時給80ドルのライター、チャットGPTに仕事を奪われ無職に

サムネイル
1 : 2023/04/22(土) 22:07:53.88 ID:C9yPYW8B0

「時給80ドルのライターとしての仕事がなくなった」
 海外の大型掲示板『Reddit』で話題になっているのは、ある匿名のライターが今月投稿した「AIに仕事を奪われた」という
報告です(クライアントからの特定を防ぐため、普段と異なるアカウントを利用しているとのこと)。

 この人物はフリーライターとして10年以上の経歴を持ち、トップブランドとの仕事の経験もあったそうです。

 昨年には新しいクライアントも獲得し、時給50ドルで仕事がスタートしたものの、彼の書く文章が優れていたことから
クライアントが自主的に時給80ドルまでアップしてくれ、いまでは主要な収入源にまで成長していたとのことでした。

 しかし、その仕事は『ChatGPT』に取って代わられました。

 クライアントは「AIの仕事があなたの仕事ほど良くないことは理解しているが、利益率を無視できない」とメールで連絡してきたとのことです。

 彼は「AIは良いライターにとって脅威ではない」と考えていましたが、この経験から「あなたがトップ1%のライターでない限り、
AIによる脅威から逃れられると考えてはいけません。私はフードデリバリーサービスにドライバーとして登録しました」と警告しています。

https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20230422-00346699

2 : 2023/04/22(土) 22:10:37.47 ID:d7oQ8M5L0
世界中のホワイトカラーの仕事がこれからどんどん奪われるなあ
結局手に職最強なんだよねAIに寿司は握れないし髪も切れない
ただそっちもロボットにいずれ奪われるんだろうけど
27 : 2023/04/22(土) 22:37:12.53 ID:+Z8h58Xn0
>>2

GSの高級絨毯のオフィスには幹部以外には、モニカしかおらんよ

31 : 2023/04/22(土) 22:43:39.08 ID:zPqX+U/r0
>>2
なぜかクリエイターばかり言われてたけど比べ物にならないくらい危機的なのはそっちなんだよなー(´・ω・`)
極論言えば自ら発信できる専門家と経営者以外は全員代替可能だからな
3 : 2023/04/22(土) 22:16:50.33 ID:fZJc01uA0
文系は全員リストラwww.
4 : 2023/04/22(土) 22:17:09.02 ID:FpBcqvZC0
新聞社いらない
5 : 2023/04/22(土) 22:17:40.95 ID:pj9YQTNO0
寿司屋に関しては一刻も早く完全ロボット化に変わって欲しい
どこの馬の骨かわからないオッサンが握り締めた寿司など食べれない
6 : 2023/04/22(土) 22:20:12.87 ID:fZiRo5w+0
>>5
おまえそもそもバックの寿司以外食ったことないだろ
9 : 2023/04/22(土) 22:22:26.89 ID:NYS1SWC10
>>6
バックの寿司はしたことないなぁ
7 : 2023/04/22(土) 22:20:38.65 ID:5UXWRRvm0
AIが蔓延したら結局は優れた物に価値を求めるようになるから一時的な事だよ
14 : 2023/04/22(土) 22:26:17.45 ID:QgJCo4dD0
>>7
AIを使って優れた物を作れる人に価値が付くようになる
チャットGPTも質問一つで答えのクオリティが激変するから
29 : 2023/04/22(土) 22:39:32.60 ID:5UXWRRvm0
>>14
例えば既に音楽では究極の演奏ができるのは機械なんだけど、人の演奏の方が高尚と捉える層がいるでしょ
なんだかんだでアナログは生き残ると思うよ
8 : 2023/04/22(土) 22:22:13.79 ID:gFRbg6dv0
というか今の段階でchatGPTの書く記事にライター追い出すほどの正確性がもうあるのか?
ちょっと前までみんな珍文書かせて遊んでたじゃん
10 : 2023/04/22(土) 22:23:37.87 ID:8Xz16FN/0
>>8
無料のGTP3.5が小学生ならGPT4は大学生レベルらしい
基本的な文章が出来ればあとは人間が手直しすれば良いから間違いなく省エネになると
16 : 2023/04/22(土) 22:27:47.80 ID:gFRbg6dv0
>>10
なるほど、もうすっかりチン毛もボーボーって訳か…
22 : 2023/04/22(土) 22:35:18.28 ID:uU5zIfjS0
>>16
チャットGPTって男なん? じゃあ将来ガンマGPTの数値にも気をつけないとな…
11 : 2023/04/22(土) 22:23:43.46 ID:BZLeElDZ0
文系ってなにで稼いでいくんだろうな
大学の時サボってたつけだよねw
文系科目は調べればいいことをただ暗記するだけだもんな
理系科目やろうとしても何年もかかるぜw
12 : 2023/04/22(土) 22:24:47.16 ID:lMHF9bzv0
評論家は軒並み失業するだろうな
13 : 2023/04/22(土) 22:25:38.54 ID:5w8zTvAj0
パヨの巣である社会学者とか歴史学者も市んじゃうの?w
15 : 2023/04/22(土) 22:27:28.98 ID:3wuWvvcC0
アンパンマンは暴力ふるわないって言うからアンパンチするやんって訂正させた~
18 : 2023/04/22(土) 22:32:42.67 ID:VKtNnCkL0
最近のAIは火も付けられるのか
20 : 2023/04/22(土) 22:33:39.89 ID:sChZuihx0
細江純子の下ネタもAIに奪われるんか
21 : 2023/04/22(土) 22:34:10.13 ID:NGpBmLTq0
この成長速度だとプログラミング関連は仕事としてマジでなくなりそう
24 : 2023/04/22(土) 22:36:22.06 ID:fV2pRyFH0
ライター「点火ヨシ👉」
25 : 2023/04/22(土) 22:36:35.76 ID:7dfc12kk0
便利になる反面、全ての責任がAI任せになる無責任時代になるな
26 : 2023/04/22(土) 22:37:02.54 ID:aVjO0tVX0
公務員の事務職って外部委託作業ばっかりしてるイメージがあるけど大丈夫なのか
28 : 2023/04/22(土) 22:39:24.15 ID:y8Khl7VB0
匿名とか実は時給300円のライターかも
30 : 2023/04/22(土) 22:43:28.20 ID:Chbe/EqE0
名器度みたいな記事を作らなきゃ生き残れないな
32 : 2023/04/22(土) 22:43:45.23 ID:jYwAnMyc0
日本語GPTは新聞記事みたいな文章は書けるが
必要以上に謙った珍妙な日本ビジネス用語が使えないのでまだ安泰

コメント

タイトルとURLをコピーしました