「飛び級」についてケンモメンはどう考える??

サムネイル
1 : 2022/12/20(火) 07:44:45.29 ID:JXektsED0

南カリフォルニアのギフテッド教育(中) 飛び級ありきではない
https://www.kyobun.co.jp/close-up/cu20221203/

2 : 2022/12/20(火) 07:45:09.25 ID:i9wptKu40
、と思う頭の中は安倍晋三でいっーぱいの引きこもり子供ガチャ失敗の母親を持つ無職頭クルクルꔛパヨクであった( ˙ ꒳​.)ポワワーン
3 : 2022/12/20(火) 07:45:40.03 ID:K8Fkzdqg0
うちの子掛け算割り算幼稚園でできるから1年生要らねえよな
8 : 2022/12/20(火) 07:48:42.95 ID:xLhxm46pM
>>3みたいに四則演算できるだけで一年生飛ばさせろとかいうキチゲェ親がでてくるから
弊害のほうが大きいだろうね
4 : 2022/12/20(火) 07:47:25.26 ID:6RiIImb90
(ヽ´ん`)←ひまわり学級に飛び級したエリート
5 : 2022/12/20(火) 07:47:33.98 ID:dnt9vyOK0
出る杭は打たれる
これがジャップ
6 : 2022/12/20(火) 07:48:12.05 ID:aUnjF6OF0
退屈は拷問
7 : 2022/12/20(火) 07:48:36.82 ID:pfvA+LyB0
結局はアメリカほど制度が一般化してる国はないらしい
どの国も特例みたいな扱い
9 : 2022/12/20(火) 07:52:35.99 ID:asI0EIUa0
トラック運転手になった奴おったろ
10 : 2022/12/20(火) 07:53:02.26 ID:nGDtDwHj0
降格と留年ありならいいんじゃない
11 : 2022/12/20(火) 07:54:42.49 ID:ZfdsEfDt0
今の教育システムは出来る子と出来ない子を切り捨ててしまうので
何らかの対策を考えた方がいい
12 : 2022/12/20(火) 07:57:40.05 ID:yEdJ5aHX0
そもそもクラス全体で同じ授業受けることをやめたらいいよ
学校生活を同年齢で過ごす意味はあると思うし
13 : 2022/12/20(火) 08:00:26.91 ID:npdrcUNY0
麒麟児も大人になればただの人
14 : 2022/12/20(火) 08:01:49.10 ID:inwIoiH/0
飛び級したいやつって、ただ強調性なくて1時間座ってられないわがままのガキだろ?

なんでわがままに付き合わないといけないんだよ
言われたこと言われた通りにやらせろなんならぶっ飛ばせ

15 : 2022/12/20(火) 08:01:50.09 ID:gIPwk7cXM
クラスってのをやめればいい
集団生活とか協調性とか嫌な相手ともうまくやるとかなんとか言ってるけどそれって奴隷と兵隊の育成用だから

全部単位制にすればいい

16 : 2022/12/20(火) 08:05:13.50 ID:BDfGgLjna
留年ありならいいんじゃないか?
17 : 2022/12/20(火) 08:05:36.19 ID:bb0WO/nWa
ジャップではやめた方がいい
教師が潰すから
18 : 2022/12/20(火) 08:11:15.23 ID:W2xqvt2H0
飛び級塾が流行ってしまうのでした。
19 : 2022/12/20(火) 08:14:18.13 ID:Ase5heIGM
人生で飛び級したのは空手の昇段試験だけだわ
20 : 2022/12/20(火) 08:15:03.16 ID:WI60dZ6h0
灘みたいに高1で大学受かりそうなのに2年ぐらい無駄にさせとくよりは飛び級あったほうが良い
時間の無駄
21 : 2022/12/20(火) 08:16:01.75 ID:BreMyZHBM
必要なのは飛び級より留年
22 : 2022/12/20(火) 08:17:17.56 ID:IqoRlsie0
お勉強の出来る馬鹿が量産されそう
23 : 2022/12/20(火) 08:22:02.99 ID:BgM3GyfXd
前に付き合ってたアメリカ人が一年飛び級して一年早く大学入って一年早く大学卒業してたけど
彼がアメリカのキャリア捨てて日本で派遣工から働き始めて大手の企業で管理職やるまで行けたのは飛び級で若い頃にキャリアを積める時間が多少多かったことが少しは影響してると思うな
まあやりたいことが明確にある人間には良い制度だけど俺らみたいにレールに乗っかってれば満足って人間には要らないものだしそもそも飛び級使えねえ
24 : 2022/12/20(火) 08:28:27.11 ID:TaywK83M0
留年が先だろうな
現状学力が理由の留年ってないんじゃ?
25 : 2022/12/20(火) 08:31:00.71 ID:wm3VgRqHM
ギフテッドってすべての精神年齢がほかより上なわけじゃなく凸凹の発達障害持ちが基本で
むしろ同年代より幼稚な部分さえもあるからね
体育等の実技教科だけずっと小1レベルにとどまりましょうねというと親は反対するし
結局得意な教科以外は評価するなってダダこねてるケースばかりになるよ
26 : 2022/12/20(火) 08:31:36.80 ID:g0a3FioEM
千葉大に飛び級した人がトラックドライバーになってるって記事あったよな
29 : 2022/12/20(火) 08:45:35.17 ID:11fhC+L5a
>>26
あの人はAO入試みたいなもんだから、一般入試だと東大や京大に受かるほどの学力はないって自分でも言ってた
東大京大当たり前の学者の世界でAO千葉大はそりゃ厳しいだろう
27 : 2022/12/20(火) 08:34:14.98 ID:4zNp6r6g0
いいと思うけど七光りのエスカレーターが加速しそうだからなんとも言えない
28 : 2022/12/20(火) 08:41:36.26 ID:wm3VgRqHM
むしろ単位にして上に進めなくなる卒業できなくなるのは天才型だと思うよ
まず体育できないし、グループ学習は壊滅的でしょ
結局親が教育熱心な秀才型が上に進んでいくことになるけどそれはもう中学受験があるからな
30 : 2022/12/20(火) 08:51:09.55 ID:11fhC+L5a
1年2年くらいの飛び級ならいいと思うよ
でも小学生をいきなり高校や大学に入れるのはやめた方がいいと思う
成長って勉強だけでなく身体や精神的な部分も大きいから、勉強ができるからといって勉強ばかりやらせると弊害が出てくる
31 : 2022/12/20(火) 09:01:24.82 ID:tgmlW8JE0
優秀な子を障碍者認定する統一教会政府
32 : 2022/12/20(火) 09:01:29.59 ID:iZBkNdfoM
特別な子だけ集めるなら解るけど
ただ単に二年生を四年生に放り込んでも虐められるだろ
33 : 2022/12/20(火) 09:03:43.83 ID:UqW78vOO0
上にも下にも動いた方が適切な教育できるかもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました