- 1 : 2023/04/03(月) 01:46:21.19 ID:yB0jGqlX0
-
- 3 : 2023/04/03(月) 01:47:54.13 ID:yB0jGqlX0
-
250ccだけど高速で壊れるの覚悟で140kmぐらいまで出そうと思うんだけど
- 18 : 2023/04/03(月) 01:55:48.40 ID:RkEOx33y0
-
>>3
原付のNS-1をボアアップして多少チューニングしただけで140km/h出してたぞ
250ccなら余裕だろ
- 29 : 2023/04/03(月) 02:04:25.14 ID:ZO6GTIag0
-
>>3
下道でもあっと言う間にそれくらい出る
250ccなら150くらいでリミット掛かるからそれ以上は出ない
- 33 : 2023/04/03(月) 02:06:10.58 ID:yB0jGqlX0
-
>>29
意外と出るんだな 警察のいなさそうなとこで今度試してみるわ ちゃんとリミットあるなら出しすぎて壊れる心配ないのな 安心した
- 4 : 2023/04/03(月) 01:48:28.67 ID:jkGu5jP50
-
自分で答え書いてるだろ
限界を超えたら壊れるしかないんじゃね機械だし
- 5 : 2023/04/03(月) 01:48:34.70 ID:IW44L7Rw0
-
ミラーが振動で見えなくなるよね
- 11 : 2023/04/03(月) 01:52:58.00 ID:MSkKnFzn0
-
>>5
クラブマンもニンジャ40も100km超えたら後ろが見えなかったわ
雨の日や夜はライトの反射だけが頼りだった
- 6 : 2023/04/03(月) 01:50:24.82 ID:zEGP43TKM
-
ZZR1100でメーター読み300出せた時は感動したな。スラロームはできる気がしなかったが
BMWK1は250キロしか出なかったけど余裕があった
設計思想ってすげーなと思ったもんだ
- 24 : 2023/04/03(月) 01:59:12.88 ID:lYWaiCT0M
-
>>6
メーター読みだとしても300kmが個人で出せるとかたまげたぁ
- 7 : 2023/04/03(月) 01:50:52.43 ID:OO//8i9fa
-
航空機のように空中分解する速度まではいかない
どちらかと言うとバースト点灯のリスクの方が大きい
それにしても今のタイヤの性能から考えれば時速300km超えてからだと思うが
- 8 : 2023/04/03(月) 01:50:59.14 ID:5EmlCMCB0
-
ㇲ、スピードの向こう側……
- 9 : 2023/04/03(月) 01:51:31.14 ID:lhlc2EF00
-
ハードラックとダンスっちまうぞ
- 10 : 2023/04/03(月) 01:52:15.36 ID:LdsPRsXA0
-
タイヤがブレてハイサイド起こす
- 12 : 2023/04/03(月) 01:53:12.07 ID:FX6Johtv0
-
虫ですごいことになる
- 17 : 2023/04/03(月) 01:55:31.32 ID:MSkKnFzn0
-
>>12
これ
特大の虫がヘルメットにぶつかって内臓ぶちまけて死んで風で脚がぷるぷるしてるのを片目にSAまで10km走ったわ
- 13 : 2023/04/03(月) 01:53:13.58 ID:xhRi9rY50
-
恐怖心でパニくったらそれで終わりだ
バイク乗りなら知ってるはずだ
カーブを曲がるとき何度も経験したはずだ
- 14 : 2023/04/03(月) 01:53:18.69 ID:OO//8i9fa
-
俺は好きで二輪の動態性能を追及してるけど
極限のテストなんかより常用域の方が重要だったりする
それにしても無茶しない限り怖さを感じないのが現代の二輪車だと思うよ
- 20 : 2023/04/03(月) 01:55:57.19 ID:zEGP43TKM
-
>>14
たぶん今はオッサンにやさしい設計になってるんだと思うよ
