- 1 : 2022/09/07(水) 12:15:22.273 ID:3yZXHioA0
- 2 : 2022/09/07(水) 12:16:31.778 ID:xhu5gkwq0
-
命の価値についての議論なのにな トロッコはあくまで例えであって
- 11 : 2022/09/07(水) 12:21:26.599 ID:gaL+4V260
-
>>2
その内容で議論したいなら例えを間違えたってだけ
単純に一人の命と5人の命どっちが大事かと問いかければいい - 16 : 2022/09/07(水) 12:23:56.779 ID:8KTfyh04a
-
>>11
命題の理解もできてないやつが間違ってるとか笑える - 24 : 2022/09/07(水) 12:26:30.945 ID:gaL+4V260
-
>>16
理解できてないのは君でしょ - 29 : 2022/09/07(水) 12:27:39.893 ID:8KTfyh04a
-
>>24
1人対5人の話じゃなく
その選択を自分が行うことに対する議論だぞ - 22 : 2022/09/07(水) 12:26:13.766 ID:3yZXHioA0
-
>>11
それが自分の手にゆだねられてるのが意味があるのでは - 19 : 2022/09/07(水) 12:25:12.353 ID:3yZXHioA0
-
>>2
正解がどうこうじゃなく議論することが大事だって言うよね - 3 : 2022/09/07(水) 12:16:44.075 ID:HARAcMjOr
-
1人死んだ方が悲しむ人も経済的損失も少なく済む、けど操作した時点で殺人罪だから
操作する立場なら無操作
客観的には操作して1人の方へ
が正解 - 14 : 2022/09/07(水) 12:23:42.181 ID:gaL+4V260
-
>>3
トロッコの使用ってのはあくまでも例えだからその操作で殺人罪が適用とはならない
それは例えの中に勝手に現実の法律を持ってきただけで例題を歪めてるに過ぎない - 17 : 2022/09/07(水) 12:24:48.110 ID:8KTfyh04a
-
>>14
殺人罪は適用されなくても、個人の罪悪感は議論の俎上に上がるぞ - 4 : 2022/09/07(水) 12:16:48.824 ID:gFXK6d0B0
-
こいつらの会社頭おかしいんじゃね?に落ち着く
- 5 : 2022/09/07(水) 12:16:55.873 ID:37Dutno/d
-
.|ヽ▲ハ,
,| |・ω・;,_ 轢かれて大事になるレベルの速さならまず切り替えている暇がない
,ノ⌒ミ(O) ̄~/★ヽ
`'ー'´`'u゛-u丶_ノ - 6 : 2022/09/07(水) 12:17:01.495 ID:W4Fq+tQva
-
切り替えスイッチ触った時点で殺人になるからなあ
- 7 : 2022/09/07(水) 12:17:15.252 ID:54OOarALp
-
寂しい思いはさせない
全員潰して俺自身も! - 8 : 2022/09/07(水) 12:18:52.601 ID:UMsTbkv70
-
わかりやすくするための設定が現代人には難しくさせてしまった例
- 9 : 2022/09/07(水) 12:20:04.539 ID:Agx93ZtR0
-
抽象的な思考は難しいって言ってた
- 10 : 2022/09/07(水) 12:21:05.163 ID:VmDcyaEw0
-
5人轢かせて残った一人の口を封じるのが最適解って聞いた
- 12 : 2022/09/07(水) 12:23:03.981 ID:D2aYE/hC0
-
マウスで描いた感があって良い
- 26 : 2022/09/07(水) 12:26:56.450 ID:3yZXHioA0
-
>>12
例え話に「その例えが適切か」みたいな話になって話題が脱線するのはあるあるだな - 13 : 2022/09/07(水) 12:23:13.248 ID:7HiuVWCmM
-
答えは沈黙
- 15 : 2022/09/07(水) 12:23:52.478 ID:gFlXYhQid
-
具体例を出すと具体を解決しようとするバカが湧くけど
抽象のままだとバカは理解できないというバカのジレンマ - 18 : 2022/09/07(水) 12:24:58.703 ID:A+Cb26zld
-
どういうこと?
トロッコや線路に問題がなければ変える必要ないのでは? - 21 : 2022/09/07(水) 12:25:52.551 ID:yVCXwUYG0
-
そもそも人間って仲間を殺害はもちろん見殺しにするのも(正常なら)本能的に受け付けないからな
こんな問題出されたら本能的にまともな回答を避けようとするのも当たり前 - 23 : 2022/09/07(水) 12:26:15.343 ID:GKxfkvEI0
-
最近のチェンソーマンで解が出てた!
ぬこ正義 - 27 : 2022/09/07(水) 12:27:01.579 ID:aPu52Yjia
-
何も触らずトロッコの行くままに行こう
これが運命だ - 28 : 2022/09/07(水) 12:27:33.309 ID:TskGGCCxM
-
これ茶化したら必ず中学生かよとか言ってくるよな
意味わからん - 39 : 2022/09/07(水) 12:30:59.350 ID:3yZXHioA0
-
>>28
算数の「さてお釣りはいくらでしょう?」的な問題に
「キャッシュレスで支払えバカが」って突っ込むようなもんだし - 30 : 2022/09/07(水) 12:28:19.667 ID:a0y1yKhTd
-
本来のトロッコ問題はできる限り単純化していくと『多い方を助ける』以上話すことがない
- 32 : 2022/09/07(水) 12:29:03.593 ID:1x8RSKYG0
-
ベンサムの功利主義とカントの義務論を理解するための単なる教材だぞ
正解なんてないから - 41 : 2022/09/07(水) 12:31:53.716 ID:3yZXHioA0
-
>>32
正解なんてないのに
「動かさないのが正解!はい終わり」にしたがる人が多い - 33 : 2022/09/07(水) 12:29:09.734 ID:fj4kH8qKd
-
1人ほ方を悟空にして
- 36 : 2022/09/07(水) 12:30:13.529 ID:bdji3gzCd
-
まともに語ったところでまともな解答は用意されてないからな
「レールを切替えたあなたのサイコパス度は80%です」みたいなのを期待してるんじゃないか? - 37 : 2022/09/07(水) 12:30:25.224 ID:QB52zEZWd
-
命の価値の比較が本質の問題じゃないの?
ここから発展して、じゃあ犬5匹と人間1人だと?とか検討しましょうってやつ。
- 38 : 2022/09/07(水) 12:30:33.758 ID:NjVinCc20
-
1人犠牲にして5人を救う
それ以外の選択肢ないよな - 42 : 2022/09/07(水) 12:32:01.852 ID:VrcmK26m0
-
>>38
はい殺人罪 - 43 : 2022/09/07(水) 12:32:02.692 ID:1x8RSKYG0
-
レゴブロックに正解がないのと同じ
「レゴブロックでは城を作るのが正解だ」とか言ってる奴がいたらただの頭おかしい奴でしょ - 48 : 2022/09/07(水) 12:33:23.501 ID:lVQczOl2a
-
一人を五人側に移して全部轢かせるガキ好き
- 51 : 2022/09/07(水) 12:34:43.141 ID:RakBLQHB0
-
トロッコ問題 神々との戦い編
神の右手には作業員が一人、左手には作業員が五人乗っています
神はいつでも人間を捻りつぶすことができます、終わり - 57 : 2022/09/07(水) 12:36:46.397 ID:D2aYE/hC0
-
>>51
死姉ちゃん久しぶりに見た - 52 : 2022/09/07(水) 12:34:45.919 ID:nj3oPATg0
-
俺も人前で倫理観さらけだすの嫌だしふざける派
- 54 : 2022/09/07(水) 12:36:17.200 ID:vUSYQQQt0
-
ID:gaL+4V260
問題自体理解してない馬鹿がいるとは思わなかった - 55 : 2022/09/07(水) 12:36:31.788 ID:1x8RSKYG0
-
1人の健康な人間と、それぞれ異なる臓器を患った5人の人間がいます
5人の人間は放っておいたら確実に死にます
1人の健康な人間の臓器を5人に移植すれば5人は確実に助かりますが、健康な1人は確実に死にます
移植はすべきでしょうか? - 56 : 2022/09/07(水) 12:36:40.637 ID:tMHdN37t0
-
アンケートみたいなもん、自分がどう思うかで終了
議論する必要なし、自分の考えを他人に押し付けるとか愚の骨頂、集計データが偏って使えなくなる
「トロッコ問題」まともに語られることがない…

コメント