- 1 : 2022/09/07(水) 17:45:00.26 ID:sZMZMDYF0
-
一方向の変動注視、今後の状況で適切に判断=円安急進で官房長官
[東京 7日 ロイター] – 松野博一官房長官は7日午後の記者会見で、外為市場で急速なドル高/円安が進んだことについて、一方向の為替変動を注視し、その中において「今後の状況で適切に判断していきたい」と語った。
同日午前の会見では、円安進行に対して「継続する場合には必要な対応を取りたい」と述べていた。「必要な対応」とは為替介入のことかという質問には直接答えなかった。
円安の要因の一つとして日米金利差の拡大が市場から指摘され、超緩和政策を維持している日銀の金融政策に対する政府の所感についても質問が出たが、その点にも触れなかった。
7日の東京外為市場では、午後1時過ぎに一時144.38円までドル高/円安が進行していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/413066d636e12f1db132ff031a069ff448759da3
- 2 : 2022/09/07(水) 17:46:09.07 ID:sZMZMDYF0
-
円安と物価高で苦しんでるのにそれでも自民党
- 3 : 2022/09/07(水) 17:47:09.22 ID:Ybah4te/0
-
本気で日本が終わってしまう恐怖感だけがある
- 4 : 2022/09/07(水) 17:47:54.81 ID:+SdUcgLZ0
-
それから目をそらすために中止しかありえない国葬を擦り続けてるんだろ
- 5 : 2022/09/07(水) 17:48:57.83 ID:w133qUWf0
-
未曾有の大不況が来るんじゃないかと思ってる
バカアナリストは輸入企業が儲かり株価は上がるとか言ってるけど - 17 : 2022/09/07(水) 17:53:57.25 ID:PrNOIHru0
-
>>5そりゃ年間60万人ずつの消費、雇用、納税の人材が減っている国家ですし
これと言った日本の成長産業もないし、どこに好況になる要素がある? - 7 : 2022/09/07(水) 17:49:39.03 ID:y3+Tp1pqM
-
旧速にいる標準的日本人を見ればすぐにわかるぞ
- 8 : 2022/09/07(水) 17:50:36.66 ID:XU3Z6pR60
-
金持ちは苦しんでないから
- 9 : 2022/09/07(水) 17:50:45.37 ID:VxkgCTxdF
-
>>1
いや貿易赤字が解消されるまで円安にする必要があるんだよ?
おまえの生き死になんて国家にとってなんの重みもないということをご理解頂きたい。 - 10 : 2022/09/07(水) 17:51:01.74 ID:k2z4CeZIM
-
政治家は円相場なんか興味ないからな
夫婦別姓やLGBTのが重要 - 11 : 2022/09/07(水) 17:51:57.08 ID:VxkgCTxdF
-
>>10
野党は経済音痴だから藪をつついて蛇を出したくないだけだがな - 12 : 2022/09/07(水) 17:52:11.67 ID:/RyobsMn0
-
もう介入さえできんのやな
なすがまま - 13 : 2022/09/07(水) 17:52:34.72 ID:UJaTcQNy0
-
「急な円安は困る」と言ってるのは建前で、円安にするのがそもそもの目的
- 14 : 2022/09/07(水) 17:53:04.39 ID:sZMZMDYF0
-
旧速見てきたけどあんなコテコテのネトウヨてか自民信者まだ生きてたんだ
現実から目を背けても生活の質は変わらないのに - 19 : 2022/09/07(水) 17:54:01.75 ID:d4OVO49x0
-
>>14
現実みたらもう地獄のやつが世の中にはたくさんいるんだよ、ネトウヨパスタの動画の時からパスタがいくら値上がりしてると思う?もう自民党というアヘンにすがるしかない
- 15 : 2022/09/07(水) 17:53:41.26 ID:ps1WqxHr0
-
日本は債権国だから
- 16 : 2022/09/07(水) 17:53:51.51 ID:7ESp08mf0
-
だって国民に有り金全部ドルに換えときましょうとは..
- 18 : 2022/09/07(水) 17:53:58.21 ID:UDtBr3vq0
-
不景気になると困るから
コアコアCPI以外も値上がりしてヤバくなるまでは放置だと思う。
食品やエネルギーでは動かないと思うよ - 24 : 2022/09/07(水) 17:56:28.69 ID:Evo0zDPeM
-
>>18
その原因をぼーっと作ってるんだからな、岸田円安ヤバい。 - 20 : 2022/09/07(水) 17:54:16.92 ID:v8gIgIvgd
-
2025年に預金封鎖と新円切り替えだからな
( ´・∀・`) - 21 : 2022/09/07(水) 17:55:16.88 ID:nrR00p+90
-
5,000億くれたらアメリカに売るなんか作ってやるのに
- 22 : 2022/09/07(水) 17:55:37.42 ID:Evo0zDPeM
-
岸田円安酷い。
33円円安。安倍があんだけやって成し遂げなかった円安を軽々実施。
有能なのか? - 23 : 2022/09/07(水) 17:56:26.34 ID:tChNkM7P0
-
>>22
アメリカが利上げに踏み切っただけ
タイミングの問題 - 28 : 2022/09/07(水) 17:56:55.11 ID:Evo0zDPeM
-
>>23
政治は結果じゃないのか? - 26 : 2022/09/07(水) 17:56:50.41 ID:ror+Sl3C0
-
値上げラッシュはこれからが本番
電気料金も限界突破するし、値上げが追いつかずに畳む店も出てくる
気づいた時には手遅れ、いつものことじゃん - 27 : 2022/09/07(水) 17:56:54.17 ID:elqW1/f5M
-
経団連はウハウハなんじゃないの
- 32 : 2022/09/07(水) 17:58:22.53 ID:VxkgCTxdF
-
>>27
遅れて海外調達にシフトしたアホどもは悲惨だけど工場そのものを海外に移転した企業は稼いだドルがどんどん水増しされて増えるからウマウマ - 29 : 2022/09/07(水) 17:57:17.37 ID:6RvCS6on0
-
一揆が見たいね
- 30 : 2022/09/07(水) 17:57:37.28 ID:10E8/3dE0
-
円高で派遣切り 円安で派遣切り なにこの国って
- 33 : 2022/09/07(水) 17:58:45.13 ID:VxkgCTxdF
-
>>30
派遣なんか切ったり呼んだりするためにある - 31 : 2022/09/07(水) 17:57:38.03 ID:9ekwTCDva
-
政府日銀は打つ手なしだから
国民はマゾだから でいいんじゃない? - 34 : 2022/09/07(水) 17:58:46.13 ID:qntKJzr40
-
国民が容認している
ずっとインフレ円安路線の政党に任せてるから自業自得 - 35 : 2022/09/07(水) 17:59:17.31 ID:Hi2ZrASH0
-
でも打つ手ないし😭
- 36 : 2022/09/07(水) 17:59:35.40 ID:IjSbD5Zm0
-
もうどうしようもない
- 37 : 2022/09/07(水) 18:00:06.85 ID:1LNpA+AcM
-
国が傾くレベルで長年投じてきた金でようやく結実した円安を止めるなんてとんでもない
- 41 : 2022/09/07(水) 18:02:04.02 ID:VxkgCTxdF
-
>>37
アメリカがインフレの今がチャンスだしな
消費税増税もしなくていいし - 38 : 2022/09/07(水) 18:00:15.15 ID:Ko1kAdRw0
-
もう手は打ってる
それが原発再稼働と原発新設だ
エネルギー問題が解決すれば日本経済の信頼だって戻る - 39 : 2022/09/07(水) 18:01:15.35 ID:6lojU3Dq0
-
一年で30%貧しくなった
- 40 : 2022/09/07(水) 18:01:34.23 ID:ps1WqxHr0
-
お前らがデフレ企業をチヤホヤさせたから
下しか見ないから - 42 : 2022/09/07(水) 18:02:08.87 ID:dY1En5Mg0
-
10年の異次元緩和の果実がようやく実ったんだが?
- 43 : 2022/09/07(水) 18:02:29.50 ID:nrrfNftBM
-
RTX4000番台早く出してくれよ
どんどん値上げされてる感覚だわ - 44 : 2022/09/07(水) 18:05:07.90 ID:qQrAKmxC0
-
いい円安(^O^)
ここ1年の円安て放置していい問題じゃないんだけど国民含めてなんで野放しにしてるの?自分の首絞めてるんだけど

コメント