- 1 : 2022/05/13(金) 18:16:39.98 ID:tBvs4ooj0
-
規格1kg
198円 (税込価格 213.84円)
https://www.topvalu.net/amp/items/detail/4902121239306/ - 2 : 2022/05/13(金) 18:17:32.81 ID:7IHCDKur0
-
そのへんの雑草食った方がマシ
- 3 : 2022/05/13(金) 18:17:53.81 ID:XcFvZALX0
-
結束のパスタが一束80gになってて
ほんとに日本滅びるんじゃないのかと危惧してるんだけど - 4 : 2022/05/13(金) 18:18:24.35 ID:XcFvZALX0
-
こんな経験80年くらいぶりだわ
- 5 : 2022/05/13(金) 18:22:48.45 ID:JtGmdp1Y0
-
まあ500gが100円だしそんなもんじゃね
- 6 : 2022/05/13(金) 18:23:13.83 ID:FcRHYCe60
-
パスタの違いなんて僕には分からんしいいんじゃないか
- 7 : 2022/05/13(金) 18:23:26.24 ID:fC7Xw3rn0
-
ドンキでもそんなもん
- 8 : 2022/05/13(金) 18:25:30.22 ID:bLXXT/WM0
-
黄色のべスプラは魔境だからな
そのパスタの味に耐えられるならいいんじゃね
飲料のべスプラは例外無く不味い - 9 : 2022/05/13(金) 18:26:06.72 ID:d+mXMgfTd
-
トップバリュでも
ザ・ビッグ→マックスバリュ→イオン→ウェルシアって感じで値段全然違うだろ - 10 : 2022/05/13(金) 18:26:22.46 ID:CB0/t2Dwa
-
パスタなんかどれ食っても一緒だわ
茹で方とソース次第で普通においしく食える - 23 : 2022/05/13(金) 18:38:35.11 ID:uvhKm1/90
-
>>10
それはない
格安のトルコ・ギリシャ産なんて茹で加減がめちゃムズで、大抵の場合溶けるかコチコチだからな - 25 : 2022/05/13(金) 18:39:08.17 ID:Xh7uyTAb0
-
>>23
ネトウヨは大変ねw - 26 : 2022/05/13(金) 18:40:07.16 ID:MZFLXALt0
-
>>23
現地民はどうやって茹でてんのかな
硬水だと上手く茹でられたりする? - 32 : 2022/05/13(金) 18:43:54.19 ID:uvhKm1/90
-
>>26
イタリア産のパスタはちょい長めに茹でてもアルデンテに茹で上がって簡単に美味しく食えるけど何が違うんだろう?
イタリアとギリシャは同じ南欧なのになあ - 33 : 2022/05/13(金) 18:44:28.24 ID:XcFvZALX0
-
>>32
そりゃあダイスとかでしょしらんけど - 11 : 2022/05/13(金) 18:27:38.50 ID:1i98KMYO0
-
ディチェコしか食べない
- 12 : 2022/05/13(金) 18:28:27.32 ID:5+MzOqdGa
-
腹に入れば何でも同じ
どうせ安パスタなんて味わって食べてないだろ? - 41 : 2022/05/13(金) 19:05:32.52 ID:HWyGAChea
-
>>12
違うから出来上がりでイタ産を選ぶ - 13 : 2022/05/13(金) 18:30:59.61 ID:6ncQNl7q0
-
中華麺みたいなやつだろ
あんかけかけて食べろ - 14 : 2022/05/13(金) 18:33:10.18 ID:wxe9eDmw0
-
パスタと素麺は露骨に味が変わるから妥協できない
- 15 : 2022/05/13(金) 18:33:11.82 ID:7Z+N1Ccj0
-
しらんけど業スーもそのくらいだろ
- 17 : 2022/05/13(金) 18:34:15.91 ID:1yYrCd7w0
-
そんなもんだろ
ギョムはもっと安い - 18 : 2022/05/13(金) 18:36:09.20 ID:Pe3R+Lh90
-
業務は500で128円くらいじゃなかった?
- 19 : 2022/05/13(金) 18:36:34.04 ID:w+j0ojSj0
-
これ硬いぞ
1.8mm茹で時間9分指示で8分30秒で上げてソースのフライパンに移して絡めて皿に盛って食うまでに90秒掛かっても奥歯に引っ付くくらい芯が残ってた
次に作るときに茹で時間を10分30秒にしてもやっぱり芯残ってて硬かった
なんで? - 20 : 2022/05/13(金) 18:36:51.42 ID:4Xd4hbXC0
-
そんなに安くねえよ
- 21 : 2022/05/13(金) 18:37:47.67 ID:QMgqMN/k0
-
ごっつ盛りの焼きそば好き
- 22 : 2022/05/13(金) 18:38:21.46 ID:6w8fa09w0
-
500g100円ちょい程度ならいくらでも見かけるレベルだし別になんとも思わん
- 24 : 2022/05/13(金) 18:38:39.46 ID:Xh7uyTAb0
-
ドラッグストアの輸入パスタの方が美味い
- 49 : 2022/05/13(金) 19:41:46.92 ID:Kn8B74pr0
-
>>24
これ
トップバリュのパスタはまずず - 27 : 2022/05/13(金) 18:40:31.52 ID:3iiyub810
-
安い物にはベクレの影
- 28 : 2022/05/13(金) 18:41:26.27 ID:5IVeBw7x0
-
100円ショップは500Gのがあるから2つ買えば1㎏200円
業務スーパーのが案外高かった - 29 : 2022/05/13(金) 18:41:43.43 ID:y6v6IIgu0
-
ベストプライスはやめとけ
- 30 : 2022/05/13(金) 18:42:03.11 ID:uyuBBeuRx
-
イタリア産500g100円で買えるからなあ
- 31 : 2022/05/13(金) 18:43:45.77 ID:knM/5qgzd
-
パスタが一番安く済むが飽きるんだよ
- 34 : 2022/05/13(金) 18:45:48.70 ID:3BSUah100
-
500gで98円のパスタはよく見るし別に特段安くもない
- 35 : 2022/05/13(金) 18:49:19.20 ID:jWpMC4/R0
-
茹でたらめっちゃひっつく素麺も同じ
とにかく不味い - 36 : 2022/05/13(金) 18:50:21.53 ID:6ZZGd9v50
-
500gを3分割したら丁度いい
- 37 : 2022/05/13(金) 18:50:47.63 ID:gGW8K0rT0
-
トップバリュのソースと合わせると頭がおかしくなるくらい不味くなって楽しいよな
- 38 : 2022/05/13(金) 18:52:22.92 ID:uvhKm1/90
-
>>37
えー、トップバリュのミートソースとナポリタン旨いだろ
あそこまでコスパに優れたパスタソースブランドは唯一無二だ - 43 : 2022/05/13(金) 19:19:30.31 ID:2+vq/t4O0
-
>>38
ケンモメンが言うほど不味くないよな
まあ特にうまくもないけど… - 39 : 2022/05/13(金) 18:53:03.23 ID:evK4qigW0
-
これ福島産やぞ
- 40 : 2022/05/13(金) 19:03:10.35 ID:vD8t8JoT0
-
>>39
トルコだぞ - 42 : 2022/05/13(金) 19:10:18.95 ID:9LKhnh36r
-
確かに安いな
買ってみようかな - 44 : 2022/05/13(金) 19:25:41.42 ID:HITXp68Fa
-
トップバリュは98円のほうの黒かりんとうが絶品。
あとウスターソース。 - 45 : 2022/05/13(金) 19:39:24.92 ID:Hv41OmdfM
-
これも7月以降値上がりするんかな?
買い込んでおかないと - 46 : 2022/05/13(金) 19:40:17.11 ID:ibk6kvep0
-
単体で食うとマズイから
ママ~のかさ増しに使ってる - 47 : 2022/05/13(金) 19:41:17.69 ID:38jxcIBq0
-
そうめんやパスタは何食っても変わらんからやすいのでええやろ。
うどんとかラーメンの麺じゃアルマーニ - 48 : 2022/05/13(金) 19:41:38.92 ID:uZoHr/xG0
-
330グラム67円
米炊飯後300グラム 40円
米の勝ち
- 50 : 2022/05/13(金) 19:45:21.61 ID:iYgBIMuc0
-
パスタのとここれの棚だけすっからかんで笑うよな
- 51 : 2022/05/13(金) 19:47:50.80 ID:Nbr+srcaM
-
これにtopvaluのたらこ粉シーズニング付けて食ってるけど
べつにまずくはないぞ - 52 : 2022/05/13(金) 19:50:18.79 ID:LCwAOk1w0
-
業スのブロンズダイスがいい
- 53 : 2022/05/13(金) 19:52:26.99 ID:NuvG95kd0
-
そりゃディチェコやバリラと比べたら一歩譲るけど
別においしく食べれるぞ - 54 : 2022/05/13(金) 19:52:35.20 ID:q8OgsPrhd
-
トップバリュー叩いとけば通ぶれるという風潮
- 55 : 2022/05/13(金) 20:08:16.32 ID:wofbsyLr0
-
ギョムのイタリア産500gが106円でトルコ産1kgが168円
トルコ産はぶっちゃけ美味くない - 56 : 2022/05/13(金) 20:12:02.95 ID:ZYFh6shn0
-
パスタの乾麺にも旨い不味いのグレードあるのか
知らんで最安値のばかり買ってた
どの位違うんだ?そうめん位違う? - 58 : 2022/05/13(金) 20:22:01.36 ID:DNTzCFbIM
-
>>56
食べ比べるとやっぱトルコ産は劣るね
俺は慣れたけど - 57 : 2022/05/13(金) 20:18:51.07 ID:GwhCTV920
-
トップバリュは当たり外れの振れ幅が大きすぎる
しかも突然違うメーカーに変わって完全に味が変わることもあるし
品質管理どうなってんの - 60 : 2022/05/13(金) 20:26:13.84 ID:hH3LlNz50
-
ソーメンのがガス代が安上がり
- 62 : 2022/05/13(金) 20:28:27.32 ID:c1wjwF9w0
-
安いスーパーなら前は1kg税込み198円だったのに値上がったよな
- 63 : 2022/05/13(金) 20:28:36.42 ID:VcaNL71e0
-
バリラ以外買わない
- 64 : 2022/05/13(金) 20:28:38.90 ID:AXbKs/4Z0
-
米よりカロリー/円は効率いいな
貧乏人は麦を食えって本当なんだね - 65 : 2022/05/13(金) 20:30:05.87 ID:evK4qigW0
-
>>64
ジャップ土人が腹が出た見苦しいジジイが多いのは米が原因やぞ - 66 : 2022/05/13(金) 20:31:28.30 ID:Vxj8moVVM
-
値上げ前の通常価格なんだけど値上げ後の店が増えてきたから今では最安に近いな
トップバリュのパスタ(1kg198円)が安すぎてビビったんだが嫌儲的にどういう評価?

コメント