9歳が溺れる→13歳が助けに行き溺れる→50歳が助けに行き溺れる。9、13歳は無事、50が意識不明

1 : 2022/08/21(日) 18:39:29.91 ID:RXN82U1n0

茨城県鉾田市の海岸で50代の男性が溺れ、意識不明の状態で病院に搬送されました。溺れていた男性を救助するため海に入っていました。

 21日午前11時50分ごろ、鉾田市汲上の海岸で「男性1人がヘッドランドの付近で溺れている」と近くにいた男性から119番通報がありました。

 警察と消防によりますと、ヘッドランドと呼ばれる人口岬の近くで最初に9歳の男の子が溺れ、13歳の男性が救助に向かいました。

 その後、男の子はけがもなく岸に上がりましたが、13歳の男性が溺れてしまい、それに気付いた50代の男性が助けに海に入ったところ、
この男性も溺れてしまったということです。

 付近でジェットスキーをしていた男性らが2人を見つけて救助しましたが、50代の男性が意識不明の状態で病院に搬送されました。

 13歳の男性は無事でした。

 ヘッドランド周辺は離岸流が発生しやすく危険なため立入禁止になっていて、11日にも現場から約2キロ離れた
ヘッドランド付近で50代の男性が死亡する水難事故が起きていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e18c8a4aa119cfaa2f32d0e570f594758743d0a

2 : 2022/08/21(日) 18:39:52.09 ID:ESAZTg2Y0
はい
3 : 2022/08/21(日) 18:40:27.82 ID:Yqx6WUHx0
50のやつは捨て置け、9歳と13歳が助かった、これでいいもう
32 : 2022/08/21(日) 19:02:22.65 ID:KA8Sm1v30
>>3
50オーバーは「老後」って事を忘れてるよな
政府や社会がそう強要してるんだけども
4 : 2022/08/21(日) 18:40:43.75 ID:B5MDqD7+0
ダチョウ倶楽部みたいなことをリアルにするんじゃないよ
5 : 2022/08/21(日) 18:41:27.02 ID:JjcjkZmY0
8歳と9歳と10歳の時と!
12歳と13歳の時も僕はずっと待ってた!
6 : 2022/08/21(日) 18:42:45.84 ID:PZtAm0Tp0
もう若くない体力も無いことを自覚しないとね
7 : 2022/08/21(日) 18:44:29.17 ID:IvRymeJL0
子どもは明日には忘れるから
8 : 2022/08/21(日) 18:44:37.44 ID:rUZuUS5a0
5回海、三回プールで溺れたけど
騒いで暴れると助けに来てくれて何とかなる
じっとしてると海底藻屑になるから大変よ
15 : 2022/08/21(日) 18:47:31.36 ID:O4ulSASh0
>>8
何で沈むんだよ
人間の密度だとじっとしてりゃ浮くようになってんだよ
28 : 2022/08/21(日) 18:57:39.64 ID:omiRqnUs0
>>8
暴れ方が良かったんだな
パニクって暴れると水飲んで更にパニクって水飲んでの無限コンボよ
あの時は大変だった
9 : 2022/08/21(日) 18:45:01.04 ID:z0w541a20
このパターン多すぎじゃね
10 : 2022/08/21(日) 18:45:48.74 ID:8XEMAhRO0
外洋に面した砂浜は基本的に泳いじゃだめよ
11 : 2022/08/21(日) 18:46:11.90 ID:wjqdJhmT0
ジェットスキー大活躍やん
12 : 2022/08/21(日) 18:46:59.86 ID:OtaxdDGN0
>最初に9歳の男の子が溺れ、13歳の男性が救助に向かいました。

9歳は「男の子」で、13歳が「男性」って
何か違和感

30 : 2022/08/21(日) 18:58:28.75 ID:NSyMuZv/0
>>12
中学生からは大人料金的な考えかな
13 : 2022/08/21(日) 18:47:00.02 ID:0wpkeuaV0
死にすぎ
14 : 2022/08/21(日) 18:47:17.29 ID:vgRDF5q00
泉重千代さん(120)が救助
16 : 2022/08/21(日) 18:48:04.31 ID:3efopQdt0
溺れてるやつがいても浮き輪がない限り助けないって豆しば三兄弟なーを作ったほうがいい
助けなきゃいけないって使命感で助けてしまうんだろうし
17 : 2022/08/21(日) 18:48:22.79 ID:zkJt/OGQ0
もう無理して助けるなよ
18 : 2022/08/21(日) 18:49:00.82 ID:cC0Qsurh0
暴れないで浮いて待てとあるけど
荒れた海だとどうすりゃいいんだ
20 : 2022/08/21(日) 18:50:38.44 ID:PZtAm0Tp0
>>18
潜って泳ぐべきだな
下は意外に穏やかだ
33 : 2022/08/21(日) 19:02:25.56 ID:5i9cLE3e0
>>20
肺「空気を…」
19 : 2022/08/21(日) 18:49:35.63 ID:Yjel9Lc80
子供が溺れたら、どうすればいいの?
通報してる間に、溺死するかもしれないよね?
飛び込んで助けに行くべきなの?
どうすれば?
34 : 2022/08/21(日) 19:02:32.79 ID:c7z40z2x0
>>19
おとなしく通報してから周りの船かジェットスキーしてるやつに声かけに行く
35 : 2022/08/21(日) 19:02:42.00 ID:KkCpColh0
>>19
誰も周り居なくて死んでも助ける気なら一か八か行きゃいいべ
これの50と同じになっても子が助かりゃ本望だしどうせ死んだら死んだでしゃあねえ
21 : 2022/08/21(日) 18:51:36.39 ID:sHbMTgSK0
美談や
22 : 2022/08/21(日) 18:54:02.34 ID:njBc299Q0
わらしべ長者みたい
25 : 2022/08/21(日) 18:55:45.97 ID:tS9t/zhx0
あのキノコの断面みたいなやつか
離岸流っつってもヘッドランドの側面に沿って流れるんだな
と言うことは顔を出して浮いてさえいればその内また脇の砂浜に戻れるわけで
26 : 2022/08/21(日) 18:56:08.93 ID:vrxIp2e+0
ありがとう50さい
27 : 2022/08/21(日) 18:57:08.05 ID:fmyH9bV/0
>>1
(๑•̀ㅂ•́)و✧よし!
29 : 2022/08/21(日) 18:58:21.23 ID:3JAWBydp0
いつもこのパターンだけど
最初に溺れたと思われてる奴ってホントに溺れてるのか
ミステリー小説だと溺れたというのはトラップで名探偵でも解けない完全犯罪
31 : 2022/08/21(日) 19:02:02.08 ID:whdGSY+i0
助ける時は女子供優先になるから仕方ない
36 : 2022/08/21(日) 19:03:13.43 ID:kWwY+D170
溺れたやつを助けるときはものを投げたりして助けろ絶対に泳いで助けてはいけない
37 : 2022/08/21(日) 19:04:52.78 ID:c7z40z2x0
あと離岸流でギャーギャー言ってても溺れてないんだったら岸に向かって泳がず岸に並行に向かえと

コメント

タイトルとURLをコピーしました