思考が好きで哲学に興味があるんだが

1 : 2022/07/07(木) 03:20:39.891 ID:oCAZIX/k0
倫理の教科書を買おうと思う
2 : 2022/07/07(木) 03:21:05.894 ID:yZHAOcmBp
いいんじゃない
3 : 2022/07/07(木) 03:21:19.925 ID:DF/G8Tpc0
素直に哲学買った方が良くね
7 : 2022/07/07(木) 03:23:31.027 ID:oCAZIX/k0
>>3
それでもいいけど一流の専門家が高校生用にわかりやすく
おおざっぱに哲学の歴史と概要を説明してる本が倫理の教科書で
たぶんこれが入門に最適
12 : 2022/07/07(木) 03:26:33.913 ID:PL3O9xyQ0
>>7
高校の倫理の教科書は大学で学ぶ内容をしっかり抑えてるって佐藤優が言ってた
4 : 2022/07/07(木) 03:22:15.898 ID:Y6EljI7N0
4000文字のレポート書いてきてくださーい
5 : 2022/07/07(木) 03:22:37.109 ID:A7gcBtAk0
頭硬くなりそう
6 : 2022/07/07(木) 03:22:46.173 ID:1p9gY9Gb0
倫理の教科書なんてほぼ世界史やぞ
8 : 2022/07/07(木) 03:24:20.604 ID:oCAZIX/k0
>>6
全然違うが
思想哲学の歴史以外あまり書いてない
22 : 2022/07/07(木) 03:30:13.538 ID:1p9gY9Gb0
>>8
思想哲学の歴史は世界史の教科書に書いてある
高校生の倫理はしょうもないってこと
9 : 2022/07/07(木) 03:24:22.607 ID:H2yh86ska
哲学なんて思い込みの激しい自称哲学者達が「俺はこう思う!」って持論ぶち上げて
それに対して「ハッ!たしかに!!」ってなるやつがいたら成り立つその程度のもの

「ハッ!!」ってなったやつが多ければ多いほど大物とされる

14 : 2022/07/07(木) 03:26:47.984 ID:oCAZIX/k0
>>9
馬鹿が矮小化してものごとを理解しない方がいいよ
29 : 2022/07/07(木) 03:32:41.446 ID:ElWmyO0rr
>>9
そんな言い方をするなら他の学問も大概そうだぞ
10 : 2022/07/07(木) 03:24:59.576 ID:6UBCIsuLd
哲学で必要なのはドイツ語とかだろ
19 : 2022/07/07(木) 03:28:49.324 ID:oCAZIX/k0
>>10
本格的に論文読んだり外国語の本を読んだりするならな
英語ももちろん必要だし
11 : 2022/07/07(木) 03:26:15.835 ID:oCAZIX/k0
おおざっぱな歴史と概要がわかれば興味ある分野を詳しく知るために
そのジャンルの本に進めばいいわけだ
13 : 2022/07/07(木) 03:26:38.784 ID:JS8y23oK0
教科書っつうか山川出版社の倫理用語集な
16 : 2022/07/07(木) 03:27:22.825 ID:oCAZIX/k0
>>13
用語集と教科書と資料集があってすべて買うが
15 : 2022/07/07(木) 03:27:09.579 ID:XJ5FAdASa
ダモクレスの剣 
カルネアデスの板
セテウスの船
ラプラスの悪魔
無限の猿定理とか好きそう
18 : 2022/07/07(木) 03:28:43.819 ID:CoRot6kRM
知識を増やすのは思考じゃなくて暗記では?
35 : 2022/07/07(木) 03:34:19.976 ID:oCAZIX/k0
>>18
思考のテクニックも含めて試行錯誤してきたのが哲学なんだよ
例えば分析って哲学のテクニックがあるけど今ではみんな使ってるだろ
要素に分解することが分析だ
「橋本環奈は若くて可愛い」 
これだけでも「若い」「可愛い」という二要素に分けている
これも哲学が発明した手法
分解すれば再構築もできるし分類して整理もできる
20 : 2022/07/07(木) 03:29:09.005 ID:RgayAw1o0
高校の授業で一番意味不明な科目だったな
こんなのに専門の教師がいることも意味不明だった
21 : 2022/07/07(木) 03:29:27.788 ID:u3CsgTeC0
なんだこいつ
倫理の教科書に"倫理"のことが乗ってないのは残念だな
23 : 2022/07/07(木) 03:30:14.144 ID:Y6EljI7N0
中二病こじらせたやつが哲学哲学言ってたけどのちのち後悔してたな
24 : 2022/07/07(木) 03:30:15.369 ID:u3CsgTeC0
今の流行りはフランス思想だけどなんかちょっと人気なくなってきたな
25 : 2022/07/07(木) 03:30:43.034 ID:6UBCIsuLd
時間の無駄
1ミリも自分のためにならない
つまり損するということ
27 : 2022/07/07(木) 03:31:59.182 ID:pkmcfUYL0
なんか面白そうってつま先突っ込んだはいいけど、最初っから何言ってるのか分かんなくて速攻でやめた
28 : 2022/07/07(木) 03:32:03.142 ID:DF/G8Tpc0
ウィトゲンシュタインの論考何回読んでも意味わからなくて好き
32 : 2022/07/07(木) 03:33:43.494 ID:H2yh86ska
考えることが好きなのに考えるのを放棄して逃げるそうです
33 : 2022/07/07(木) 03:34:02.070 ID:sl4l1X6K0
別に生業にするのを目指すとかじゃなけりゃ金かかるわけでもないしいいんじゃね
哲学って聞くと無意味無価値と強弁するのって一種のアレルギーなんかな
34 : 2022/07/07(木) 03:34:10.005 ID:6UBCIsuLd
そもそも本を買ってすらいないからな
お話にならない

コメント

タイトルとURLをコピーしました