PCのスリープモードの存在意義

サムネイル
1 : 2023/03/27(月) 20:51:37.17 ID:WGjKPaIqd
スリープモード使うくらいならモニター消すだけかシャットダウンでよくね?ってなっちゃう、
2 : 2023/03/27(月) 20:52:34.32 ID:aAPeRZy50
いや存在意義の無さならお前の方が上だろ?
3 : 2023/03/27(月) 20:52:53.83 ID:L4ZRFchN0
使ってるわ

シャットダウンはハードディスクに負担やろ

5 : 2023/03/27(月) 20:54:10.40 ID:WGjKPaIqd
>>3
そうなん?2,3時間離席するならモニター消すよりスリープモードの方がいいかな?
6 : 2023/03/27(月) 20:55:48.08 ID:L4ZRFchN0
>>5
てか基本スリープやろ

3週間に1回しか落とさんわ

7 : 2023/03/27(月) 20:57:23.99 ID:WGjKPaIqd
>>6
3週間に1回落とすのはメンテナンス的な意味で?
4 : 2023/03/27(月) 20:53:29.87 ID:h6tEksdFa
シャットダウンしたら開いてたページが消えるだろ
8 : 2023/03/27(月) 20:58:05.18 ID:FBFS3PwA0
ワイも基本つけっぱやわ
9 : 2023/03/27(月) 20:58:33.33 ID:4DPOn5P10
デスクトップならまだしもノートは普通に落とすやろ
1時間くらい使わないだけならスリープやけど
10 : 2023/03/27(月) 20:58:35.47 ID:fEWO1wpF0
離席時間が90分以内ならスリープ、90分以上ならシャットダウンの方がいいぞ
マイクロソフトが出したデータや
13 : 2023/03/27(月) 20:59:16.19 ID:x9B7EYOW0
>>10
出典くれ
15 : 2023/03/27(月) 21:01:05.41 ID:FBFS3PwA0
>>10
スリープがつけっぱより良くなるのは何分以上なん?
11 : 2023/03/27(月) 20:58:49.39 ID:x9B7EYOW0
起動時間のムダ
12 : 2023/03/27(月) 20:59:02.10 ID:m9givh6N0
スリープだけでいい
14 : 2023/03/27(月) 21:00:46.45 ID:OCie1sis0
スリープ使うとたまに復帰しなかったり復帰時に不具合起こすからきらい
21 : 2023/03/27(月) 21:04:07.34 ID:3uypUPRy0
>>14
先にサインアウトしてからスリープするとええぞ
18 : 2023/03/27(月) 21:03:29.67 ID:f6gKiDIU0
むしろつけっぱの方がHDD酷使してないか!
20 : 2023/03/27(月) 21:04:04.70 ID:x9B7EYOW0
>>18
タスクマネージャ見てる?
19 : 2023/03/27(月) 21:03:47.52 ID:83ybzFcx0
>>1
ならねぇよクソ間抜け
22 : 2023/03/27(月) 21:04:23.68 ID:dfuZpPft0
ワイのpcスリープでもシャットダウンみたいなギュルギュル音なるんやが大丈夫なんやろか
23 : 2023/03/27(月) 21:06:01.61 ID:y4eMbHLh0
>>22
お腹空いとんとちゃうん
24 : 2023/03/27(月) 21:08:00.72 ID:izDogqi80
PCて何もしなくても結構電力食ってるし
25 : 2023/03/27(月) 21:08:01.99 ID:a5rdfSNy0
スリープのがHDDにダメージ無い?
29 : 2023/03/27(月) 21:12:49.77 ID:83ybzFcx0
>>25
無い。
26 : 2023/03/27(月) 21:09:05.06 ID:izDogqi80
HDDが案外消費電力デカいのな
27 : 2023/03/27(月) 21:09:44.98 ID:jrvO0rnx0
起動クソ遅かった昔はスリープさせてたわ
28 : 2023/03/27(月) 21:11:30.78 ID:3uypUPRy0
電力重視なら90分以上はシャットダウン
HDDダメ重視ならスリープやないかな
30 : 2023/03/27(月) 21:13:27.47 ID:hcfHS4nF0
今年に入ってからまだシャットダウンしてないわ
31 : 2023/03/27(月) 21:14:32.12 ID:y4eMbHLh0
スリープのショートカット教えてンゴ

コメント

タイトルとURLをコピーしました