【悲報】厨房3年の俺頭悪すぎて底辺高校に通うかもしれない

サムネイル
1 : 2023/02/12(日) 02:29:53.76 ID:YBOiYq9M0
やばい
2 : 2023/02/12(日) 02:30:04.40 ID:YBOiYq9M0
助けて
3 : 2023/02/12(日) 02:30:42.53 ID:WbWuLLVDa
不登校になるしかねえな👿
4 : 2023/02/12(日) 02:31:11.57 ID:YBOiYq9M0
>>3
不登校になった結果だぞ
5 : 2023/02/12(日) 02:32:14.45 ID:YBOiYq9M0
本当にアドバイス求む
6 : 2023/02/12(日) 02:32:57.92 ID:kDNT9Ig80
何か問題でもあるんか?
7 : 2023/02/12(日) 02:33:39.72 ID:YBOiYq9M0
>>6
単純に嫌
8 : 2023/02/12(日) 02:36:25.22 ID:YBOiYq9M0
一年生の時から勉強が嫌で不登校になって、たまに行ってる感じ今日先生にこのままだと高校に行けないみたいな事を言われてここに相談
9 : 2023/02/12(日) 02:37:16.45 ID:5KWtC8Sg0
>>8
選ばなければどこでもあるのでは
10 : 2023/02/12(日) 02:38:05.93 ID:YBOiYq9M0
>>9
そう言う問題じゃない親の給料が低いからニートにもなれない
11 : 2023/02/12(日) 02:39:05.68 ID:5KWtC8Sg0
>>10
親の給料低いとか言うたるなよ
公立しか行かれへんと言うこと?
13 : 2023/02/12(日) 02:40:15.81 ID:YBOiYq9M0
>>11
すまん説明が悪かった片親だからこれ以上迷惑かけにくいしニートになれない
17 : 2023/02/12(日) 02:41:44.79 ID:5KWtC8Sg0
>>13
高校行ったら学校へは行くんか
18 : 2023/02/12(日) 02:42:21.14 ID:YBOiYq9M0
>>17
高校でも不登校になるかもしれない
19 : 2023/02/12(日) 02:43:34.53 ID:5KWtC8Sg0
>>18
行かない高校に進学する必要?
20 : 2023/02/12(日) 02:44:04.39 ID:YBOiYq9M0
>>19
なるべく頑張るつもり
23 : 2023/02/12(日) 02:46:16.32 ID:5KWtC8Sg0
>>20
ほな今までの復習始めや
英語か数学どっちかでいいから4月までに追い付け
26 : 2023/02/12(日) 02:47:23.61 ID:YBOiYq9M0
>>23
わかったとりあえず、二年生から復習する
36 : 2023/02/12(日) 02:53:03.40 ID:bK+myHC4M
>>13
そんな申し訳なさを感じる感覚を持ち合わせてるのによく勉強が嫌だとかいうしょうもない理由で不登校になれたな
37 : 2023/02/12(日) 02:54:24.24 ID:YBOiYq9M0
>>36
母親にも申し訳ないと思ってるけど俺にはどうしても無理だった
12 : 2023/02/12(日) 02:39:17.07 ID:wUsR/geY0
不登校で勉強出来ないなら相談してもどうにもならんやろ
14 : 2023/02/12(日) 02:40:25.26 ID:5KWtC8Sg0
>>12
勉強が嫌で不登校になったらしいから卵が先か鶏が先か
15 : 2023/02/12(日) 02:40:43.49 ID:nAmHN3Rw0
既に底辺やん
別に通信でもええから高卒だけは取っとけよ
16 : 2023/02/12(日) 02:41:32.38 ID:YBOiYq9M0
今通ってる中学は平均くらいの偏差値
21 : 2023/02/12(日) 02:44:44.97 ID:YBOiYq9M0
もし仮に底辺高校に行くとして底辺高校ってどんな感じなんだ?
29 : 2023/02/12(日) 02:49:25.08 ID:XHsdUAhtd
>>21
ほんまの底辺やと誰も学校というものに重きを置いてないからいじめとかはない
地元帰って地元の仲間と夜通し悪さするための睡眠時間
32 : 2023/02/12(日) 02:50:49.48 ID:YBOiYq9M0
>>29
マジ?いじめが無いなら良いけど・・・何らかの理由で標的になることもある?
41 : 2023/02/12(日) 02:57:21.70 ID:K2jazGmNd
>>32
変なグループ入らなければ標的にされるとかはほぼないから安心せえ
ただ悪戯感覚で私物壊されたり授業に使ってる物壊されたりとかはあるから貴重品は持って行かないように
42 : 2023/02/12(日) 02:58:02.44 ID:YBOiYq9M0
>>41
それは怖いなアドバイスありがとう
45 : 2023/02/12(日) 03:00:26.60 ID:G+dHHxpPd
>>42
ちょっと甘いこと言われても絶対に悪そうなグループには入るなよ
ぼっちが嫌ならオタクや陰キャグループに入れ
48 : 2023/02/12(日) 03:01:05.09 ID:YBOiYq9M0
>>45
そうする
33 : 2023/02/12(日) 02:51:25.19 ID:904Rd1cb0
>>29
このいじめとかはないっていうのは皆んな優しいって意味ちゃうからな
そこしっかりわきまえとけよ
22 : 2023/02/12(日) 02:45:34.10 ID:JHeqmAv3M
定時制行きながらバイトしろ
25 : 2023/02/12(日) 02:46:26.61 ID:YBOiYq9M0
>>22
オススメのバイトとかある?
