- 1 : 2022/05/16(月) 16:45:25.52 ID:ZUTyLEa00
-
AMD Ryzen 7000「Raphael」CPUのスペックと価格の噂:Ryzen 9 7950X 24/16コア 最大5.4GHz、Ryzen 9 7900X 12コア 最大5.3GHz、Ryzen 7 7800X 8コア 最大5.2GHz、Ryzen 5 7600X 6コア最大5.1GHzAMDのRyzen 7000「Raphael」デスクトップCPUの噂される仕様の詳細が明らかになり、新しいZen 4コアアーキテクチャで最大5.4GHzのクロックスピードを実現することが指摘されています。
AMD Ryzen 7000「Raphael」デスクトップCPUの噂の仕様:最大24コアが推測され、5.4GHzシングルコアクロックがIntelの第13世代RaptorLakeに対応
AMDのRyzen 7000デスクトップCPUラインナップに関する新たな噂と推測の詳細がRedGamingTechとアジア市場の大手小売店Taobaoが運営するオンラインチャンネル「Zhongzheng Evaluation」によって明らかにされました。2番目のソースは、過去にいくつかのハードウェアリリースをカバーしてきた小売店と技術レビューのアウトレットが混在しており、今回、Zen 4 CPUアーキテクチャをベースにした次期Raphaelチップについて言及した疑惑のスペックシートを掲載したとのことです。詳細については、両社ともRyzen 7000のラインナップには少なくとも4つのバリエーションがあるだろうと考えています。RedGamingTechは4つのSKUとそのコア構成およびクロック速度にのみ言及していますが、中国のアウトレットはそれらをAMD Ryzen 9 7950X, Ryzen 9 7900X, Ryzen 7 7800X & the Ryzen 5 7600Xと命名しています。既存のSKUからネーミングは容易に推測できるが、各ソースによって異なるのはコア構成である。
新しい噂は、24コアと48スレッドを備えているというものです
- 2 : 2022/05/16(月) 16:45:55.31 ID:ZUTyLEa00
-
これが本当ならちょっとスペックがとんでもないです
やばいです - 3 : 2022/05/16(月) 16:46:39.12 ID:I7bgI5Lcd
-
Intelもがんばえー
- 4 : 2022/05/16(月) 16:47:08.32 ID:c+9lrpZva
-
マルチ性能なんていらないよもう
- 53 : 2022/05/16(月) 17:02:33.55 ID:kRXhofIm0
-
>>4
うん - 5 : 2022/05/16(月) 16:47:36.88 ID:mGqfjr5B0
-
熟成安定した頃にでるキャッシュマシマシまで待つ
- 6 : 2022/05/16(月) 16:48:30.26 ID:OwX3AezE0
-
すげーな
ずっと8コアだの2.いくつGHzだので胡坐かいてたインテルの怠慢だな - 7 : 2022/05/16(月) 16:48:44.57 ID:INWLYRWPM
-
APUには期待してるけどCPUはどうでもいいや
ThreadRipperPROとか出たんだっけ - 9 : 2022/05/16(月) 16:49:15.77 ID:gfqxunQp0
-
俺が持ってる3700xでも100%になることないし
新しいゲーム出るとまず不具合出るのやめろや - 10 : 2022/05/16(月) 16:49:22.35 ID:XOd4Dbij0
-
6500元って12万円くらいか
- 11 : 2022/05/16(月) 16:49:28.46 ID:X4N827gO0
-
ハイエンドCPUはもうAI使わん人にはいらないものになってる
- 12 : 2022/05/16(月) 16:49:47.83 ID:5748HmXXM
-
Sandyで十分
- 13 : 2022/05/16(月) 16:50:12.60 ID:rrK1ZHjO0
-
6,501 中国人民元 は
123,529.70 円 - 15 : 2022/05/16(月) 16:50:44.91 ID:eVxBjV330
-
たぶん5.2ghz / 16コアだろなあ
- 16 : 2022/05/16(月) 16:51:00.47 ID:eXiM11YHH
-
新ソケット初物なんて買ってられるか5800X3Dで良いわ
- 17 : 2022/05/16(月) 16:51:07.87 ID:NMV1+AF90
-
で、何すんの?ベンチ?
