンする度胸あるんか?
74 : 2022/05/02(月) 18:26:01.97 ID:SmdqDdeo0
>>69
え、プレゼンするんか、、、?
79 : 2022/05/02(月) 18:28:48.08
>>74
1人で全部とは言わんけどそんな機会若いうちからでも嫌というほどあるで
まあ仕訳きるだけのパートレベルなら不要だけど
68 : 2022/05/02(月) 18:23:41.96 ID:7CelGPwd0
>>63
5chに課金してる無職が偉そうに説教してて草
59 : 2022/05/02(月) 18:18:35.59 ID:bNwHQMVIa
社会保険労務士取っとけ
簡単やし需要は上がる一方
61 : 2022/05/02(月) 18:18:56.62 ID:SmdqDdeo0
>>59
なにしょくになるんな
62 : 2022/05/02(月) 18:20:22.81 ID:bNwHQMVIa
>>61
一応事務職や
66 : 2022/05/02(月) 18:22:47.21 ID:ZaGn/sYpa
簿記二級は簡単やで
少なくとも、あの程度の資格を難しいって言ってるやつに経理は無理や
67 : 2022/05/02(月) 18:23:19.85 ID:SmdqDdeo0
>>66
仕分けからちょっときついんやが

返品とか

70 : 2022/05/02(月) 18:25:00.09 ID:8fbqLB9n0
実務経験がないから、そうやって想像でしかモノが考えられんのや
逃げてないで先に何か働け
72 : 2022/05/02(月) 18:25:41.99 ID:bNwHQMVIa
とりあえず働いてみたら
スタッフとしてなら無資格でも働けるんやない?よう知らんけど
73 : 2022/05/02(月) 18:25:59.50 ID:SsEX26X50
経理は機密情報扱うから 根無し草やクズそうな奴は採用されない
いい加減な企業が狙い目
75 : 2022/05/02(月) 18:26:17.83 ID:3cZEnXg3r
東証プライム以外に就職する意味わからんわ
年収100万以上変わるやろ
77 : 2022/05/02(月) 18:26:40.94 ID:SmdqDdeo0
ワイ、プレゼンするんなら経理いやや
80 : 2022/05/02(月) 18:29:13.85 ID:6haCUwBJd
>>77

流石筋金入りのコミュ障無能やな
86 : 2022/05/02(月) 18:33:08.76
>>77
説明することもだし、社内で発生すること全部を会計に落とし込む仕事だから各部署から情報収集するための最低限のコミュニケーション能力は絶対いるぞ
単純な請求書の処理をイメージしてるかもしれんけど今どきそんなのは派遣やパートの仕事だ
88 : 2022/05/02(月) 18:33:57.09 ID:SmdqDdeo0
>>86
ワイ、向いてないんかな
78 : 2022/05/02(月) 18:28:11.12 ID:bCwp7UKvr
3級でも余裕やろ
コミュニケーション嫌なら税理士事務所の経理とかがええ
81 : 2022/05/02(月) 18:30:57.09 ID:SmdqDdeo0
プレゼンあるとか無理やん?
82 : 2022/05/02(月) 18:31:07.92 ID:bNwHQMVIa
コミュニケーションいらん仕事なんて基本ない
83 : 2022/05/02(月) 18:31:19.18 ID:5lkHSq49d
簿記2級とか大学1年でとるもんやけど
取れないなら障害疑った方がええで
84 : 2022/05/02(月) 18:31:19.62 ID:MbPScnIxd
未経験の経理とかいう使い物にならないゴミwwwwww
85 : 2022/05/02(月) 18:31:30.72 ID:SmdqDdeo0
半沢直樹とかが大和田に謝罪させたあんな状況やろ?いうたら
あそこでプレゼンは無理や
87 : 2022/05/02(月) 18:33:48.41 ID:RSix6NV30
未経験、空白期間ある、男性、見た目チー牛
ぶっちゃけこれだけでもうアウトなのに未だに資格にこだわるニートってなんだよ
そろそろ現実受け入れなよ
91 : 2022/05/02(月) 18:34:09.67 ID:SmdqDdeo0
>>87
ほんまならなんの仕事がいいの
96 : 2022/05/02(月) 18:36:14.65 ID:A1BcbxCd0
>>91
お前に残されたのは介護 飲食くらいやろ
大変だけど今まで嫌なことから逃げ続けてきた結果だし受け入れよう
89 : 2022/05/02(月) 18:34:03.64 ID:ZaGn/sYpa
中小企業の経理ならそんな気構えなくてもええで
社長も従業員も数字苦手な奴がほとんどやし、多少変なこと言ってもバレない
90 : 2022/05/02(月) 18:34:05.15 ID:PKopxAjv0
公認会計士の資格とれば?
92 : 2022/05/02(月) 18:34:37.28 ID:hMNZs3ew0
簿記2級は独学で取れるで
オススメの参考書はtacのスッキリわかるシリーズや
93 : 2022/05/02(月) 18:34:50.15 ID:UF2GYnVTp
ワイと一緒にインフラエンジニア目指そうや
95 : 2022/05/02(月) 18:35:58.60 ID:SmdqDdeo0
>>93
経理のほうが楽そうやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました