ドラレコの搭載率49.3%(2022年)・・・存在を知らない人もいる(( ;゚Д゚))

1 : 2022/08/29(月) 09:37:28.46 ID:pGQn+0R50

ドライブレコーダーの搭載率49.3%、年々増加中

自動車は非常に便利だが、同時に危険性の高い道具に違いない。
わずかな判断ミスや故障、トラブルで多くの人を巻き込む事故の引き金が引かれてしまう。
しかし多数の経験や技術の進歩により、少しずつ事故発生そのもの、
そして事故が生じた際の被害を減らす仕組みが生み出され、導入されている。
今回はソニー損害保険が2022年7月に発表した、
カーライフの実態に関する調査結果(※)の最新版となる2022年版を基に、
自家用車へのドライブレコーダーと自動ブレーキの搭載実情を確認していくことにする。

自動車には多様な技術や経験の上で安全運転を支援する機能や装置が開発され、
搭載することが可能となっている。
そのうち、自動ブレーキ(前方の車と衝突しそうになったらブレーキが作動する機能)と
ドライブレコーダー(車両の走行状態や事故状況を録画する装置)について、
主に運転している自家用車に搭載しているか否かを確認したのが次のグラフ。
搭載していない場合は、搭載するつもりがあるか否かも聞いている。

ドライブレコーダーの搭載率は49.3%、自動ブレーキは34.1%。
双方とも搭載派は半数に届いていないが、搭載を希望する人は4割前後おり、
今後もさらに搭載する人が増えるのは容易に想像できる。
他方、搭載したくないという人はドライブレコーダーで7.0%、自動ブレーキで13.6%。
自動ブレーキの方がいくぶんながらも不必要さを覚えている人が多い。

一方でドライブレコーダーで3.8%、自動ブレーキでは5.8%の人が、
それぞれの装置の存在を知らなかったと回答している。
自家用車を常用している人でそれだけの人が装置の認識すらしていなかったのは驚きではある。

今調査における搭載率の実情を経年変化で見たのが次のグラフ。
2012年時点ではドライブレコーダーの設問は無かったので空欄となっている。

※カーライフの実態に関する定点観測的調査
今調査の直近分は2022年6月17日から20日にかけて自家用車を所有し月1回以上運転する18~59歳の男女を対象に、
携帯電話を用いたインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1000件。
男女比、18~19歳・20代・30代・40代・50代の年齢階層別構成比は均等割り当て。
調査機関はネットエイジア。過去の調査もほぼ同じ条件で実施されている。

<画像>
主に運転している車に付けているか(装置種類別)(2022年)
レス1番の画像サムネイル
主に運転している車への搭載率(装置種類別)
レス1番の画像サムネイル

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20220829-00311211

2 : 2022/08/29(月) 09:38:21.15 ID:i5UlCqME0
義務化してねぇの?
つーか知らない人って日本人じゃないだろ
3 : 2022/08/29(月) 09:39:06.75 ID:7PFa19t/0
車買う時にディーラーのセールスから
おすすめされるだろ
8 : 2022/08/29(月) 09:42:20.38 ID:k1Ko6Lnu0
>>3
本田のディーラー営業、これしかないとか言って10万以上するの勧めてきたわ
アホかと思った
13 : 2022/08/29(月) 09:43:46.27 ID:7PFa19t/0
>>8
ホンダのオプションは総じて
お高めだよなぁ…
4 : 2022/08/29(月) 09:39:25.44 ID:yylK7myc0
保険のオプションのが良い
事故時に連絡できるし
5 : 2022/08/29(月) 09:39:42.35 ID:Hpl/90Ic0
煽り運転する馬鹿がその5割に入ってるのか
6 : 2022/08/29(月) 09:40:18.09 ID:V8Pnw1lh0
年取ってると買い替えるまで付けない
うちの親去年まで付けてなかったわ
7 : 2022/08/29(月) 09:41:05.95 ID:O5sbGbt+0
いつも見ているぞ
9 : 2022/08/29(月) 09:43:11.58 ID:xWvGNOE00
金出して付けるメリットはあんの?
10 : 2022/08/29(月) 09:43:25.31 ID:pnqfeZMD0
JKのパンチラ動画をオマケにつけると普及する
11 : 2022/08/29(月) 09:43:31.33 ID:XJkYr9FE0
質問のしかたが悪く、機器の存在を知らないと言うより自分の車についているかわからないという人が含まれてしまっているのではないでしょうか。
12 : 2022/08/29(月) 09:43:31.85 ID:0UIbWHXF0
ドラレコ付けている中に、煽らせや煽り運転しているバカが多い多い
15 : 2022/08/29(月) 09:44:51.58 ID:n7JouJEP0
ドラレコと自動ブレーキは必須装備でいい
バックモニターとかいらん
16 : 2022/08/29(月) 09:45:30.33 ID:apfIiNNE0
変なもんが写ったらSD取り替えてPCに保存している
17 : 2022/08/29(月) 09:45:48.80 ID:G7Un0SvL0
車注文して納車されたらつける予定なのになかなか納車されない
18 : 2022/08/29(月) 09:46:46.55 ID:Fnb75h0N0
どっちかっつうと煽るほうなので…
19 : 2022/08/29(月) 09:47:40.87 ID:At/mu8K90
車だけはやたらとオプションてんこ盛りで一見高級車に見える車多いんだけどね
後方ドライブレコーダー撮影中ステッカー貼ってるやつの半分以上はダミーカメラだよ
本物のカメラつけてるようなやつはいちいちステッカーなんて貼らないし
20 : 2022/08/29(月) 09:47:48.45 ID:B8q3P6Mi0
かなり古いクルマだからそんなのないよ
23 : 2022/08/29(月) 09:48:33.99 ID:M7La83/90
>>20
頭にアクションカメラで
21 : 2022/08/29(月) 09:48:10.77 ID:/kkf07kt0
2万も出せば結構良いのが買えるんだっけか
22 : 2022/08/29(月) 09:48:21.14 ID:Fnb75h0N0
高速道路300キロ移動中三回ハイエースに煽られ、あいつら頭沸いたんの?
24 : 2022/08/29(月) 09:49:18.26 ID:hgQG6mUb0
バックアップの電池がスーパーキャパシタでGPS付いてるお勧めくれ
25 : 2022/08/29(月) 09:50:01.41 ID:3Uk1GkQw0
つけてないと事故の時ほんと事実が歪むからな
当たり屋なんていうものもいるからね
33 : 2022/08/29(月) 10:03:57.86 ID:gZSxigb70
>>25
わかるそれ
5050なのに100ゼロにされた事ある
向こうが馬鹿みたいに騒いだら俺のせいにされた
26 : 2022/08/29(月) 09:50:44.25 ID:cAGoihcv0
貧乏人ほど車にお金をかけたがるが
安全や安心にお金はかけたがらない
いや不必要に保険かけろって言ってんじゃないんだわ
27 : 2022/08/29(月) 09:52:16.15 ID:k1Ko6Lnu0
ドラレコって煽る側とか事故起こす方がつけると決定的証拠になって不利になるよね

以前煽ってた側が捕まった時に咄嗟にドラレコのメモリーカード捨てたのだけど、辺り捜索されて証拠にされたって話があったし

28 : 2022/08/29(月) 09:54:16.05 ID:W3MK4qQm0
義務化してしまえ
29 : 2022/08/29(月) 09:56:33.33 ID:x+riDmDs0
マジで付けといたほうがいいぞ
事故ってドラレコがないとわかると平気で嘘つくやついるからな
Amazonの安物でいいから買っとけ
30 : 2022/08/29(月) 10:00:11.38 ID:1hFnmnbk0
安全装備よりこっちを義務化しろよ
クソみてえな運転してるやつには一番効くだろ
31 : 2022/08/29(月) 10:00:22.59 ID:trHvYfUj0
日頃からクソみたいな運転してる奴は付けてないの多いな
32 : 2022/08/29(月) 10:00:57.02 ID:H3KIg+AY0
こんなもん義務化したっていくらもかからんだろうに

コメント

タイトルとURLをコピーしました