【嫌儲自炊部】ケンモメンって料理酒に鬼ころし使ってそうなイメージ

サムネイル
1 : 2023/04/28(金) 20:47:22.27 ID:BA+r6oxK0

飲んで楽しもう!料理酒には向いていないワインの特徴
https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/gourmet/a43607566/wine-not-for-cooking/

調理用として使うと、料理の渋みや甘味などの雑味を加えてしまうワインの品種とは?

2 : 2023/04/28(金) 20:47:51.78 ID:rxMtgVHi0
ねーよ
3 : 2023/04/28(金) 20:47:58.83 ID:TbVF0GrK0
逆に贅沢だろ
4 : 2023/04/28(金) 20:48:19.14 ID:BA+r6oxK0
本当は鬼ころし以外の方がいいのかもしれないけど
鬼ころしから脱却できないわ
5 : 2023/04/28(金) 20:48:24.77 ID:LNSssJgia
すまんね
ローソンのお試し券で鬼ころし貰ってきてつことるわ
6 : 2023/04/28(金) 20:48:31.45 ID:lk830XJ4a
辛口の方が適してるよね
7 : 2023/04/28(金) 20:48:38.78 ID:MSpjHJNFM
モメンの料理酒と味醂と醤油は偽物だぞ
24 : 2023/04/28(金) 20:54:25.94 ID:BA+r6oxK0
>>7
偽物でもみりん使う真面目な奴いるのか?
俺はもうすっかりめんつゆおじさんと化しているぞ
29 : 2023/04/28(金) 20:56:34.45 ID:MSpjHJNFM
>>24
いいんじゃね
自分で食うんだし
8 : 2023/04/28(金) 20:48:45.55 ID:UtnLJ5BM0
190円の料理酒だよ
9 : 2023/04/28(金) 20:48:47.68 ID:1Kg29Y0fM
まさか塩入ってる酒使う情弱はおらんよな
10 : 2023/04/28(金) 20:49:21.94 ID:cqP6ToRua
大根おろしはダイソーの鬼おろしだけどな
11 : 2023/04/28(金) 20:49:48.68 ID:LNSssJgia
>>10
俺もそれつことるわ
12 : 2023/04/28(金) 20:49:48.86 ID:HFhe8wP/0
やっすい調理酒つこうとるよ
13 : 2023/04/28(金) 20:50:02.35 ID:ABDtzZZH0
料理に使うなら料理酒として売ってるのより安いパック酒のほうがマシ
22 : 2023/04/28(金) 20:53:51.18 ID:RArbHpbz0
>>13
これ
料理酒は情弱搾取のために生み出されたんだよ
30 : 2023/04/28(金) 20:56:52.14 ID:Mym7gAu30
>>13
カップ酒って開けると劣化する?
14 : 2023/04/28(金) 20:50:08.20 ID:vhqBLQyB0
使うよ
15 : 2023/04/28(金) 20:50:10.32 ID:lnLcwTE2d
酒飲めないけど美少年って名前の日本酒に興味がある
17 : 2023/04/28(金) 20:50:18.35 ID:9OEYOLGh0
なんで料理酒には塩が入ってるの
いらんのに
35 : 2023/04/28(金) 20:59:01.31 ID:LS67ITDiM
>>17
税金が違うんだと
料理酒には不可飲処置、つまり塩が添加されてる
36 : 2023/04/28(金) 20:59:48.00 ID:9OEYOLGh0
>>35
はえーなるほどなー
39 : 2023/04/28(金) 21:02:35.55 ID:hculPMQf0
>>35
塩入ってても飲んじゃう人いそう、むしろアル中にとっちゃつまみ要らずで丁度いいまでもありそうね
47 : 2023/04/28(金) 21:08:33.52 ID:teKwKrLt0
>>39
酒切らした時に黒酢、砂糖、水で割って飲んでる🥴
49 : 2023/04/28(金) 21:11:05.07 ID:fEZQi590M
>>39
35%のホワイトリカー最強やで
18 : 2023/04/28(金) 20:50:23.82 ID:eMgqwcqV0
料理酒買うだろ
19 : 2023/04/28(金) 20:50:30.00 ID:teKwKrLt0
海鮮系カップ麺をお湯と鬼殺し8:2で作ると美味いよ
20 : 2023/04/28(金) 20:52:06.79 ID:9OEYOLGh0
>>19
それもうアル中の料理やん
21 : 2023/04/28(金) 20:53:42.70 ID:qDLtFdC70
鬼ころしって何なの?
いろいろなメーカーが出してて意味分からん
23 : 2023/04/28(金) 20:54:04.53 ID:DxCWaGdD0
プラスチックカップの日本酒だぞ
25 : 2023/04/28(金) 20:55:22.42 ID:I89xvl320
酒なんか料理使わないよもったいねえ
本みりんは使うけどそれもたまに飲んでる
26 : 2023/04/28(金) 20:55:34.38 ID:YeGpHhcp0
かっぱっぱ~って鼻歌歌いながら
ギザクラの2L買ってるんだが
27 : 2023/04/28(金) 20:56:05.03 ID:z8cXz/y20
ワンカップは後始末がね…
28 : 2023/04/28(金) 20:56:15.19 ID:33hy1nDN0
ぼくは神鷹
31 : 2023/04/28(金) 20:57:32.53 ID:PjMDV8+t0
コンビニでも売ってるし
ワンカップは注ぎにくい
32 : 2023/04/28(金) 20:57:37.66 ID:+sIhUSD00
残念白鶴まるだ
鍋にガパガパ注いだあとにそこら辺のコップに注いで飲み干す
ちな2lの紙パックタイプで買ってるからワンカップの空き容器なんかもちろんない
33 : 2023/04/28(金) 20:58:19.14 ID:beXuClLFM
逆に晩酌の酒を切らして料理酒飲んだことならある
しょっぱくて飲めたもんじゃなかった
37 : 2023/04/28(金) 21:01:31.63 ID:Mym7gAu30
100円代の料理酒は使ってないよ
あれ偽物なんでしょ
みりん風調味料と一緒で
38 : 2023/04/28(金) 21:02:31.63 ID:MJGHaZbu0
鬼殺しって米が原料な訳だけど料理酒にもあるだろしかも安い
40 : 2023/04/28(金) 21:04:16.90 ID:8++oMZ2NM
岸田政権になってから
料理酒にかえたな

