俺の原付、エンジンは問題なく掛かるが一時停止するたびにエンストするようになってしまう…

1 : 2022/09/28(水) 08:18:48.54 ID:xhRbP7g60

ヤマハリモコンジョグ2006年製 SA-16J
購入してから14年
走行距離39000km

原付がエンストしたときの対処!原因や修理代も!
https://yabaibaiku.com/moped-is-stalled/

2 : 2022/09/28(水) 08:19:31.38 ID:Ec6ckCHgr
アイドリングストップだろ
3 : 2022/09/28(水) 08:20:03.33 ID:YKXyL+I70
メインジェット回せ
4 : 2022/09/28(水) 08:20:10.23 ID:jqLJtce80
走行距離そんだけとかまだ新品だろ
5 : 2022/09/28(水) 08:20:23.09 ID:0B2cMWnm0
エンジン壊れる前に売り飛ばしとけ
6 : 2022/09/28(水) 08:20:27.32 ID:Porgnj450
ケツ穴にプラグ刺したら止まらなくなるよ。
7 : 2022/09/28(水) 08:20:50.79 ID:JeG9/FRzd
マフラーパイプユニッシュしろ
8 : 2022/09/28(水) 08:21:19.40 ID:U2zQMo000
オートチョーク不良かシリンダーとピストンの汚れやね
9 : 2022/09/28(水) 08:21:20.31 ID:fNz4VZ5Y0
止まるな
10 : 2022/09/28(水) 08:21:43.46 ID:09TLMKbv0
回転数を上げろ
11 : 2022/09/28(水) 08:22:10.05 ID:bXTJ6lTXM
いいからブン回してくれや
12 : 2022/09/28(水) 08:22:19.46 ID:Bu3a+dNN0
アイドリングストップをオフにしろよ
13 : 2022/09/28(水) 08:22:25.33 ID:zC8AMJ4L0
39000で買い換えって原付では妥当なの?
14 : 2022/09/28(水) 08:22:30.22 ID:7ZnqHXzo0
それ安倍晋三が原因だから安倍晋三を取り替えれば正常に動くよ
16 : 2022/09/28(水) 08:22:52.06 ID:lu18h29o0
リモコンジョグなつかすぃー(;・∀・)久しぶりに聞いたわその言葉
17 : 2022/09/28(水) 08:23:33.07 ID:xhRbP7g60
>>1ですが
去年と今年にかけてマフラーとギアベルトとプラグの交換してるからこの辺の問題じゃないと思っている
18 : 2022/09/28(水) 08:23:52.45 ID:ulakj7oaa
2stか?
19 : 2022/09/28(水) 08:24:04.18 ID:xhRbP7g60
>>18
2stやね
20 : 2022/09/28(水) 08:25:17.04 ID:hHmOmU720
バッテリーかオルタネーターかねー
熱で止まってる感じがするから電装系かねぇ…
21 : 2022/09/28(水) 08:25:26.59 ID:UetIOvHCa
それと同じ症状を放置して走れるからってツーリング行ったらSAから出られなくなってJAF呼んだことあるわ
悪いこたぁ言わん 動くうちに行動しとけ
22 : 2022/09/28(水) 08:25:39.41 ID:pLDhDpB1a
アイドリングスクリュー回してアイドリングの回転数上げろ
寒くなるともっと止まるぞ
23 : 2022/09/28(水) 08:25:53.73 ID:97UrxDjQ0
吸気系見てみろ
たぶんそこの汚れ詰まりがすごい
28 : 2022/09/28(水) 08:27:16.92 ID:uIXxT5ri0
>>23
マニーホールドもすぐヒビ入るしな
24 : 2022/09/28(水) 08:26:37.41 ID:90+3Gd+6r
昔のカブなら指で回すだけでアイドリンク調整出来たけどね。正確には専用工具あっほうかいいけど。
25 : 2022/09/28(水) 08:26:56.87 ID:CHhD8MmX0
エンジンオイルって乗らんでも交換しないとダメなんだっけ?
たまにエンジンだけかけるけど2年くらいほぼ乗ってない
27 : 2022/09/28(水) 08:27:09.29 ID:t4fYzuuP0
2ストのジョグ乗ってたときはマフラーがよく詰まって
エンジンかからなくなったことがあった
最初は訳が分からんかった
30 : 2022/09/28(水) 08:27:35.82 ID:xIAPyaWjH
バッテリー変えろよ
31 : 2022/09/28(水) 08:27:47.66 ID:LdOqlmg10
エアクリーナの掃除とプラグ交換かな直らなきゃキャブの
オーバーホールかな?
32 : 2022/09/28(水) 08:28:04.66 ID:xDkwe/+tM
スクーターならオートチョーク壊れてるんだろ
33 : 2022/09/28(水) 08:28:13.32 ID:gwSRjySL0
ヤマハのクソ燃料ポンプやろ
キー回して無音なら大抵それ
35 : 2022/09/28(水) 08:28:44.71 ID:pLDhDpB1a
念のために確認するけどFIじゃねーよな
36 : 2022/09/28(水) 08:29:05.73 ID:a/i/926ia
暖まったら止まるということは空燃比が合ってない
オートチョーク不良&燃料経路
37 : 2022/09/28(水) 08:29:29.18 ID:xhRbP7g60
バッテリーか?もしかして
バッテリー交換だけなら自分でやれるな
38 : 2022/09/28(水) 08:29:50.93 ID:KmNmMW0b0
バッテリーかオルタネーターだろ
39 : 2022/09/28(水) 08:30:10.50 ID:1EbEqAVxd
39000キロなんてまだ慣らし期間みたいなもの
YAMAHAの不良品だな
40 : 2022/09/28(水) 08:30:37.94 ID:2UJciYU70
ニワカばっかだなw
バラすまでも無く症状聞いただけで一発でわかるわ
典型的なハイサイドだよ
43 : 2022/09/28(水) 08:31:45.96 ID:LdOqlmg10
>>40
ミニバイクだが眼の前でハイサイド見たことがある
あれは凄いよバイクごと見事に舞い上がる
44 : 2022/09/28(水) 08:31:59.64 ID:pLDhDpB1a
>>40
バイク整備士発見
41 : 2022/09/28(水) 08:30:52.34 ID:+X0+VKMI0
やさしく話しかけてみ
42 : 2022/09/28(水) 08:31:31.52 ID:xhRbP7g60
いやバッテリーじゃねえな、セルで問題なくかかるしウィンカーとメーター系も光ってるし
45 : 2022/09/28(水) 08:32:28.32 ID:i7ncIPg+d
バッテリーかな?
そこまできたら買い替えなよ
46 : 2022/09/28(水) 08:32:37.52 ID:FkUsQZ0e0
長い坂道を登ってる時にどんどん出力が下がっていく現象にこまだてるんだけど
ねつだれっていうやつ?
47 : 2022/09/28(水) 08:32:42.64 ID:mM4czT3Ea
綺麗に吹け上がらなかったらオルタネーターかな
48 : 2022/09/28(水) 08:34:22.81 ID:n4P4JQsz0
自分の原付も>>1と同じJOGでウーバー用に買って運転も初めてなんだが
先週シートの下のボックスに鍵をおいてたら強風でシートが閉まって開かなくて焦ったわ
前のカバー外してキーのところから出てるワイヤーを引っ張ってなんとかなった
49 : 2022/09/28(水) 08:34:30.34 ID:sPR3I1Uhp
キャブセッティングしてもらえ
アイドリング上げれば解決する
50 : 2022/09/28(水) 08:34:54.55 ID:/FO0Jm/fr
燃料とか後回しでいいよ
ずばり吸気系だなどっかヒビが入ってないか見てみろ
51 : 2022/09/28(水) 08:35:02.86 ID:PiLyIFQ80
その都度エンジン掛け直せ

コメント

タイトルとURLをコピーしました