- 1 : 2022/06/13(月) 15:29:27.467 ID:D0Da+Zqm0
-
ネットから拾ってきたやつ出す
だんだん難しくする
いっぱいあるから覚悟しとけ - 2 : 2022/06/13(月) 15:29:35.699 ID:D0Da+Zqm0
-
ボールペンと消しゴムの値段は合わせて110円。
ボールペンは消しゴムより100円高い。
では、消しゴムの値段は?
- 6 : 2022/06/13(月) 15:31:37.552 ID:D0Da+Zqm0
-
幼女は深さ30メートルの井戸に落ちてしまった。
幼女は1時間ごとに3メートル登るが、その直後に2メートルずり落ちてしまう。
幼女が井戸から脱出するには何時間かかる?
- 9 : 2022/06/13(月) 15:33:55.516 ID:hZXQiacB0
-
幼女強すぎ
- 10 : 2022/06/13(月) 15:33:57.512 ID:4ROXFlCf0
-
幼女の体力wwwww
- 13 : 2022/06/13(月) 15:35:44.557 ID:D0Da+Zqm0
-
A,Bという2つの空港がある。
いまから飛行機がAを出発してAB間を往復する。
さて、AB間が「無風」の時にくらべると、「AからBの方向へ常に風が吹いている」時の飛行機の往復時間はどうなるだろうか?
※飛行機のエンジン回転数および風速は常に一定とする
1.変わらない
2.無風の時より長くなる
3.無風の時より短くなる - 14 : 2022/06/13(月) 15:36:10.964 ID:hZXQiacB0
-
>>13
速度の計算すると長くなるよね - 16 : 2022/06/13(月) 15:37:19.239 ID:D0Da+Zqm0
-
>>14
おお早い - 15 : 2022/06/13(月) 15:37:02.564 ID:4EVGwohA0
-
往復だから変わらない
- 18 : 2022/06/13(月) 15:37:23.555 ID:C1ZcsUxh0
-
遅くなる
- 19 : 2022/06/13(月) 15:37:29.189 ID:nqx7yw9y0
-
気流が剥離して墜落する
- 20 : 2022/06/13(月) 15:37:37.339 ID:D0Da+Zqm0
-
2が正解な
- 21 : 2022/06/13(月) 15:37:51.934 ID:D0Da+Zqm0
-
2つのカップA,Bがある。
Aにはミルクが、Bにはコーヒーが入っている。
いま、AのミルクをスプーンですくってBに移す。
Bをよくかきまぜる。
その後、さきほどと同じ量だけBの液体をスプーンですくってAに移す。このとき、Aの中にあるコーヒーの量は、Bの中にあるミルクの量より多いだろうか?
- 22 : 2022/06/13(月) 15:38:25.686 ID:4ROXFlCf0
-
同じだよ
- 24 : 2022/06/13(月) 15:39:34.577 ID:D0Da+Zqm0
-
>>22
正解 - 23 : 2022/06/13(月) 15:39:26.575 ID:hZXQiacB0
-
戻ってくるのはミルクコーヒーだから少なくね?
- 25 : 2022/06/13(月) 15:39:59.935 ID:D0Da+Zqm0
-
ある投票が行われた。
投票された幼女の名前が1票ずつ読まれていく。
いま、投票数の過半数(全体の半分より多い数)を得た幼女がいるならば、その名前を特定したい。
しかしあなたが持っているのは1ずつ数字を増減できるカウンターのみ。
さらに、あなたは同時に1つの名前しか覚えられない。どうすればよいか?
- 30 : 2022/06/13(月) 15:46:48.447 ID:h4S5BaV+0
-
>>25
1人しか記憶更新できないなら無理じゃね? - 34 : 2022/06/13(月) 15:48:45.302 ID:D0Da+Zqm0
-
>>30
- 40 : 2022/06/13(月) 15:50:22.666 ID:hZXQiacB0
-
>>34
惜しかったわ
これ押しの子の名前じゃなくてもいけたのか - 36 : 2022/06/13(月) 15:49:07.664 ID:nqx7yw9y0
-
>>30
1人だけ判定ならいけるでしょ
当たりの時カウントアップ、それ以外カウントダウン
結果は0より大きいかどうか🙃
順位とかは一切わからんけど - 32 : 2022/06/13(月) 15:47:58.779 ID:hZXQiacB0
-
>>25
推しの子の当落だけならいけそうだけど
特定したいとなると難しいな - 26 : 2022/06/13(月) 15:40:41.712 ID:nqx7yw9y0
-
Bに入っていたコーヒーの量がスプーンの容積より少ない場合🤔
- 27 : 2022/06/13(月) 15:40:42.108 ID:hZXQiacB0
-
Aにあるコーヒーの量と比べるとそうなのか
- 28 : 2022/06/13(月) 15:43:53.316 ID:4ROXFlCf0
-
非投票者人数と総票数はわからなくても解けるの?