みりん風は使ってないな

41 : 2023/04/28(金) 21:04:36.03 ID:qDLtFdC70
台所で見てきたら「月桂冠しぼりたて生貯蔵酒」だった
42 : 2023/04/28(金) 21:04:40.08 ID:c/7PEYku0
おい、百円ぐらいの最安調理酒やぞ
43 : 2023/04/28(金) 21:05:53.19 ID:3U0KqTp80
神棚のお神酒借りる
45 : 2023/04/28(金) 21:06:39.81 ID:8++oMZ2NM
まあ酒は使わず本みりんばっかりだな
46 : 2023/04/28(金) 21:08:13.78 ID:lIe+he7o0
1番安い紹興酒
料理酒は塩分強強
48 : 2023/04/28(金) 21:09:24.69 ID:syoBwmoz0
元禄美人だろ
50 : 2023/04/28(金) 21:12:33.35 ID:TNsHCumj0
ナンプラーが発酵の旨味+魚介出汁だから煮物に酒やみりん使うより一番安い 酢やレモン汁を少量足してよく沸騰させれば臭いは消えて旨味だけ残る
51 : 2023/04/28(金) 21:12:37.05 ID:o5r+GMaqd
料理用にワインとか買っても飲んでしまうんだわ
52 : 2023/04/28(金) 21:14:04.50 ID:UtnLJ5BM0
肉じゃがとかに安い料理酒と砂糖入れるぞ
うまいw

コメント

タイトルとURLをコピーしました