27 : 2023/02/12(日) 02:47:57.21 ID:904Rd1cb0
>>25
夜でも行けるならガソスタ行け
絶対飲食とレジ打ちだけは行くなよ
28 : 2023/02/12(日) 02:48:41.43 ID:YBOiYq9M0
>>27
ありがとう!
24 : 2023/02/12(日) 02:46:25.90 ID:8BDaM9cKd
公立の土木科受ければええやん
30 : 2023/02/12(日) 02:50:03.95 ID:904Rd1cb0
高校卒業したいだけで大学行く気ないんなら通信制とか定時制にでもいったら?あんなんは1や俺みたいな青春のはぐれもんしか行かんから入るんも楽勝やし出るのも楽勝
34 : 2023/02/12(日) 02:52:54.89 ID:WDTvyMlLM
>>30
出るのが楽勝かは適正次第なところあると思う
35 : 2023/02/12(日) 02:52:57.03 ID:YBOiYq9M0
>>30
マジかありがとう大学には行くかもしれないけど通信制と定時制でも大学には行ける?
38 : 2023/02/12(日) 02:55:02.35 ID:5KWtC8Sg0
>>35
中三やから仕方ないかもやけど親御さんと話しいや
40 : 2023/02/12(日) 02:55:48.49 ID:YBOiYq9M0
>>38
ありがとう
39 : 2023/02/12(日) 02:55:48.36 ID:kDNT9Ig80
>>35
行けるに決まっとるやん
43 : 2023/02/12(日) 02:59:08.88 ID:904Rd1cb0
>>35
Fランには行ける
俺偏差値60の高校辞めて通信制行ったけどアレで共通テストは取れんぞ
金の余裕なくて通信からまともな国公立行きたいなら家で死ぬほど勉強しろよ
31 : 2023/02/12(日) 02:50:35.41 ID:gnHTEe2C0
中学でなんg見てるとか選ばれし存在やろ誇っていい
44 : 2023/02/12(日) 02:59:33.60 ID:GBI+W0o2M
勉強が嫌で不登校になる
親に申し訳ないけどそれでも無理なぐらい勉強が嫌だった(?)
でも大学は行く←?
46 : 2023/02/12(日) 03:00:29.59 ID:yJx0MW8l0
たいして努力せずに行ける高校の方が気楽に過ごせそう
47 : 2023/02/12(日) 03:00:54.60 ID:kwfOCbauM
定時制高校も二部制とかいうて朝から夕方までの普通の高校と同じような時間帯で授業受けられるのもあるからそういうとこ行くとええで
さらに単位制なら努力次第で3年で卒業することも可能や
49 : 2023/02/12(日) 03:02:46.21 ID:3eEAINkJa
三角形の相似条件3つ答えてみて
51 : 2023/02/12(日) 03:03:17.29 ID:YBOiYq9M0
>>49
わからん
50 : 2023/02/12(日) 03:03:10.06 ID:t4EaXyn2a
どこ住みかによるんだよな
地方だときついけど大都市圏ならどうにでもなる
55 : 2023/02/12(日) 03:04:06.85 ID:YBOiYq9M0
>>50
地方にいるぞ
61 : 2023/02/12(日) 03:08:07.84 ID:t4EaXyn2a
>>55
じゃあ終わりや
良い大学入りたいなら今から受験サロン板に入り浸ってwakatte TVの動画全部見ろ
学歴厨になるんや
流されるな
62 : 2023/02/12(日) 03:08:30.98 ID:YBOiYq9M0
>>61
ありがとう!
52 : 2023/02/12(日) 03:03:40.67 ID:X5NjL12m0
別に高校なんてたかが通過点でしかないやん
てめーの努力でその先どうにでもなるし
53 : 2023/02/12(日) 03:03:52.37 ID:t4EaXyn2a
流されなきゃどうにでもなるから常に「ワイはこいつらとは違う」と思うのが大事
54 : 2023/02/12(日) 03:03:55.32 ID:YYXkiVSg0
嫌と言われても分相応としか言えんやろ
56 : 2023/02/12(日) 03:04:54.54 ID:YBOiYq9M0
アドバイスありがとうお前らって優しいのなとりあえず今から努力するわ期待してて良いぞ
58 : 2023/02/12(日) 03:05:41.73 ID:904Rd1cb0
>>56
何をするんや言うてみい
60 : 2023/02/12(日) 03:07:25.54 ID:YBOiYq9M0
>>58
二年生の教科書から今学んでるところまで急ピッチで復習やらないよりはマシだと思う
67 : 2023/02/12(日) 03:14:09.76 ID:904Rd1cb0
>>60
わからんとこはyoutubeのトライさんのやつとかヨビノリとかでわかるまでやれよ
特に数学とか一つでも適当に流したら大学どころか高校卒業も危ういぞ
57 : 2023/02/12(日) 03:05:02.66
クローズの作者の学校に通ってた
59 : 2023/02/12(日) 03:07:14.14 ID:GBI+W0o2M
何を期待するんや
63 : 2023/02/12(日) 03:08:45.98 ID:ZQwd/NIld
私立は割と校則厳しくてやらかしたらすぐ退学になるから安全
公立は少々やらかしても退学にならんのと家近いやつ多いから校外でも標的になるかもしれんから危険
底辺なら金かかるけど私立がおすすめ
64 : 2023/02/12(日) 03:09:24.21 ID:YBOiYq9M0
>>63
参考になった
65 : 2023/02/12(日) 03:10:52.34 ID:MU28MRSnd
中学生がこんなとこにいるとかマジなん?
フレッシュさを吸収して若返ってまうでワイ
66 : 2023/02/12(日) 03:11:36.14 ID:YBOiYq9M0
>>65
最近少し老けた気がするけど吸収されてたのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました