「一括1円は問題だが合法、戦うしかない」ドコモ井伊社長の本音(xTECH)

1 : 2022/06/12(日) 23:57:55.22 ID:8jyEVapi9

※日経クロステック(xTECH)

「一括1円は問題だが合法、戦うしかない」ドコモ井伊社長の本音
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00134/060900311/

NTTドコモ井伊基之社長インタビュー(2)

堀越 功 日経クロステック
2022.06.10
有料会員限定

携帯大手によるMNP(モバイル番号ポータビリティー)獲得合戦が過熱し、店頭で再び「一括1円」スマホの販売が目立っている。最新スマホを高額で転売することで利益を得る、いわゆる「転売ヤー」を助長しているという指摘もある。「一括1円」販売競争に参戦するNTTドコモは、この状況をどのように捉えているのか。NTTドコモの井伊基之社長の本音に迫った。(聞き手は堀越 功=日経クロステック、高槻 芳=日経クロステック/日経コンピュータ)

─店頭でMNPの獲得合戦が過熱しています。

 それは解約金をなくし、いわゆる「2年縛り」もなくすことで、キャリアを「チェンジ」しやすくしてきた国の政策が効いている。

 キャリアをチェンジしやすくしたということは、他社に契約を取られることも多く、他社から契約を取り返しやすいということでもある。当然、MNPのポートイン合戦が起こる。国の政策通りにマーケットが動いている。

 かつて、ドコモは「長期的にロイヤルカスタマーを抱え込みたい」「長年使っているドコモユーザーにポイントプログラムで還元したい」と主張した。しかし、それは「顧客を囲い込んでいる」ということで駄目になった。

 その結果、「キャリアをチェンジする」という競争の一面だけが活性化している。我々からすれば、ロイヤルカスタマーを「キープ」することが競争戦略上、最も重要だ。だが今、「キープ」は競争上、認められていない。競争が一面だけに偏っている印象だ。

 MNPのポートイン偏重は、国の政策が狙った通りだ。これを「けしからん」と言われても困る。

 僕は「1円」や「0円」のスマホ販売のほうがけしからんと思っている。

─しかし、ドコモも店頭で最新スマホを「一括1円」で販売しています。

ずるいと言われるかもしれないが、それをやらないと他社に取られてしまうからだ。スマホの1円販売は合法だ。回線と端末を分離した結果であり、端末だけの「白ロム」販売であれば、2万円の値引き上限がない。競争が極限まで進むと、キャリアは自腹を切ってでも1円で売ってしまう。

 ルール上問題がないことはドコモもやらないとしょうがない。あとは財務が痛むだけの話。財務が痛んでもやらないと、回線を含めて全部、他社に持っていかれてしまう。こちらのほうが痛い。だから戦うしかない。

 利用者にとって端末は安いほうがよい。わざわざ他社で安い端末を買って、回線だけドコモを選ぶ人はいない。他社で安い端末を買い、回線もそこで契約する。実質、セット販売のようなものだ。その辺りが、理屈上の分離政策と実態が異なっている。

 ただし、新品のスマホが、中古品よりも安いというのは世の中的に見ておかしい。キャリアの囲い込みをやめさせるために回線と端末のセットを分離した結果、転売ヤーが利益を得るという別の問題も生み出してしまった。もう一度、政策を見直す時期に来ている。

 僕は端末と回線はセットでよいが、値引きに関して一定の制限をかけるほうがよいと考えている。

この記事は有料会員限定です。次ページでログインまたはお申し込みください

2 : 2022/06/12(日) 23:58:31.48 ID:Ln/7nHx40
自分でやっといてどういうこと
3 : 2022/06/12(日) 23:59:46.24 ID:8/mJk9Ox0
確かに店頭でやってるの増えたね
スーパーに行くと店頭でテント張ってやってる感じ
11 : 2022/06/13(月) 00:03:31.83 ID:o/zDAOta0
>>3
本末転倒だね
29 : 2022/06/13(月) 00:09:09.96 ID:urCMLx9h0
>>11
端末テント?
56 : 2022/06/13(月) 00:18:18.51 ID:7iTTeGlz0
>>3
近所でも出してたが「契約するならショップに連れてきます」や
楽天が値上げするや繋がりにくくなるからと必死に説明してたわ
4 : 2022/06/13(月) 00:00:47.34 ID:UTyIwSyH0
ドコモ回線の俺トホホ
5 : 2022/06/13(月) 00:01:03.74 ID:gRUTGzIW0
また合法の範囲で騙しプラン売って戦うのか
得意だもんな
6 : 2022/06/13(月) 00:01:36.23 ID:eIGWLQ1p0
もう回線だけ売って本体売るのやめた方がいいよ
本体なんかもうどこでも買えるんだし
7 : 2022/06/13(月) 00:01:45.05 ID:TKZLZS570
井伊直弼の肖像画にすごく似てる。
8 : 2022/06/13(月) 00:02:05.94 ID:B2mkmcBq0
え。そうなの
2万のスマホ分割でどうですかと
営業電話きたから
買っちゃったよ
1円とかまたやってたのか
9 : 2022/06/13(月) 00:02:34.16 ID:mVi6oHt70
端末売らなければいいし通信プラン安くするなりすればいいじゃん素直に
10 : 2022/06/13(月) 00:02:47.50 ID:aMefPlXT0
回線と端末のセット販売を禁止すれば良くね
16 : 2022/06/13(月) 00:04:43.91 ID:TKZLZS570
>>10
3店方式みたいなやつになったりしてな
12 : 2022/06/13(月) 00:03:32.02 ID:Jug0hz4T0
回線と端末の分離ってことは契約なくても1円で売るの?
21 : 2022/06/13(月) 00:06:18.83 ID:TKZLZS570
>>12
端末は定価で売るんだけど、契約やMNPすることでその場で値引く、というシステム。
なので売ってくれるぞ。
27 : 2022/06/13(月) 00:08:52.22 ID:eIGWLQ1p0
>>21
回線とセットでの値引きが2万円までしかできなくなったんでじゃあ本体をトータル1円売りできるまで下げりゃ良いんじゃねって始めちゃったから端末本体だけ買いますって言われると馬鹿みたいに安く買えちゃうという馬鹿システム
そりゃ転売されるわ
33 : 2022/06/13(月) 00:10:18.67 ID:TKZLZS570
>>27
回線縛りやって怒られたショップあったよなw
13 : 2022/06/13(月) 00:03:33.12 ID:rHfP1SBK0
独占禁止法で逮捕すればいい

キャリアが端末メーカーの販売を阻害するな

14 : 2022/06/13(月) 00:04:01.19 ID:ylBU5WPX0
なら箱に名前書かせるな
17 : 2022/06/13(月) 00:05:22.15 ID:bk7V4wTp0
今までかなり高額な料金を搾取しておいて
5Gで他の国に遅れをとるなんてことしといて
36 : 2022/06/13(月) 00:10:24.57 ID:y/MlUZRL0
>>17
ほんこれ
マジでこれ
18 : 2022/06/13(月) 00:05:23.21 ID:Xajto7xs0
SIMフリーがルールになったんだから回線とセットで端末買う理由が無いんだよねえ
キャリアで端末値引きして回線と抱き合わせて売るってシステムが終わってんだよ
19 : 2022/06/13(月) 00:06:01.32 ID:XSyQFFsv0
放置中の楽天モバイルもういらねえからどっかにMNP一括1円に移動させてメインの方の新端末にするか
20 : 2022/06/13(月) 00:06:10.44 ID:NNZwE0Cj0
もうさ「端末売りません」でやれば?
22 : 2022/06/13(月) 00:07:21.90 ID:TKZLZS570
ただしくは「値引きに使えるポイントを発行して支払いに充当する」
23 : 2022/06/13(月) 00:07:29.27 ID:KSVApQUL0
iphoneは既に新品の方が断然安い
価格設定と為替レート考えると爆安
24 : 2022/06/13(月) 00:08:10.99 ID:Eg1NfBi70
端末のみだと高いよね?
回線セットで一括1円のどこが分離で合法なの?
31 : 2022/06/13(月) 00:09:27.37 ID:mVi6oHt70
>>24
端末自体の値引きは合法
42 : 2022/06/13(月) 00:12:37.64 ID:Eg1NfBi70
>>31
端末のみは一括1円にならない
25 : 2022/06/13(月) 00:08:16.62 ID:TKZLZS570
バンド制限とかデュアルシム潰しみたいなやつを規制してほしいわ。
28 : 2022/06/13(月) 00:08:58.15 ID:Eqx1dVKI0
>>1

何言ってんだ、この馬鹿社長は

30 : 2022/06/13(月) 00:09:13.31 ID:/jl6GB/s0
2年ごとの機種変更で割り引かないから他に転出するんだぞと
転出を防ぐ手立てを考えろよ
32 : 2022/06/13(月) 00:09:48.49 ID:y/MlUZRL0
>>1
いやいやいやいやいや

おまえらがガラケー時代からやってきたことやんけ

37 : 2022/06/13(月) 00:11:44.50 ID:Xajto7xs0
>>32
ガラケーの頃は回線を何年縛りで使ってくれたら端末代金チャラにしますよって施策だったんよ
回線の方にその分の値段乗せて囲い込みした上で損しないシステムだった
34 : 2022/06/13(月) 00:10:20.26 ID:O1uvUIMV0
なんで長期優遇が囲い込みなんや?
長期だって不満があれば出てくだけやぞ
44 : 2022/06/13(月) 00:12:46.52 ID:mVi6oHt70
>>34
ここらへんも意味わからんよな。2年毎の更新縛りやってるなら囲い込みって言われても分かるがそれやってないなら長期に優遇はいいと思うけど
45 : 2022/06/13(月) 00:13:56.07 ID:TKZLZS570
>>44
2年縛りなくなったようなもんだろ。
54 : 2022/06/13(月) 00:17:49.59 ID:O1uvUIMV0
>>45
今は3年縛りみたいなもんやぞ
35 : 2022/06/13(月) 00:10:22.60 ID:r7/PaQzo0
バンド帯で実質縛られてんの国側知らないんじゃないか
誰か教えてやれよ
39 : 2022/06/13(月) 00:11:51.85 ID:TKZLZS570
>>35
他社バンド対応させないのマジ有り得んよな。
38 : 2022/06/13(月) 00:11:47.96 ID:tTIW1Rgu0
昔は乞食し放題だったから儲かったよね毎日5台くらい乞食して4000万くらいは儲けたいい時代だったよね
43 : 2022/06/13(月) 00:12:45.96 ID:f28dBTH30
で、キャリア以外誰が困ってんの?
46 : 2022/06/13(月) 00:14:46.82 ID:eIGWLQ1p0
>>43
代理店と既存のユーザーかな
こんな値引きの負担してるのは今現在docomoなりそのキャリア使ってるユーザーだからな
47 : 2022/06/13(月) 00:14:47.12 ID:UP4tK/u40
スマホ買うよりそのニュース記事を読む方が高くつくのにクスッとした
49 : 2022/06/13(月) 00:15:16.04 ID:BeVivBl70
SIMロック解除してSIMフリーにしても乗り換えできると限らないからな
ガースーの時は絶対想定してなかったんじゃね?
調べる暇もなかったし
50 : 2022/06/13(月) 00:16:24.47 ID:TKZLZS570
>>49
SIMはフリーだけど他社のバンドが使えません、みたいなのは詐欺みたいなもんだわ。
53 : 2022/06/13(月) 00:17:11.14 ID:zU9p6+2S0
>>49
NNPする時はiPhone以外は対応周波数気にしなきゃならないとか年寄りには理解できないだろうな
52 : 2022/06/13(月) 00:16:50.56 ID:nWv/6pWW0
そんなことよりお誕生日ポイントを復活させろ
55 : 2022/06/13(月) 00:17:53.47 ID:oQAreKoS0
1円ってほとんど2年間のリース契約じゃないの
73 : 2022/06/13(月) 00:29:34.20 ID:xxeqnvQd0
>>55
一括1円の意味を理解しよう
58 : 2022/06/13(月) 00:19:00.40 ID:KSVApQUL0
ホイホイ乗り換えてキャリアブラックになってるやついたわ…
59 : 2022/06/13(月) 00:19:22.82 ID:eIGWLQ1p0
2年後に返却ってシステムなのに広告が1円とか0円とかなのはどうかと思うよね
リースじゃん
63 : 2022/06/13(月) 00:23:07.30 ID:O1uvUIMV0
>>59
3年で自分のものになるよ
72 : 2022/06/13(月) 00:29:13.01 ID:2sHLQPET0
>>59
それは実質、一括表記はちゃんと購入だよ
うちもmnpしてpixel6とse3の128の計3台それぞれ一括1円だった 
それで月々まで安くなるんだから1キャリアにしがみつく理由がない
60 : 2022/06/13(月) 00:19:27.09 ID:OcC+oVD50
法律で禁止されてるカルテルを散々やっときながら何が合法やねん
62 : 2022/06/13(月) 00:22:15.22 ID:RSRllxwr0
正直iPhoneだとメンテなんて携帯会社じゃなくてアップルからしか受けれんからどこでもいいよな
65 : 2022/06/13(月) 00:23:57.09 ID:fp3KzF1Q0
一方では個人情報がーと言いつつ、こういう販売手法にはあっさり飛びついて情報を渡すというw
67 : 2022/06/13(月) 00:25:04.78 ID:G49GkxfQ0
>>65
悪用してるのは転売ヤーとか外国人とかだからなぁ個人情報もクソも関係無いんだろ
70 : 2022/06/13(月) 00:27:43.25 ID:fp3KzF1Q0
>>67
悪用しているしていないの判断に当然悪用していいないだろうという情報を分析対象になるからねw
個人情報の収集自体より、その収集した先が本当の「個人情報がー」なんだけどねww
66 : 2022/06/13(月) 00:24:29.42 ID:zFtCZ5Ja0
戦うって誰と??
68 : 2022/06/13(月) 00:26:41.96 ID:Eqx1dVKI0
どうせ7月過ぎれば「ドコモ」なんて、
NTTのモバイルブランドでしかなくなるんだろ。
社長なんていったって、事業部長レベルに落ちるんだから。
四の五のいったってNTTのさじ加減だろ
71 : 2022/06/13(月) 00:27:48.36 ID:f28dBTH30
1人1台徹底すりゃええやん
転売屋に売っといてアホかと
74 : 2022/06/13(月) 00:30:07.99 ID:BQzTh8f70
ドコモをやめたら、1年で端末3台買い換えても合計が安くなったぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました