
- 1 : 2022/11/25(金) 18:35:21.05 ID:eEBRVNdCd
-
健康保険、年金、雇用保険、組合費、家賃、光熱費、通信代「あらよっと!w」
ワイ「おきゅーりょー?(残金:12.2万)」
- 2 : 2022/11/25(金) 18:35:34.74 ID:eEBRVNdCd
-
なんで
- 3 : 2022/11/25(金) 18:36:01.59 ID:ifFL+1ou0
-
なお老後貰える年金額
- 8 : 2022/11/25(金) 18:39:53.63 ID:14qJ3fe8a
-
>>3
年金が今の年寄を食わせるためのカネになってるから
正直若いやつほど可愛そうなんだよな
ワイらがもらえる年齢に到達できるか怪しいし
もらえたとしても払った金額の何%やら分からんで - 19 : 2022/11/25(金) 18:42:32.14 ID:eEBRVNdCd
-
>>8
積立方式じゃないって理解してるけど、マジで将来年金いらんから解約させてほしいわこんな糞サブスク - 29 : 2022/11/25(金) 18:46:25.27 ID:Wo2aoitt0
-
>>8
最低の国民年金でも一年74万円貰えるんやから一年20万を60歳まで払った合計の800万円くらい75歳まで生きれば元取れるけど? - 42 : 2022/11/25(金) 18:53:33.01 ID:dXEuBYX30
-
>>29
なお、年金支給開始年齢 - 47 : 2022/11/25(金) 18:55:26.08 ID:ifFL+1ou0
-
>>29
それ今受給されてる国民年金の額やろ
政府は5万維持するのがやっとって言ってて、今後減額されるに決まっとるから80歳で元取れるかどうかやで - 4 : 2022/11/25(金) 18:36:37.29 ID:oX0dwUTB0
-
引かれすぎやないか
- 7 : 2022/11/25(金) 18:38:28.86 ID:eEBRVNdCd
-
>>4
一年目でこんなに引かれるんやから住民税追加される来年はマジで地獄やでこれ - 5 : 2022/11/25(金) 18:37:17.60 ID:Bd+tr0rA0
-
リアルな金額やめろ
- 6 : 2022/11/25(金) 18:37:34.40 ID:BtuQkImq0
-
家賃光熱費通信代払ってそれだけ残ればあとは食費と小遣いだけやんけ
- 9 : 2022/11/25(金) 18:40:04.77 ID:8xQ3NFyNM
-
家賃光熱費通信代は引くなよ
19万くらいあんだろ - 10 : 2022/11/25(金) 18:40:15.44 ID:2R24pYkJd
-
12万×12ヶ月で144万も貯金できるやん
10年頑張れば1500万くらい
全然恵まれてるで - 11 : 2022/11/25(金) 18:40:52.79 ID:GOjJNd0Ha
-
ウマ娘代 -12万
- 16 : 2022/11/25(金) 18:42:24.32 ID:muWX1b1X0
-
>>11
サービス開始3ヶ月で25万使ったわ…
マジで返してほしい🥺 - 31 : 2022/11/25(金) 18:47:00.90 ID:XK12k+ZPp
-
>>16
今無課金でUF作れてるけど悔しい? - 34 : 2022/11/25(金) 18:48:13.43 ID:muWX1b1X0
-
>>31
まだやってて草 - 35 : 2022/11/25(金) 18:48:52.93 ID:XK12k+ZPp
-
>>34
25万捨てて辞めてて草 - 12 : 2022/11/25(金) 18:41:24.54 ID:Ot+FuoTr0
-
メンマ代「あらよっとww
- 13 : 2022/11/25(金) 18:41:31.00 ID:i7kc6mnm0
-
年金とかいうワイらがおじいちゃんになる頃には無に帰してる金
- 15 : 2022/11/25(金) 18:42:14.51 ID:UVkW9ke2a
-
>>13
そもそも日本自体あるんか? - 14 : 2022/11/25(金) 18:41:42.15 ID:/ZvduWzGa
-
生活費引いてそれくらいあるならええやろ
- 17 : 2022/11/25(金) 18:42:29.08 ID:Wo2aoitt0
-
褒美だよ〜 な
ごはついてねえよにわか - 21 : 2022/11/25(金) 18:43:19.61 ID:eEBRVNdCd
-
>>17
ごめんね - 18 : 2022/11/25(金) 18:42:31.19 ID:qUdb0luvd
-
健康保険と雇用保険は住民税は喜んで払うよ
年金だけはマジで払いたくない - 20 : 2022/11/25(金) 18:43:17.02 ID:y6agkNipp
-
社長「31万!」
ワイ「31万マン!」
社長「1日11500円もらったね」
ワイ「もらったね~」 - 26 : 2022/11/25(金) 18:45:24.77 ID:eEBRVNdCd
-
>>20
休日少なくない? - 28 : 2022/11/25(金) 18:46:16.29 ID:y6agkNipp
-
>>26
現場が止まらないのです…あうあう
職人さんが出るならボクも出ないと行けないのです - 38 : 2022/11/25(金) 18:50:22.44 ID:eEBRVNdCd
-
>>28
大変やな
お互い頑張って働いてこーや👍 - 22 : 2022/11/25(金) 18:43:39.49 ID:xTdsUvlDa
-
スパチャ「オラァ!(-10万)」
- 23 : 2022/11/25(金) 18:44:01.47 ID:Q92aB6FCM
-
ワイの妻「今日は給料日ね、はい今月分(2万)」
どうせお前らもみんなこれやろ?
- 27 : 2022/11/25(金) 18:45:37.87 ID:BtuQkImq0
-
>>23
ワイ「いつもより5000円多いよ?」
ヨッメ「今月からお昼代もそれから出してね」 - 24 : 2022/11/25(金) 18:45:02.06 ID:YkB5FIC10
-
明細の手取りで一応出しとけ
- 25 : 2022/11/25(金) 18:45:06.48 ID:yyQdsDY5a
-
すみません
年金制度理解してないキッズなんですが年金って払う意味あるんですか?
年金で払う金をタンスに貯めてる方が得するんじゃないですか? - 32 : 2022/11/25(金) 18:47:31.12 ID:AMfMwpie0
-
>>25
年金程度も自分で調べて理解できないやつが自分で考えて金貯められるわけないだろ - 36 : 2022/11/25(金) 18:49:25.28 ID:eEBRVNdCd
-
>>25
一応意味はある
老後にも年金って制度で毎月定額給付されると「年取って働けなくなった後も国はちゃんと面倒見てくれるんだ。じゃあ安心して働こう」ってモチベアップにも繋がる素晴らしい社会保障制度や
でも今は少子高齢化やからどーしても「将来自分らはもらえるかもわからないのになんで毎月こんなに支払わなきゃいけないんだ」ってイラ立ちの方が勝るがな - 45 : 2022/11/25(金) 18:54:08.88 ID:d0ZC3Tui0
-
>>36
それは昔の人らも同じやろ
だから払わず年金少ないだろー!増やせー!とか言ってるジジババが多いやん
自分のジジババがいくら払って貰ってるかもっとちゃんと聞けば実感湧くやろ - 30 : 2022/11/25(金) 18:46:35.11 ID:AMfMwpie0
-
家賃も光熱費も払って残った金額がそれなら別にええやんけ
- 33 : 2022/11/25(金) 18:47:58.11 ID:buIFN7zed
-
家賃と光熱費と通信費入れてそれって結構残るな
- 37 : 2022/11/25(金) 18:49:40.70 ID:LGV1QGst0
-
手取り12万ってどうやって生きていけんの?ワイは手取り30万でも全然好きなもの買えないのに
- 40 : 2022/11/25(金) 18:52:04.97 ID:NefLTFij0
-
>>37
よく読めよ
家賃光熱費通信費は引かれてる - 41 : 2022/11/25(金) 18:52:10.09 ID:eEBRVNdCd
-
>>37
基本自炊。服は数ヶ月に一回買う
贅沢はできないが生きてはいける
ただ、恋人がいたりする場合は厳しいかも
ワイは独り身だからそーいうのに金かからんし - 39 : 2022/11/25(金) 18:50:44.88 ID:bFcUTzxT0
-
ウマ娘は金より時間がクソ取られるのと苦痛しかないのがゴミ
やっててつまらない - 43 : 2022/11/25(金) 18:53:43.65 ID:gjfLJz7g0
-
結局手取りいくらなんや
- 44 : 2022/11/25(金) 18:53:48.24 ID:eEBRVNdCd
-
手取り給は18.9万や
- 46 : 2022/11/25(金) 18:54:12.78 ID:0emPMFxIa
-
ウマ娘とかまだやってる人おるんか
ポケモンのカスミまでのRTAをずっとやっとるようなもんやん - 48 : 2022/11/25(金) 18:57:04.95 ID:ifFL+1ou0
-
年金受給70歳からになったらもう終わりやね
そもそも60歳から給料減額なのに70まで働かなかあかんって、管理職でまったり仕事できんと無理やろ - 49 : 2022/11/25(金) 18:58:40.88 ID:40JdPKJ4r
-
年に50万も年金で取られるのふざけてるわ
- 50 : 2022/11/25(金) 19:00:19.83 ID:nfYbMpWs0
-
支給開始年齢を引き上げていくから絶対に年金制度は崩壊しないぞ
- 51 : 2022/11/25(金) 19:02:47.87 ID:mIJIaiKdM
-
ふるさと納税しとこうぜ
- 52 : 2022/11/25(金) 19:04:32.86 ID:Q8ebgPhS0
-
これもうカイジの地下帝国やろ
- 53 : 2022/11/25(金) 19:04:42.81 ID:g5F38lPCa
-
こどおじなら楽勝で預金できるんよね…
コメント