「水族館」が「映える・意識高い・料金高い」にどんどん塗りつぶされていく。(´・ω・`)

1 : 2022/06/03(金) 17:31:51.10 ID:M/+YhOi10

地方の良い感じの水族館が終わり“映え”“クラゲ”“高額入場料”な都市の水族館に置き換わっていく流れに色々考えてしまうみなさん
https://togetter.com/li/1895763

沖縄行きたい @Okinawa_ikitaii
地方の良い感じの水族館が終わって、映え、クラゲ、高額入場料な都市の水族館に置き換わっていく流れ嫌すぎる
名古屋港水族館の名古屋港にいる魚のコーナーがくらげなごりうむになっちゃったのもすごい嫌だった

きらす @kirasxyahoocojp
アートアクアリム系の水族館が増えたなあ、とは思う。ああいうのは企画展示的にやるほうがいい。
本来の生息環境に近い形の展示の方が好き。

ちぺら @cipher_413
いい感じの写真が撮れりゃいいだろみたいな風潮、すべてを画一化していくのできらい

三浦蒼 @bWWtTME8vUF8CEq
分かります
なんでもかんでも映えや新しければいいってものでは無いですよね
古き良きってのも趣があると思うのです
ましてや入場料の高額化なんて家族向けにとても不親切です

ふわ @mofu_6_g_
水族館で映えを意識したあまり肝心の生物の名前がわかりにくいとか
不自然な環境で飼育してるのとかマジでいらんのですけど……。

沼Utsubo[天然無能] @epsilonminder
水族館動物園は、テーマパーク的な要素もあるけども、元々は学術研究機関なんだよねぇ……

FREE AND WILD @FREESTILEWILD
水族館はその土地の水辺の生き物を調査展示紹介してるコーナーが1番好き

3 : 2022/06/03(金) 17:33:25.41 ID:XU7ZyMa2a
アクアリュームというクソアニメがあってだな
4 : 2022/06/03(金) 17:34:47.30 ID:M9UMSep20
ただ魚の生態と動く魚見せるだけなら
高画質Youtubeに勝てないからな
一生懸命付加価値つけないと
5 : 2022/06/03(金) 17:35:37.74 ID:utMd2wtI0
でリア充カップルと家族連れに占領されるねんな
もうええってっていう感じ
6 : 2022/06/03(金) 17:36:18.53 ID:umJJdUJb0
がまがま水族館とかいうボロ水族館潰れよったな
7 : 2022/06/03(金) 17:36:32.31 ID:yHk+8YgbM
アート系うざいわ
もっと泥臭い生き物見せろ
16 : 2022/06/03(金) 17:41:54.12 ID:qeJES5tq0
>>7
熱帯魚屋に行け
8 : 2022/06/03(金) 17:36:36.92 ID:k+7734gn0
東海大のも閉館だしな
9 : 2022/06/03(金) 17:37:14.44 ID:Q1BZyFWE0
こうやってまた弱者男性の居場所を奪うのか
10 : 2022/06/03(金) 17:37:33.10 ID:7pIWGaJ80
お前ら行かんやん 潰されるもなにも
11 : 2022/06/03(金) 17:37:38.92 ID:Ivx4NqKd0
リア充と家族連れのがこいつらより遥かに金になるならしょうがなくね
12 : 2022/06/03(金) 17:37:51.68 ID:3BDEM16v0
海洋科学博物館みたいな展示は客入り伸ばせないんよなぁ
13 : 2022/06/03(金) 17:38:32.00 ID:fBceDr80M
くらげなごりうむ、うちの子すごい好きだから許したって
14 : 2022/06/03(金) 17:41:07.61 ID:WN7cKKu8M
サンシャイン水族館いいよね😉
カワウソ🦦もいるし
八景島シーパラダイスも好きだけど遠すぎるんだ
15 : 2022/06/03(金) 17:41:33.33 ID:cdHpZBPO0
ラッコとかペンギンが人気だったのに
17 : 2022/06/03(金) 17:42:36.06 ID:umJJdUJb0
かわさきのルフロンのうえにある水族館とか
コロナでなくてもトチ狂ったアイデアで開館2年でもう苦しそうやぞ
18 : 2022/06/03(金) 17:44:28.35 ID:tt/zu+s60
竹島水族館行け
19 : 2022/06/03(金) 17:44:30.31 ID:9xP9R2nS0
2~3000円する映え路線もどうかと思うけど、数百円の入場料で水族館とか動物園を維持しろってのも図々しいと思うわ
20 : 2022/06/03(金) 17:45:50.03 ID:0onzGkXD0
京都水族館の年パスって
大人が4,400円で
小学生が2200円やぞ

冗談みたいな値段設定ちがうんか

21 : 2022/06/03(金) 17:47:02.49 ID:nsDuNYP90
日本海側で1番古いだかの富山県の水族館行ったことあるけどこじんまりしてて良かったな
22 : 2022/06/03(金) 17:48:07.40 ID:pm71hFK50
文句言う奴は言うだけ言って水族館に来ないからな
23 : 2022/06/03(金) 17:49:23.44 ID:OUjOdcl3d
おたる水族館のトドを外からただ見するのが好き
24 : 2022/06/03(金) 17:52:57.49 ID:CzY42UlVr
鴨川遠い
25 : 2022/06/03(金) 17:53:32.13 ID:68ogEVjTM
ぶっちゃけペンギンしか見てないから
他はどうでもいい
ペンギンだけいればいい
26 : 2022/06/03(金) 17:53:39.67 ID:Ubhp1EgxM
水族館大人になって久々に言ったらしつけなってないバカガキ連れた家族とイチャついてるカップルしかいねえ
27 : 2022/06/03(金) 17:54:10.93 ID:aqHE6euD0
お魚さんはいくら虐待してもいいという風潮
動物さんは野生に近い環境で飼育展示しよう流れがあるというのに
31 : 2022/06/03(金) 17:58:18.11 ID:qeJES5tq0
>>27
普通に過密飼育だな、その辺は一般の方が進んでると思う
28 : 2022/06/03(金) 17:54:27.22 ID:9CZelbuha
竹島、碧南、ぎょぎょランドが健在な愛知でそんな事言われてもね。
29 : 2022/06/03(金) 17:55:56.64 ID:bQDH1o9T0
さいたまの水族館みたいんでいいんだよ
30 : 2022/06/03(金) 17:56:14.02 ID:qeJES5tq0
北海道の水族館以外は全部行ったはず
32 : 2022/06/03(金) 17:58:45.31 ID:EkYpBhRQ0
しょうがないんじゃないかねえ
俺の近所だと手賀沼でできなくはないけどそんな手軽なもんじゃないし
33 : 2022/06/03(金) 17:59:03.18 ID:DxPBcqRL0
水族館は維持費高いから仕方ない
34 : 2022/06/03(金) 17:59:45.46 ID:fjppBKW70
そうしないと存続できないんだからしゃーない
35 : 2022/06/03(金) 18:00:02.20 ID:tacuOeNAr
水道記念館潰した橋下は一生許さない
36 : 2022/06/03(金) 18:02:19.90 ID:mWsrcRzl0
水族館に行かなくても税金で運営されてるし職員はみんな公務員だ
入場料300円を維持出来なくなった自治体の能力を怨め
37 : 2022/06/03(金) 18:04:23.29 ID:f0Xu3ch80
学名どころか和名すら記載されてない展示とかあってびっくりするわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました