「あっ」 66歳男性、飯豊連峰の雪渓を200メートル滑落 首の骨を折る大けが 意識はあるし話せるし歩ける

1 : 2022/06/05(日) 20:41:59.64 ID:MWiHA9M19

きょう午前10時半ごろ、埼玉県熊谷市の無職、京極祥章さん(66)が友人と2人で飯豊連峰を登山中、雪渓を約200メートル滑落しました。

 場所は小国町小玉川の飯豊連峰、梅花皮(かいらぎ)小屋手前100メートル付近。京極さんが先頭で友人が後ろにつき、雪渓をジグザクに歩いている途中、「あっ」という叫び声を聞いた友人が顔をあげると、京極さんが滑落していたということです。

 友人が京極さんのもとまで降りて、別の登山者が正午過ぎに消防に通報しました。京極さんは、新潟県の防災ヘリ「はくちょう」に午後2時過ぎに救助されました。京極さんは首の骨を折る大けがです。警察によりますと、京極さんは意識はあり、話すこともでき、支えがあれば歩ける状態だったということです。

京極さんたちはきょう午前4時半ごろから飯豊連峰に入山し、天狗平登山口から梅花皮小屋に向かっていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/59838a29b5cb878d859be8479a0204e8cce30b42

2 : 2022/06/05(日) 20:42:27.80 ID:lDTt6cVN0
察し
3 : 2022/06/05(日) 20:43:01.97 ID:WnXcE3bp0
京極はん…
4 : 2022/06/05(日) 20:43:14.24 ID:Tt1h4oCo0
首の骨折ると死ぬんじゃないのか?
20 : 2022/06/05(日) 20:47:22.12 ID:h3pbmKoX0
>>4
骨折れても中の脊髄が無事なら死なない
というか首から背骨にかけては脊髄守るために骨がある
5 : 2022/06/05(日) 20:43:25.17 ID:Bx60JMuv0
200メートルも滑落して生きてるのか
6 : 2022/06/05(日) 20:43:50.06 ID:cUNC008U0
強運だな
7 : 2022/06/05(日) 20:43:52.10 ID:+/+CRVb10
首の骨折って歩けるってどういうことだよ
15 : 2022/06/05(日) 20:46:01.46 ID:3GyDHd1w0
>>7
欠けただけとか…?
28 : 2022/06/05(日) 20:50:59.46 ID:HvjY6LMz0
>>7
180℃曲がったままなんだろ
8 : 2022/06/05(日) 20:44:24.32 ID:q3XETX+20
登山は、疲れるし、時間もかかるし、危険なのに、
なぜ山に登るの?
山に登って何がしたいの?
意味なくない?
19 : 2022/06/05(日) 20:46:52.62 ID:bJ/lZRek0
>>8
人生に意味などないという虚無主義者が登山をやるんだよ
9 : 2022/06/05(日) 20:44:27.65 ID:o07MkEIW0
滑るっ
10 : 2022/06/05(日) 20:44:58.45 ID:bJ/lZRek0
圧迫骨折や首の小さい骨にヒビとかだろうな
11 : 2022/06/05(日) 20:45:38.59 ID:r/kTe7vE0
中身は別人に入れ替わってるんだな
13 : 2022/06/05(日) 20:45:47.11 ID:WnXcE3bp0
雪解けの季節の雪山は危険
14 : 2022/06/05(日) 20:45:56.72 ID:qWz9+sfD0
統べる!
16 : 2022/06/05(日) 20:46:26.22 ID:JbgWNqar0
まだ雪ある位高い山なんかな
18 : 2022/06/05(日) 20:46:38.65 ID:uzFO4OAF0
頸椎に傷がつかなければどうということはない
21 : 2022/06/05(日) 20:47:23.24 ID:B0E9zlfD0
京極ってカッコいい名字だな
子孫とかかな
22 : 2022/06/05(日) 20:47:42.51 ID:CDRHlmA50
連れを起こさないでくれ、死ぬほど疲れている
23 : 2022/06/05(日) 20:48:06.42 ID:hMGGGgKb0
石転び沢は危ない
24 : 2022/06/05(日) 20:48:07.61 ID:8X6tArrH0
強運の持ち主
その命大事にされよ
25 : 2022/06/05(日) 20:48:37.39 ID:ktW7NXwL0
強すぎる
26 : 2022/06/05(日) 20:49:54.01 ID:jC9IBmyc0
南アルプスも上の方はまだ白いもんな
56 : 2022/06/05(日) 21:04:02.67 ID:KJWqru8h0
