
- 1 : 2022/12/14(水) 18:04:43.06 ID:L2HTJj1Y9
-
▽予算は「1食258円」給食献立に苦心
「いただきます」
“物価高”の波は学校給食にも…東京・港区にある学校。この日のメニューは、ケチャップたっぷりの「オムライス」と「マッシュルームのポタージュ」。献立作りも一苦労です。
(白金の丘学園 栄養士 芦澤あずさ先生)「給食費が258円です。私たち例年通り258円を超えないように給食を運営しているわけなんですが、給食という性質上、栄養価がきちんと決まっていて、子供たちも成長期でありますので、量を急に減らしたりということもできません。」
オムライスの具材を見てみると、たまごが27%アップ、ケチャップが9%アップなど、ほとんどの食材が高騰しています。1食258円の予算内に収めるために…ポタージュのダシは、鶏ガラから値段が安い鶏ミンチに変更。さらに…
(白金の丘学園 栄養士 芦澤あずさ先生)「この鶏ミンチはそのまま、オムライスの具材になります。今回ミンチからスープをとったので、そのミンチをまたご飯の具材として転用することで、無駄なく単価をおさえて、給食を仕上げることを実現しています。きょうで言うと約1万円くらい鶏ガラ代を節約できたかたちになっています。」
他にも、食用油の高騰を受けて、揚げ物の回数を減らしたり、油の状態を見ながら、1?2回多めに使うなど節約しています。
(白金の丘学園 栄養士 芦澤あずさ先生)「もうギリギリの努力でカバーしている状態です。」来年、値上げを予定している食品はすでに4000品目を超えるといいます。
https://i.headtopics.com/images/2022/12/11/tv-asahi-news/123004939135505695752-123004939135505695752-1601966309469585408.webp
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000279346.html - 2 : 2022/12/14(水) 18:06:20.21 ID:EqtZd1f/0
-
あれ?マクロ経済スライド制じゃないんだw
- 3 : 2022/12/14(水) 18:09:01.71 ID:6NOyUIhc0
-
防衛費を回せよ
- 4 : 2022/12/14(水) 18:09:52.93 ID:IXT6kZX+0
-
運用でカバー
- 6 : 2022/12/14(水) 18:10:50.14 ID:pScxnq7w0
-
少し暗い上げてもいいだろ
- 7 : 2022/12/14(水) 18:11:25.75 ID:LmV/h5jY0
-
そういえば給食費未納とかの話しって聞かなくなったな
- 8 : 2022/12/14(水) 18:12:07.92 ID:lkFZ1yAf0
-
立派な建物より食べ物ちゃんとしてあげてちょ
- 9 : 2022/12/14(水) 18:12:17.47 ID:jpbulEP50
-
さすがに258円は無理があるだろ。
せめて380~400円程度まで引き上げないと。 - 17 : 2022/12/14(水) 18:15:20.96 ID:yv3sq1tC0
-
>>9
収入増えていない以上無理かと - 23 : 2022/12/14(水) 18:17:44.35 ID:Jo1UJWUP0
-
>>17
消費税をゼロにしたらいい - 10 : 2022/12/14(水) 18:13:21.09 ID:peUfeVzq0
-
>>1
学校に食べられる野菜人数分植えろと指導しろ - 11 : 2022/12/14(水) 18:13:44.96 ID:Ltg/Aqt30
-
途上国の屋台かよ
- 12 : 2022/12/14(水) 18:14:05.56 ID:pmrwEtyg0
-
あまり裕福な飯食わすと将来危険だからな
餓鬼は安い飯で充分 - 13 : 2022/12/14(水) 18:14:32.27 ID:aFnXkX4z0
-
校庭で野菜作ったら
- 19 : 2022/12/14(水) 18:15:44.00 ID:Jo1UJWUP0
-
>>13
戦中かよ! - 14 : 2022/12/14(水) 18:14:46.17 ID:yGdnna+T0
-
壺自由党と草加公明党を選んだ末路
ミサイル買って子供が餓える - 15 : 2022/12/14(水) 18:14:48.61 ID:Gt66aPgb0
-
家で食えばいいじゃん
- 16 : 2022/12/14(水) 18:14:49.28 ID:Jo1UJWUP0
-
つーか、
ウイダーゼリーとカロリーメイトと水道水でええやん。贅沢言うな
- 20 : 2022/12/14(水) 18:16:35.06 ID:MzsT0whN0
-
>>16
ウイダーinゼリーとカロリーメイトじゃ258円超えそう - 25 : 2022/12/14(水) 18:18:05.20 ID:Jo1UJWUP0
-
>>20
あかんかー - 18 : 2022/12/14(水) 18:15:30.09 ID:DuPgo/F80
-
材料費だけでしょ?
