- 1 : 2022/10/31(月) 13:43:45.464 ID:50QCovuN0HLWN
- 
何か対処法ある? 
- 2 : 2022/10/31(月) 13:44:01.894 ID:pdz4y2j40HLWN
- 
発達障害かも 
- 5 : 2022/10/31(月) 13:45:03.205 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>2 
 >>3
 これって病気なのかな?
 
- 4 : 2022/10/31(月) 13:44:54.830 ID:i2wPYRWcdHLWN
- 
子育て無理だぞ 
- 7 : 2022/10/31(月) 13:45:14.250 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>4 
 孤独死でいい
 
- 6 : 2022/10/31(月) 13:45:08.990 ID:ebD0wmpxdHLWN
- 
エセじゃなくてちゃんとした発達だから病院でトレーニング 
- 8 : 2022/10/31(月) 13:45:39.771 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>6 
 発達障害ってなんなの?知恵遅れってこと?
 
- 14 : 2022/10/31(月) 13:47:13.839 ID:ebD0wmpxdHLWN
- 
>>8 
 機能ごとのIQに偏りがあることによる機能障害
 どこかが優れすぎててもおかしな状態になるから知遅れってわけでもない
 
- 18 : 2022/10/31(月) 13:48:41.931 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>14 
 スレタイの症状の場合は "我慢" に障害があるってことか?
 
- 24 : 2022/10/31(月) 13:50:19.636 ID:aTtm+/Is0HLWN
- 
>>18 
 深さと広さのバランスじゃね?
 
- 28 : 2022/10/31(月) 13:51:35.033 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>24 
 すごく深い、頭が壊れるくらい不愉快
 
- 9 : 2022/10/31(月) 13:46:15.789 ID:50QCovuN0HLWN
- 
なおす方法ってある? 
- 10 : 2022/10/31(月) 13:46:38.174 ID:pdz4y2j40HLWN
- 
精神科だょ 
- 15 : 2022/10/31(月) 13:47:29.165 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>10 
 なおすには精神科しかないの?
 
- 29 : 2022/10/31(月) 13:51:55.092 ID:qk4FYVO4aHLWN
- 
>>15 
 治らない
 薬でマシにはなる
 
- 32 : 2022/10/31(月) 13:53:31.027 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>29 
 脳を変えることができないからなおらないってこと?
 
- 38 : 2022/10/31(月) 13:55:40.053 ID:qk4FYVO4aHLWN
- 
>>32 
 脳が障碍者よりだからな
 
- 11 : 2022/10/31(月) 13:46:41.003 ID:4CqzRigkdHLWN
- 
知的障害入ってんだろ 
- 19 : 2022/10/31(月) 13:49:11.750 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>11 
 色々なものを知ってるが
 
- 12 : 2022/10/31(月) 13:46:45.684 ID:aTtm+/Is0HLWN
- 
ぷよぷよとかどうなるの 
- 13 : 2022/10/31(月) 13:47:01.541 ID:0kkvjelm0HLWN
- 
とんこつ 
- 16 : 2022/10/31(月) 13:47:34.937 ID:mVMnvIyhdHLWN
- 
火病か 
- 17 : 2022/10/31(月) 13:47:54.095 ID:42jouIHYdHLWN
- 
ガ●ジやん 
- 20 : 2022/10/31(月) 13:49:25.154 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>17 
 ガ●ジではないだろ
 
- 21 : 2022/10/31(月) 13:49:27.251 ID:PKhgHi2dpHLWN
- 
発達じゃん 
- 22 : 2022/10/31(月) 13:49:31.995 ID:1du5ubytpHLWN
- 
遊戯王カードWikiみたいな記述やめろ 
- 23 : 2022/10/31(月) 13:50:09.916 ID:50QCovuN0HLWN
- 
邪魔ものに怒りを感じる 
- 25 : 2022/10/31(月) 13:50:23.470 ID:7VBLqYQ20HLWN
- 
まごうことなき発達 
- 31 : 2022/10/31(月) 13:52:27.632 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>25 
 生きづらい
 