- 25 : 2023/04/03(月) 02:01:12.26 ID:OO//8i9fa
-
>>20
経験上だがタイヤの性能の向上とそれに伴う車体の設計が伴ってるとは思うが
一部メーカーのいい加減な造りに辟易するのと
個人的にはテレスコピックフォークサスペンションの問題が無視されてるというか
気にしない人間が増えてんだと思う
理解できんとは思うが剛性上げれば良いわけではない
- 15 : 2023/04/03(月) 01:54:23.19 ID:MSkKnFzn0
-
モトGP見てると雨でも100何キロで膝だして傾けるもんな
ドライだと180kmで肩を付けながら旋回していく
怖い
- 16 : 2023/04/03(月) 01:54:29.11 ID:jkGu5jP50
-
まだスピード出そうなのに限界感じるならギア比を変えた方がいいよ
限界以上に回すと状態によってはピストンとバルブが当たってサヨナラもあるから
- 19 : 2023/04/03(月) 01:55:50.31 ID:MSkKnFzn0
-
決勝レース始まるぞ
- 21 : 2023/04/03(月) 01:56:37.73 ID:OmgK99V10
-
滑って転ぶだけ
車体重くするかダウンフォースでタイヤの接地面積上げなきゃどんどん車体が浮いて安定しないんじゃないか?
- 22 : 2023/04/03(月) 01:56:42.89 ID:WdzPdf4G0
-
石転がってるだけで死ぬ
- 32 : 2023/04/03(月) 02:05:21.67 ID:VSMqm/e20
-
>>22
前輪で石か何か引っ掛けてハンドルがブルブルしたら死を意識する
リアブレーキで50-60㌔くらいまで落ちるまで生きた心地がしない
- 23 : 2023/04/03(月) 01:57:07.36 ID:VKSyERYP0
-
空飛びそう
- 26 : 2023/04/03(月) 02:02:38.70 ID:fzQNpLeL0
-
征こうぜ…“スピードの向こう側”へ!
- 27 : 2023/04/03(月) 02:02:49.82 ID:OO//8i9fa
-
一部メーカーに某K社が含まれるのはともかく
乗り手が育たんとダメだから
とにかく乗れとしか言えん
- 28 : 2023/04/03(月) 02:03:42.43 ID:g9U3qCGfp
-
タイムワープするやろ
- 39 : 2023/04/03(月) 02:14:14.48 ID:LWg7ldDp0
-
>>28
デロリアンは4輪やで
- 30 : 2023/04/03(月) 02:04:39.23 ID:OO//8i9fa
-
某メーカーのは低中速域ですでに不安になるレベルだからな
エンジン出力やギヤ比との兼ね合いバランスが結局は重要だったりする
- 31 : 2023/04/03(月) 02:05:19.04 ID:jkGu5jP50
-
そこらの125の最高速110キロ前後
そこらの250の最高速130キロ前後
スポーツモデルは別
- 34 : 2023/04/03(月) 02:06:24.04 ID:dXSxNwcN0
-
単気筒250でやったことあるけどハンドルがブルブル震えてめちゃ怖かったわ
- 35 : 2023/04/03(月) 02:07:26.61 ID:OO//8i9fa
-
ちなみにタイヤサイズで使えるある程度の速度域は決まるから
無茶しすぎはやっぱダメよ
- 36 : 2023/04/03(月) 02:08:24.67 ID:QeUTpQJ+0
-
怖くて120以上出したことない
ネイキッドだから風がすげー怖い
- 37 : 2023/04/03(月) 02:09:44.63 ID:OO//8i9fa
-
ステダン付けるくらいなら右手を添えるだけでいい
焦らんで対処すれば「ちゃんと整備された車体」なら怖くないから
峠の下りで手放しできるんだぞ?
- 38 : 2023/04/03(月) 02:13:06.10 ID:QeUTpQJ+0
-
5速5000で110km出るから12000まできっちり回せとかやってたらいつか死ぬ
怖いんよ😱
コメント