>>26
6月下旬頃仙丈ヶ岳に登ったことあるけど、山頂は氷点下、トブかと思った
27 : 2022/06/05(日) 20:50:38.65 ID:1PVhr0FY0
骨折といってもヒビだろう
30 : 2022/06/05(日) 20:51:25.26 ID:XvqcDPwU0
骨の折れる作業だな
31 : 2022/06/05(日) 20:51:57.06 ID:3kK1AMDW0
自分の首を脇に抱えて歩いて来たら((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
36 : 2022/06/05(日) 20:54:36.91 ID:TaqsBFl50
>>31
デュラハンかよ
32 : 2022/06/05(日) 20:53:11.03 ID:uXIyvBXd0
>>1
なんちゅうことをしてくれたんや
33 : 2022/06/05(日) 20:53:44.21 ID:NJpd91St0
神経が無事なら骨が砕けても別になんともないだろ
腰痛で剥離骨折しても何とも無かったり何だから
ただそれでズレたり圧迫したら激痛なり身体動かなくなったりだろな
40 : 2022/06/05(日) 20:56:10.43 ID:sj8IpzWW0
>>33
なんで頸骨折れてんのに神経が無事なんだよ
34 : 2022/06/05(日) 20:54:03.72 ID:w5pPeZVU0
ヒュンケルかよ・・・
35 : 2022/06/05(日) 20:54:28.07 ID:tz8LGJB90
なんちゅうもんを食わせてくれたんや
なんちゅうもんを・・・
37 : 2022/06/05(日) 20:55:20.73 ID:fJAWVpkY0
歩けるなら自力で帰れ
38 : 2022/06/05(日) 20:55:22.13 ID:nAU0qjjs0
登山趣味だけど50過ぎたらめっきり減った
若いときは登り始めてしばらくするとクライマーハイになってすごく充実きた楽しさが出てくるんだよ
ランナーズハイと同じでキツイことするから脳がエンドルフィンみたいなのを出してるんだと思う
年取るとこのクライマーハイがなかなか出てこない
長い時間只くるしいだけの苦行になってくる
39 : 2022/06/05(日) 20:55:42.29 ID:NHpFjjr/0
山なんか行かなきゃいいんだよ
全く迷惑
山岳地に住んでると年中ドクターヘリが来る
41 : 2022/06/05(日) 20:56:15.72 ID:BZAKfCBJ0
なんとか致命傷だけで済んでよかった
55 : 2022/06/05(日) 21:04:00.94 ID:8DdleOYr0
>>41
この歳で首骨折はマジ致命傷だな
42 : 2022/06/05(日) 20:56:27.86 ID:yj3JXbhx0
良かったやん
43 : 2022/06/05(日) 20:56:51.55 ID:jJC1wX/w0
支えがあれば歩けるって
首を支えて貰うのか?
44 : 2022/06/05(日) 20:57:33.86 ID:jMIrSnDg0
実は死んでいて本人が生きてると思い込んでるだけの可能性もある
45 : 2022/06/05(日) 20:57:36.81 ID:umsAsnyL0
首なんて飾りです。
47 : 2022/06/05(日) 20:58:46.43 ID:uGnnbv2S0
はっ?
48 : 2022/06/05(日) 20:59:53.87 ID:8LNmMi400
退院したら鮎の天ぷらな
49 : 2022/06/05(日) 21:00:41.79 ID:Vn1VPNeB0
まぁ折るって表現でも色々だからな
足の指骨折してたの気付かなくて自然治癒した俺
50 : 2022/06/05(日) 21:01:54.26 ID:KrPXRj7c0
これはゾンビですか?
52 : 2022/06/05(日) 21:03:31.91 ID:/c92jL8Q0
>>1
ピッケルで止まれなかったのかよ
53 : 2022/06/05(日) 21:03:32.43 ID:ZyuPxs4X0
まりえ連邦
57 : 2022/06/05(日) 21:04:22.23 ID:a0sXcTiu0
首の骨を折って死なないパターンは初めて見た
障害無いと良いけどな
58 : 2022/06/05(日) 21:04:27.33 ID:8fu0eEpU0
老人が200メートル滑落して命があっただけでも凄い
59 : 2022/06/05(日) 21:05:11.13 ID:2dDm8FmQ0
ジョージパットンも自動車事故に遭った当日はまだ生きていた
60 : 2022/06/05(日) 21:05:14.23 ID:MDyO0TwG0
す、滑る!

ぐわぁ……

コメント

タイトルとURLをコピーしました