
- 1 : 2023/02/23(木) 10:14:53.28 ID:hHGe3ozD0
-
労働問題で無料電話相談 職場の悩みに社会保険労務士など対応
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20230221/6010016865.html - 3 : 2023/02/23(木) 10:16:18.12 ID:p9rp/EXX0
-
電気工事士かフォークリフトでも取ったほうがまだ夢がある
- 4 : 2023/02/23(木) 10:16:58.59 ID:pqhbtQVIa
-
弁護士でええやん
- 5 : 2023/02/23(木) 10:17:09.25 ID:9PQPRYJC0
-
ケンモメンじゃどれも無理やろ
- 7 : 2023/02/23(木) 10:17:14.19 ID:A4lHOSD6a
-
そもそもどんな仕事でも実務経験無きゃ無理やろ
特に30代以降のおっさんとか - 8 : 2023/02/23(木) 10:17:52.63 ID:8E4cLMFA0
-
全部AIに淘汰されるじゃん
- 9 : 2023/02/23(木) 10:18:50.50 ID:gxmH3y5D0
-
2~3年前までやたら「宅建」推す糞ニート共いたけど
あいつら無事就職→高収入な生活してるんだろうなwww - 10 : 2023/02/23(木) 10:19:40.86 ID:voDcsqFhM
-
30過ぎて実務経験なけりゃ逆転は不可能
反対に実務経験があれば資格は活かせる - 11 : 2023/02/23(木) 10:19:53.05 ID:J4dFlWnG0
-
医者とは言わんから薬剤師が良いな
- 12 : 2023/02/23(木) 10:22:03.22 ID:CmZNKRSG0
-
公認会計士がニートに残された逆転の道とか言われてたな
- 13 : 2023/02/23(木) 10:24:07.05 ID:oeUE2Tkg0
-
社労士は一番挑戦しやすいと思うけど、実務経験が絶対にいるわ
- 14 : 2023/02/23(木) 10:24:27.91 ID:nYRqFpHz0
-
難関資格取るより社会人経験積む方が難易度低くないか?
- 16 : 2023/02/23(木) 10:24:52.81 ID:tJdX40eba
-
ジャップランドでは無意味
- 18 : 2023/02/23(木) 10:27:11.60 ID:AG5G8OeU0
-
さっさと職業訓練校に行って金貰いながらビルメン目指せよ
- 19 : 2023/02/23(木) 10:29:10.87 ID:Un7t3hkk0
-
資格取っても働けないだろw
- 20 : 2023/02/23(木) 10:29:35.76 ID:GdMA5Tm7a
-
こういうスレってたいてい開業前提の難関資格が挙げられるけど、コスパだけで言うならもっと簡単で就職しやすいのあるよな。
通関士とかマンション管理士とか旅行業務取扱主任者とか。 - 22 : 2023/02/23(木) 10:31:55.62 ID:Ni4lb8kx0
-
IT系資格がいいんじゃないの?
- 23 : 2023/02/23(木) 10:34:04.08 ID:DwCQLqdh0
-
>>22
IT系はポートフォリオ作ったり競技プログラミングやkaggleで成績を取ると未経験でも実力をアピールできるから就職しやすい - 24 : 2023/02/23(木) 10:34:15.72 ID:JUdr2P+f0
-
その中で総合的に判断するとマン管がいいのでは
- 25 : 2023/02/23(木) 10:35:38.59 ID:cAlK3uzL0
-
難易度ぐっちゃぐちゃだなこれ
- 26 : 2023/02/23(木) 10:36:01.63 ID:hE7xf6NG0
-
資格シカク■!とずっと叫び続けるような業界、みんなクソです
- 27 : 2023/02/23(木) 10:36:19.05 ID:DwCQLqdh0
-
資格取って人生逆転って発想がダメだよなー
まずは普通を目指すんだよ - 28 : 2023/02/23(木) 10:39:13.71 ID:hHGe3ozD0
-
通関士は見つかってない良コスパ資格
- 29 : 2023/02/23(木) 10:39:43.66 ID:VLc5Zm4z0
-
電気工事士取ればとりあえず生活に困らない
- 30 : 2023/02/23(木) 10:42:03.49 ID:/aTy39/p0
-
実務経験必要ない電験3種でビルメンか指定管理物件に直雇がいいとおもう
職場ガチャで当たり引けば一日が意識飛ばしてるだけで終わるぞ
コメント