そんなに無理のある予算じゃない様な - 22 : 2022/12/14(水) 18:17:25.50 ID:dbwjpmp20
-
真面目な話、今の日本国民は、物価高等で困窮しており、増税に耐え切れないと思う。
自殺者が増えない事を祈るのみである。 - 27 : 2022/12/14(水) 18:19:19.02 ID:Jo1UJWUP0
-
>>22
自殺>>>コロナなのにマスコミ、ワク信は馬鹿騒ぎ
- 24 : 2022/12/14(水) 18:17:58.79 ID:mCnNlfrW0
-
老人の医療費ばかりに金使わずにこういうのに使えよ
酷えわ - 26 : 2022/12/14(水) 18:18:26.84 ID:pScxnq7w0
-
姥捨て山再開
- 30 : 2022/12/14(水) 18:20:13.05 ID:Jo1UJWUP0
-
>>26
ゲイツ「コロナは実質ジジババなんちゃら。人類削減いよーい - 28 : 2022/12/14(水) 18:19:26.30 ID:KKWSrbgz0
-
私たち例年通り258円を超えないように給食を運営しているわけ
努力だけではどうにならない
発想を変え一食500円にして、メニューのグレードを上げたら満足度も上がるだろう
- 31 : 2022/12/14(水) 18:20:13.54 ID:NnjGR7fw0
-
30年間給料上がってないのに給食費上げられるわけないだろ
保護者の負担考えろよ - 32 : 2022/12/14(水) 18:20:19.60 ID:fKRjtTT10
-
学校給食の素材はほぼ全て国産だから原価が高い
- 33 : 2022/12/14(水) 18:20:21.93 ID:ZjCuK3Cz0
-
大量仕入れとかで金額ほど粗末じゃないだろw
- 34 : 2022/12/14(水) 18:20:40.74 ID:ozd0i7i00
-
防衛費の増税する前にこういうの対策しろよ。
- 38 : 2022/12/14(水) 18:21:33.17 ID:Jo1UJWUP0
-
>>34
しかも、何に使うか説明無しで、増額とか舐めとんのか? - 35 : 2022/12/14(水) 18:20:42.40 ID:uHchK2oN0
-
給食BBAの人件費が高いんだよ
- 37 : 2022/12/14(水) 18:21:31.29 ID:fKRjtTT10
-
>>35
今は給食のオバちゃんは全員パート。時給は自治体が定める最低賃金 - 39 : 2022/12/14(水) 18:22:05.92 ID:Jo1UJWUP0
-
>>35
退職金うんぜん万だっけ? - 52 : 2022/12/14(水) 18:29:12.84 ID:J7gONUT70
-
>>39
現実は、給食調理員は
自称底辺の介護職より貧乏っす - 36 : 2022/12/14(水) 18:21:28.97 ID:S4C3LMna0
-
大量且つ無駄が少なく利益を追求してない
普通の定食屋と原価が代わらないんじゃないの? - 41 : 2022/12/14(水) 18:24:03.92 ID:OFc0WS3b0
-
学校給食のうどんにミートソースがマジで好きだった
食いたい - 42 : 2022/12/14(水) 18:24:17.44 ID:2H//249w0
-
そうか。普段から努力しろよ
- 43 : 2022/12/14(水) 18:24:38.85 ID:x1O5z3xi0
-
鶏ガラスープなんか、粉のやつでいいだろ
一度骨から取ろうとしたけど、量と時間がかかりすぎてやってられないと思った - 45 : 2022/12/14(水) 18:26:07.85 ID:pii7ptWe0
-
日本人は世界経済で付加価値を創造する努力を怠って中抜きごっこしてたからな
真面目にものづくりしている中韓に敵うはずがない - 46 : 2022/12/14(水) 18:26:08.44 ID:UG9MH0Dz0
-
値段縛りがあるから管理栄養士さんもほんと大変だよなあ
やっすい費用で毎月なんとかバランスある献立考えてくれてる - 47 : 2022/12/14(水) 18:26:39.70 ID:aOG7yOs20
-
給食無料のくせにケチくさいんだな
- 48 : 2022/12/14(水) 18:26:50.79 ID:kQjiOu480
-
(´・ω・`)学校の儲け減らせば問題解決じゃん
- 49 : 2022/12/14(水) 18:26:59.63 ID:o/eizPur0
-
物価抑える政策まじめにやれよ
- 50 : 2022/12/14(水) 18:27:51.09 ID:hIxK8kns0
-
子供達が給食すら満足に食べられない貧困ニッポン
地獄の反日カルト自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュース - 51 : 2022/12/14(水) 18:28:05.75 ID:J7gONUT70
-
保育園みたいに主食は、自宅から持って来てもらえばよかろう
- 53 : 2022/12/14(水) 18:31:02.42 ID:lPr7juEl0
-
給食ってそんなするんだ?
もしかして自炊より外食の方がお得? - 54 : 2022/12/14(水) 18:31:37.20 ID:fKRjtTT10
-
今の給食のオバちゃんは学校が直接雇用しているわけじゃない。民間の業者が求人してそこから派遣されている。時給は法定最低賃金
- 55 : 2022/12/14(水) 18:31:45.64 ID:8ypzLxdJ0
-
俺よりいいもの食ってる
- 56 : 2022/12/14(水) 18:31:51.65 ID:lPr7juEl0
-
これって材料費だけでこの値段?
それとも人件費設備費光熱費入れてきついってこと? - 58 : 2022/12/14(水) 18:34:18.41 ID:Oc5jlMvZ0
-
>>56
予算だから人件費光熱費込みだね - 57 : 2022/12/14(水) 18:32:11.58 ID:alpGP7hh0
-
今は戦時中なんだから我慢しろ
日本人が持つ生粋の心を思い出せ - 59 : 2022/12/14(水) 18:35:09.10 ID:aOG7yOs20
-
これが現代の親の愛情なんですよ
コメント