- 18 : 2022/05/16(月) 16:51:16.30 ID:Z/O1lqJ40
-
さすがラファエル
- 19 : 2022/05/16(月) 16:51:24.64 ID:gfqxunQp0
-
俺が仮に配信者で
エルデンをダウンロードできる瞬間にインストールして
すぐに配信しようとしても
Ryzenは不具合あったんやぞ?
俺は配信者じゃねーけどw
何のゲームでもそうや - 48 : 2022/05/16(月) 17:01:46.24 ID:duXkh6u+0
-
>>19
なんか不具合あった?
5800Xで普通にやってたけど - 56 : 2022/05/16(月) 17:03:44.53 ID:TCb7g50C0
-
>>19
2700xと3800xでやってたが不具合なんてねーぞ - 20 : 2022/05/16(月) 16:52:09.69 ID:zsz9QbdN0
-
ちょっとしたサーバーだな
- 30 : 2022/05/16(月) 16:56:04.99 ID:2xYm5TDu0
-
>>20
サーバのCPUはこんなピーキーじゃないよ - 21 : 2022/05/16(月) 16:52:31.98 ID:LwmCYUKW
-
もうエンコしないしいいわ
省電力で作り直す - 22 : 2022/05/16(月) 16:52:48.74 ID:A7s0xFhK0
-
今までと違って内臓GPU全部に入るらしいが、それがキチゲェ性能らしい
6000番代でも1650相当なのがZEN4の7000番代だと更に凄くて3500-3600相当になるとか - 28 : 2022/05/16(月) 16:55:30.16 ID:57hWs07wM
-
>>22
ついにSandyから乗り換える時が来たか - 41 : 2022/05/16(月) 16:59:56.71 ID:2QCNj6Ub0
-
>>22
3600もいくわけねーだろ - 43 : 2022/05/16(月) 17:00:40.07 ID:0eJt0Wgl0
-
>>22
3050/3060の間違い?3500ってなんだろう - 58 : 2022/05/16(月) 17:03:59.67 ID:LSDJr7wQ0
-
>>22
それは100%誇張 - 23 : 2022/05/16(月) 16:53:15.69 ID:Mel7p/QZ0
-
問題は発熱と消費電力だろ
- 24 : 2022/05/16(月) 16:53:24.09 ID:PXpXtVqA0
-
5.4GHzの24コアってw
- 26 : 2022/05/16(月) 16:54:39.11 ID:VcQlpZfUM
-
おせーからzen3買っちまったよ
- 27 : 2022/05/16(月) 16:55:09.94 ID:3TqvTqYk0
-
インテル何周回遅れになるの?
- 29 : 2022/05/16(月) 16:55:52.17 ID:aCsmJa8I0
-
DDR5必須だしask税も考えると初物で組むのむちゃくちゃ金かかりそう
これで組むのは2-3年後だな俺は - 31 : 2022/05/16(月) 16:56:10.13 ID:Fczau+DS0
-
わし2700k→2700xおじさん
変え時はいつ来るのか - 32 : 2022/05/16(月) 16:56:23.04 ID:QC63R08G0
-
なお
- 33 : 2022/05/16(月) 16:56:30.93 ID:u5MZ6Xo5d
-
あっちあち
- 34 : 2022/05/16(月) 16:56:51.15 ID:dNr7emp00
-
まじかー😾
- 35 : 2022/05/16(月) 16:57:11.17 ID:riInvaXr0
-
24コアならお値段6万スタートやろね
- 36 : 2022/05/16(月) 16:57:29.54 ID:ihzuP/3u0
-
インテルはハイエンドでこれが出せないから完全に終わったな
AMDの廉価版みたいなポジションに収まりそう - 37 : 2022/05/16(月) 16:58:30.75 ID:NeUkyHmcd
-
夏のボーナスでPC新調しようと思ってたけど様子みた方がいいのかな
- 38 : 2022/05/16(月) 16:58:43.39 ID:mGqfjr5B0
-
コア数必要ならGPUも対応するだろう処理だから不毛
- 39 : 2022/05/16(月) 16:59:05.45 ID:kdaqAnWX0
-
グラフィック機能もそれなりにあるん?
もうグラボ暴落しそうだから無くてもいいけど - 40 : 2022/05/16(月) 16:59:38.63 ID:qcOmsxqZ0
-
Intel 4のCPUはいつ出るの?
TSMC N3になっちゃうよ? - 42 : 2022/05/16(月) 17:00:14.70 ID:kK1zM0WY0
-
4790kおじさんだが、
5700xにマザーボードごと乗り換えたわ
省電力でパワーもあって大満足 - 44 : 2022/05/16(月) 17:00:54.63 ID:F1QeUSG80
-
しばらくは5900Xでいいかな
- 45 : 2022/05/16(月) 17:01:01.70 ID:D2XqpGXR0
-
DDR5がまだ性能出てない状態だから移る気が起こらん
こういうのの登場でその辺が洗練される事を願ってる - 46 : 2022/05/16(月) 17:01:08.14 ID:cBFcHWXF0
-
ネットサーフィンしてゲームやってるくらいだとCPU酷使することがなくなってしまったな
もはやグラボの性能を引き出すための脇役くらいの認識すらある - 47 : 2022/05/16(月) 17:01:21.52 ID:dF+8FuAM0
-
1年半前のCPUに手を入れただけの5800X3Dに
12900Kが殺されてるからまだまだ技術的にはAMD有利
だからゴミ同然のIntel ArcでTSMCのライン潰して邪魔してる - 52 : 2022/05/16(月) 17:02:30.85 ID:Mde6fpCa0
-
>>47
ゲームだけ場合によっては勝ってる位じゃないんだっけ?5800X3D - 49 : 2022/05/16(月) 17:02:01.23 ID:8roOQq2J0
-
zen4って後で3Dバージョンも出すんでしょ?
買い時が分からん - 55 : 2022/05/16(月) 17:03:41.74 ID:0eJt0Wgl0
-
>>49
あれZen4でも向上増やさないってリーク出てるから生産数少なすぎて最初の抽選落ちたらまず手に入らないよ
転売から買うなら別だが
まだまだ実験扱い - 50 : 2022/05/16(月) 17:02:11.73 ID:gHEfILDMM
-
APUでグラボ不要時代早く来てよ
- 51 : 2022/05/16(月) 17:02:20.17 ID:EZwBxMjp0
-
Meteorlakeのほうが上じゃない?
- 54 : 2022/05/16(月) 17:03:01.52 ID:ZI7c14Izr
-
いまだ1050tiだけど何一つ不自由ないしあと5年は戦いたい
- 57 : 2022/05/16(月) 17:03:45.33 ID:ZI7c14Izr
-
メモリとグラボいまだ高いのはいかれてる
- 59 : 2022/05/16(月) 17:04:07.03 ID:vXdkeNRB0
-
ノートPC勢はまじでZen4出るの待て
- 60 : 2022/05/16(月) 17:04:43.81 ID:Mde6fpCa0
-
Alder Lakeが強かったから漸く全力投球してるんかね
- 61 : 2022/05/16(月) 17:05:37.04 ID:f3f22ZErr
-
ワッパが良いかどうか
それだけ - 62 : 2022/05/16(月) 17:05:38.93 ID:2do9NHdx0
-
俺たちは常にTDPを気にしてるんだが
- 63 : 2022/05/16(月) 17:05:50.43 ID:V/jNzsMN0
-
アムドは不具合まみれのゴミだからノーサンキュー
intel13まつわ
- 64 : 2022/05/16(月) 17:06:18.67 ID:aCsmJa8I0
-
どう見ても高くなりそうだから最近5600Xで組んだ
7600Xが2万台になったらまた組むわ
AMD ZEN4 スペックがリーク「24コア 5.4GHz」 今も頑張って追いつこうとしているIntelを蹂躙しそうな事態 ファンボーイ塵

コメント