
- 1 : 2023/02/04(土) 08:13:38.54 ID:xfUB8RXPM
- 2 : 2023/02/04(土) 08:14:56.36 ID:3YBan8yu0
-
週一でいいよマジで
- 5 : 2023/02/04(土) 08:18:38.12 ID:hUNLyfwI0
-
>>2
生活保護なら週0だからコスパ無限じゃん - 3 : 2023/02/04(土) 08:15:36.72 ID:mVvsQd9C0
-
給料半分でいいか?
- 4 : 2023/02/04(土) 08:16:56.96 ID:14xrrJE20
-
秋春だけ働いて他は家に籠もってたい
- 6 : 2023/02/04(土) 08:18:56.69 ID:MswIZb4KM
-
ウチの父親がそれ言って採用されてた
72歳でまだ働くとかよくやるわ - 46 : 2023/02/04(土) 09:14:32.12 ID:7L55RlxQ0
-
>>6
息子がニートだと親は大変だなwww
- 7 : 2023/02/04(土) 08:21:31.05 ID:3hV85wBg0
-
機械性能上がったし
単価上げろ
給料安いんだよ - 8 : 2023/02/04(土) 08:23:49.45 ID:5iJQeL6S0
-
来週忙しいから週5お願いね
- 9 : 2023/02/04(土) 08:25:11.71 ID:VdRHvtxj0
-
AIが労働を奪うとはなんだったのか
絵描きくらいじゃねえか奪われたの - 10 : 2023/02/04(土) 08:25:36.29 ID:hw063ZpV0
-
デキる男は頼られてるんだよ
- 11 : 2023/02/04(土) 08:27:40.32 ID:9ATwyhI6M
-
バイトでいいやん
- 12 : 2023/02/04(土) 08:28:41.36 ID:LdLTTUg00
-
会社休んでもすることなくない?とか言ってる奴が週7働け
俺は週0でいいのでお給料ください - 13 : 2023/02/04(土) 08:29:12.41 ID:MlabV/Af0
-
週休二日制になってから日本は凋落したよな
- 14 : 2023/02/04(土) 08:29:46.52 ID:2UUKdh7b0
-
週五日、9時~17時が基本スタイルって
それすら長すぎるよな - 31 : 2023/02/04(土) 08:56:39.17 ID:yiOKsabG0
-
>>14
7hしか働いてないじゃん - 15 : 2023/02/04(土) 08:29:58.41 ID:HoBa6f1Q0
-
日曜だけが休みのとこ
本当に段々壊れてくるから笑える - 16 : 2023/02/04(土) 08:31:46.64 ID:+O3GujdL0
-
祝日をなくして週休3日にしてほしい
3連休のありがたみとか感じたくない - 17 : 2023/02/04(土) 08:31:54.95 ID:9bLD6eoAa
-
バイトならそれくらいで入れるぞ
- 18 : 2023/02/04(土) 08:33:27.06 ID:fAVSbs7Fa
-
通勤無しなら週休3日で働ける
- 19 : 2023/02/04(土) 08:34:22.03 ID:2UUKdh7b0
-
水曜日も定休日にしたら良いのに
月火、木金の2日ずつ出勤で土日も休み - 20 : 2023/02/04(土) 08:34:34.56 ID:blRbQOkuM
-
水土日を休みにしろとみんな思ってるのにね
- 21 : 2023/02/04(土) 08:34:51.38 ID:5GeqzHEf0
-
病み上がりでしんどいから週4日のバイトしてるわ
連休とまた別に1日休み作れるからリハビリ含めて働きたい人はオススメ
その代わり月10万くらいにしかならんけどな - 22 : 2023/02/04(土) 08:35:07.63 ID:kCb2Dz/z0
-
6連勤おじさん「週休2日は甘え」
- 24 : 2023/02/04(土) 08:43:12.47 ID:SidC3ZrP0
-
週休4日がちょうどいいわ
- 26 : 2023/02/04(土) 08:49:42.81 ID:yf2LZeuf0
-
>>1
企業「ごめん。労働時間に応じて給料支払うけど、どうする?」 - 38 : 2023/02/04(土) 09:02:24.54 ID:G5clOTIu0
-
>>26
じゃあいいですぅ
で若者がいない職場に - 27 : 2023/02/04(土) 08:51:11.99 ID:iBWO0LGJ0
-
週3~週6や早朝深夜まで色んな勤務体験したけど
週4昼前から夜の仕事が一番気楽に出来たな
正社員で週5~6の勤務時間バラバラの仕事が1番しんどかった
若いうちはいいかもしれないが残業や休出発生すると回復できずに働くことになるからメンタルもおかしくなる - 29 : 2023/02/04(土) 08:55:33.10 ID:lb9lF1eX0
-
接客とかシフト系の仕事でないかぎり、週5分の仕事を週3の給料でやらされるだけだよ
- 30 : 2023/02/04(土) 08:56:34.39 ID:M6KwZkzs0
-
休みなんて去年の11月から無いわ
- 32 : 2023/02/04(土) 08:56:41.50 ID:+Qq01lIZ0
-
給料20パーカットになるけど
- 33 : 2023/02/04(土) 08:57:10.14 ID:BIggchdVa
-
収入大幅低下に耐えられるならバイトにクラスチェンジしたら
- 35 : 2023/02/04(土) 08:59:12.63 ID:Vkssy3Z80
-
しかし仕事って嫌なもんだな
お金もらえなかったら絶対やらないのにな
それなのに愛社精神とか向上心とかアホの極みや - 36 : 2023/02/04(土) 09:00:37.59 ID:KVy7uhJs0
-
週一の休みで良いから半ドンにしてくれ
昼飯食って帰りたい - 37 : 2023/02/04(土) 09:01:31.00 ID:yPfD2baO0
-
週5で毎日8時間働く、これだけで才能あるよな。
- 42 : 2023/02/04(土) 09:10:19.55 ID:+9lwXw/40
-
>>37
それおれだけど、マジで働く場所の環境次第だわ
まぁそれでも9時間だと体が持たないけどね
人と仕事内容のバランスだよなやっぱ
まぁ仕事がラクってのが一番か、仕事ラク人間糞でも続くっちゃ続くもんな
でも仕事キツめでも良い人ばかり揃ってたらそれもまた続くんだよなぁ - 40 : 2023/02/04(土) 09:04:22.24 ID:e17WMEOk0
-
人手不足過ぎて残業100に迫る勢いが続いてるわ
禁煙だけどもうどうでもよくなってタバコ吸ってる
来週も面談あるわ
人手不足だから退職すら迫られないだろうな - 41 : 2023/02/04(土) 09:09:57.08 ID:xH65rJ0U0
-
去年から月収100万超えるようになったけど自由な時間が欲しい
収入1/5でいいから週1だけ働きたい - 43 : 2023/02/04(土) 09:10:41.70 ID:gF29YqC30
-
いや、ふつうにあるだろそういう仕事
- 45 : 2023/02/04(土) 09:11:21.35 ID:7L55RlxQ0
-
定年後の嘱託ジジイかよwww
コメント