- 29 : 2022/06/13(月) 15:46:02.317 ID:D0Da+Zqm0
-
>>28
解けるはず - 31 : 2022/06/13(月) 15:46:54.660 ID:NKY7FptH0
-
幼女である必要性は
- 33 : 2022/06/13(月) 15:48:31.041 ID:dtjz1YBha
-
一つの名前しか覚えられないって
「乃木」
俺(乃木ね)
「児玉」
俺(児玉の前だれだっけ…)ってこと?
どうしようもなくね? - 35 : 2022/06/13(月) 15:49:05.646 ID:8eqUedoE0
-
①最初に出てきた幼女の名前を覚えて、カウントを1にする
②覚えている幼女の名前が出てきたらカウント+1、そうでない時はカウント-1
③カウントが0になったらその時の幼女を覚えて、カウントを1にする
④過半数を得た幼女が存在するなら最後に覚えてた幼女である - 43 : 2022/06/13(月) 15:51:51.233 ID:D0Da+Zqm0
-
>>35
おおすげえ - 37 : 2022/06/13(月) 15:49:47.731 ID:8eqUedoE0
-
Boyer-Moore Voting Algorithmって名前がついてる
- 38 : 2022/06/13(月) 15:50:10.594 ID:C1ZcsUxh0
-
カウンタってダウンもできるのか
- 42 : 2022/06/13(月) 15:51:18.631 ID:D0Da+Zqm0
-
>>38
書いてるよ - 39 : 2022/06/13(月) 15:50:15.341 ID:AF9zmIasa
-
なんだ2人知覚できるのか
- 41 : 2022/06/13(月) 15:50:57.680 ID:7LvBn8va0
-
一人しか覚えられない俺は幼女だったのか
- 44 : 2022/06/13(月) 15:51:55.800 ID:4ROXFlCf0
-
うわこれ天才だろ
- 45 : 2022/06/13(月) 15:52:09.238 ID:D0Da+Zqm0
-
ブラックジャックの必勝法みたいな感じかな?
- 46 : 2022/06/13(月) 15:52:25.843 ID:4ROXFlCf0
-
幼女である必要が全くないけどなw
- 47 : 2022/06/13(月) 15:52:40.532 ID:hZXQiacB0
-
あれ?でもこれ過半数いったかどうかってわかるのか?
- 49 : 2022/06/13(月) 15:53:21.130 ID:8eqUedoE0
-
>>47
わからない - 51 : 2022/06/13(月) 15:54:52.317 ID:D0Da+Zqm0
-
>>49
ダメじゃん
みんなすまん確認してなかったんだわ - 57 : 2022/06/13(月) 15:59:02.527 ID:nqx7yw9y0
-
>>51
立候補者が2名なら問題ない
だから可能である
どうすれば良いかと言う問いだから全てのパターンに当てはまる必要ないでしょ - 58 : 2022/06/13(月) 16:01:52.386 ID:h4S5BaV+0
-
>>57
条件を追加する時点で拡大解釈なんだよ
だからダメ - 60 : 2022/06/13(月) 16:02:04.375 ID:4ROXFlCf0
-
>>57
その考え方は問題不備につけ込んだ回答者の屁理屈だよ
不備すぎて回答者不能か、あらゆるパターンに合う回答をするか、場合分けをして回答するかだよ - 56 : 2022/06/13(月) 15:57:19.136 ID:h4S5BaV+0
-
>>49
この時点で主観にブレが生じてるから悪問だよ - 48 : 2022/06/13(月) 15:52:58.634 ID:D0Da+Zqm0
-
100人乗りの飛行機がある。
100人の乗客たちは自分の座席番号が書かれたチケットを持っている。
だが、搭乗1人目の乗客はチケットを紛失したので、ランダムで選んだ席に勝手に座ってしまった。
2人目以降の乗客は、自分の席が空いているならそこに座り、空いていない場合には空席をランダムに選んで勝手に座る。
いま、最後の乗客(100人目)が飛行機に乗り込んだ。
この人物が自分のチケットの席に座れる確率は? - 65 : 2022/06/13(月) 16:04:39.514 ID:h4S5BaV+0
-
>>48
最終的には残り二人の状態となるから2分の1か - 50 : 2022/06/13(月) 15:54:00.087 ID:4ROXFlCf0
-
この問題見たことあるわー
全く覚えてないけど - 52 : 2022/06/13(月) 15:55:33.982 ID:4ROXFlCf0
-
投票が終わった時点で誰が最多かはわかるってことか
- 53 : 2022/06/13(月) 15:55:51.848 ID:pOAIKyLB0
-
幼女の壁上りでワロタ
- 54 : 2022/06/13(月) 15:56:01.458 ID:hZXQiacB0
-
いや 例えば同数とかだとたまたま最後に引いた名前になるからわからん
- 55 : 2022/06/13(月) 15:57:11.654 ID:4ROXFlCf0
-
それじゃこの問題の存在意義は……
- 66 : 2022/06/13(月) 16:05:08.380 ID:4ROXFlCf0
-
30メートル落下した上に28時間耐久井戸登りを成功させた幼女乙です
問題出すから解いてみろwwwwwwwwwww

コメント