- 26 : 2022/10/31(月) 13:50:43.870 ID:YI/FUi5G0HLWN
- 
ところで昨日の夕飯なに食べた? 
- 27 : 2022/10/31(月) 13:50:56.396 ID:50QCovuN0HLWN
- 
怒りが一気にこみあげてくる 
- 30 : 2022/10/31(月) 13:52:23.885 ID:lYUqexgp0HLWN
- 
いやそれは普通だ 
 ジェルスポルスキーだって、人がストレスを溜めるのは思い通りにならない時だ、って言ってるぞ
 それで行動が止まったり泣いちゃったら問題だが
 
- 34 : 2022/10/31(月) 13:54:08.434 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>30 
 行動が止まって、それができなくなる
 頭が壊れるくらい不愉快になる
 
- 35 : 2022/10/31(月) 13:54:38.843 ID:lYUqexgp0HLWN
- 
>>34 
 薬で緩和しろ
 
- 37 : 2022/10/31(月) 13:55:36.731 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>35 
 おすすめの薬はある?
 
- 41 : 2022/10/31(月) 13:57:23.846 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>35 
 それか邪魔の入らない環境にいくのはどうだろうか
 
- 36 : 2022/10/31(月) 13:55:15.995 ID:50QCovuN0HLWN
- 
だって思考が壊れるから 
- 39 : 2022/10/31(月) 13:55:59.021 ID:50QCovuN0HLWN
- 
おまいらはこういうことってない? 
- 40 : 2022/10/31(月) 13:56:42.812 ID:/Nc+4nD+0HLWN
- 
普通誰だって邪魔されたらイラつくだろ 
 程度はあれど
 
- 43 : 2022/10/31(月) 13:58:49.477 ID:qk4FYVO4aHLWN
- 
>>40 
 普通はその時に相手の立場とか状況考えて
 まぁしょうがないかってなるんだよな
 
- 44 : 2022/10/31(月) 13:59:49.442 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>43 
 こう思えるようになりたい
 
- 47 : 2022/10/31(月) 14:01:44.260 ID:/Nc+4nD+0HLWN
- 
>>43 
 程度の問題よな
 しょうがないで済まない時もある
 結局自分と相手の状況次第
 
- 42 : 2022/10/31(月) 13:58:40.730 ID:50QCovuN0HLWN
- 
すごくイライラする 
- 45 : 2022/10/31(月) 14:00:05.953 ID:4CqzRigkdHLWN
- 
>>42 
 イライラしてるのはお前自身のせいだということに気がつこうな
 
- 46 : 2022/10/31(月) 14:00:57.661 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>45 
 そうだよな。
 
- 48 : 2022/10/31(月) 14:01:46.025 ID:50QCovuN0HLWN
- 
でもそれで思考がこわれてやってることができなくなるのって耐えられるか?考えてみてくれ 
- 49 : 2022/10/31(月) 14:02:43.286 ID:/Nc+4nD+0HLWN
- 
怒りが発生するまではわかるが出来なくなるのは病気かもしれん 
- 51 : 2022/10/31(月) 14:03:51.091 ID:50QCovuN0HLWN
- 
>>49 
 怒りが発生する=気分が害になる
 
- 50 : 2022/10/31(月) 14:03:11.113 ID:50QCovuN0HLWN
- 
ここでいう『邪魔が入る』というのは自分いがいどうでもいいこと 
 例えば工事の音がきこえた、という感じ
 
- 52 : 2022/10/31(月) 14:05:04.489 ID:50QCovuN0HLWN
- 
気分が害になると食べたい食べ物も食べたくなくなるだろ? 
- 53 : 2022/10/31(月) 14:05:13.852 ID:/Nc+4nD+0HLWN
- 
やっぱり発達だわお前 
コメント