
- 1 : 2023/05/05(金) 11:06:16.26 ID:2fSczrOMd0505
-
中学生20人に1人が不登校 学校に行けない子どもも通える“特例校”って?(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9a00ab0927cb86cfb8d5f45e9db9d35f600a21「たくさんの人に合わせるのが苦手」、「学校の雰囲気が落ち着かない」、「朝、起きられなくなった」…。様々な理由を抱え、学校に行けない「不登校」の子どもたちが増え続けている。
文部科学省によると、2021年度、学校を30日以上欠席した不登校の小中学生は、24万4000人を超えた。9年連続で増え続け、過去最多となった。中学生では、20人に1人の割合だ。
子どもたちを苦しめているものとは?また、学校にはどんな課題があるのか?
不登校の子どもが増え続ける中、「行けない」と言っていた子どもたちが、休まずに登校する学校がある。「学校らしくない学校」とはどんな場所なのか?
- 2 : 2023/05/05(金) 11:06:28.80 ID:2fSczrOMd0505
-
中学3年の女子生徒(14)は、1年ほど前から学校に行けなくなった。幼稚園のころから、なんとなく集団生活に違和感があった。小学生になると、友達の輪に入ることができないこともあり、学校を休みがちになった。はっきりとした理由やきっかけはないが、女子生徒は「幼いころから、周りの人に合わせるのが苦手だった」と振り返る。
女子生徒は、4月から福島県会津若松市のフリースクール「寺子屋方丈舎」に通っている。毎日来なくてもいいし、テストもない。そんな気軽さ感じ通い始めた。ここには同じような思いを抱えた子どもたちが通っている。
朝、起きられなくなったという子もいれば、毎日決められた時間に行くことが苦しかったという子もいた。学校に行けなくなった状況は様々だが、その理由や原因がはっきりとしているという子どもは少なかった。
寺子屋方丈舎の理事長・江川和弥さん(フリースクール全国ネットワーク代表理事)は、「子どもたちが学校に行けない理由は、とても複雑です。学校だけじゃなく、たくさんの要素に悩んでいることもある。自分で説明できない何かがあるのだろうし、うまく説明が出来たら子どもたちも苦しまなくて済む」と話す。
江川さんは、集団を避けてきたコロナ禍を経て、学校に違和感を持つ子どもたちが増えてきていると感じている。
「学校に行けない子どもたちの多くは、個人よりも大勢を優先するということに違和感を持つのかなと感じています。集団がリスクになった時期を経て、理由は様々ですが、『集団になじめない』ということに気がついた子どもが多いと感じています」。 - 3 : 2023/05/05(金) 11:06:49.26 ID:/5ESO2WW00505
-
オ●ニーしてる
- 5 : 2023/05/05(金) 11:07:08.39 ID:Hrc8wSOyM0505
-
モンハンでもしてんじゃねえの
- 6 : 2023/05/05(金) 11:07:20.35 ID:2fSczrOMd0505
-
寺子屋方丈舎には、10歳~19歳までの子どもたち20人が通っている。子どもたちは誰かに合わせることなく、自分のペースで一日を過ごす。
4月から通い始めた女子生徒もほぼ毎日ここに通い、勉強をしたり、絵を描いたりしている。「何を描いているの?かわいいね」。スタッフの女性や友達が声をかけてくれることで、自然と会話が生まれていく。女子生徒はそんな時間が楽しいという。「家にいても苦しかったけど、ここに来てすごく気持ちが楽になった」と話した。
「学校に合わないことを問題視するよりも、子どもたちがダメージを持たないということが大事」として、江川さんたちスタッフは子どもに寄り添っている。
「少子化にもかかわらず、これだけ多くの子どもたちが学校に行かないという選択をしているということを、大人たちはちゃんと受け止めなきゃいけないと思うんです」。
長年、不登校の子どもたちを見てきた江川さんは、学校という場所が、今の社会とかけ離れた場所になってきていると感じている。
「今は多様性を認める世の中になってきている。一方で、学校という公教育の中は選択肢が少なく、合わせる文化が残ってしまっている。そこが一番息苦しく感じるところなのかなと思います」。江川さんは、学校に行けない子どもたちが必要な教育を受けられるよう、学校以外の学びの場を増やすことに加え、学校の環境そのものを変えていくことが必要だと感じている。
「学校を多様化するためには、学校に行けないという子たちを、どう学校の中に取り入れていくかということだと思います。必要な学びを子どもたちが手に入れることができるよう、官民が力を合わせていかないと、と感じています」。
- 7 : 2023/05/05(金) 11:07:48.11 ID:hWoEoXnr00505
-
教育テレビで探検僕のまち見てる😔
- 8 : 2023/05/05(金) 11:07:58.65 ID:0rgd/VOJ00505
-
不登校するような負け組は嫌儲でネトウヨ~ネトウヨ~って言ってる
- 14 : 2023/05/05(金) 11:08:45.17 ID:77vlHr3mp0505
-
>>8
やめたれwww - 17 : 2023/05/05(金) 11:09:00.04 ID:AXlEbUDc00505
-
>>8
お前はそうなんだろうな - 28 : 2023/05/05(金) 11:12:42.37 ID:0rgd/VOJ00505
-
>>17
早速負け組が出てきて草 - 30 : 2023/05/05(金) 11:13:16.28 ID:77vlHr3mp0505
-
>>28
やめたれwww - 9 : 2023/05/05(金) 11:08:00.47 ID:f35PSWKnM0505
-
しゃぶってる
- 10 : 2023/05/05(金) 11:08:11.75 ID:lGbaB9os00505
-
再放送の相棒観てんだろ
- 11 : 2023/05/05(金) 11:08:22.55 ID:eq2XGSxp00505
-
>>1
おまえなら分かるでしょ? - 12 : 2023/05/05(金) 11:08:28.38 ID:Z07d3ZvZM0505
-
さわやか三組
- 13 : 2023/05/05(金) 11:08:29.58 ID:fRxcez/Q00505
-
マスを描いてる
- 15 : 2023/05/05(金) 11:08:48.27 ID:evLd/tVZ00505
-
ゲームに耽ってる
- 16 : 2023/05/05(金) 11:08:54.41 ID:fnlwX3T100505
-
ガンコちゃん見てたな
あとはあっという間 - 18 : 2023/05/05(金) 11:09:13.21 ID:dBsZSSB000505
-
夢の二桁オ●ニー
- 19 : 2023/05/05(金) 11:10:10.08 ID:OVydOtCIa0505
-
どのみち戦えない
- 20 : 2023/05/05(金) 11:10:20.62 ID:cRp84zqY00505
-
今は選択肢もあっていいな
- 21 : 2023/05/05(金) 11:10:31.51 ID:VBQx2SB200505
-
娯楽なんてごまんとある時代だし
学校なんて行って自分を56す奴馬鹿ですw - 22 : 2023/05/05(金) 11:10:47.05 ID:c98o5O7z00505
-
N校で効率的に東大目指してる
- 23 : 2023/05/05(金) 11:11:15.18 ID:UNHwm0OJM0505
-
男はゲーム女はYouTube
- 24 : 2023/05/05(金) 11:11:31.20 ID:jRhgEsu1M0505
-
いまって教師も手を出さないだろうし、エグいいじめもなさそうなのになにがしんどくて不登校になってんの?勉強ついていけないの?
- 25 : 2023/05/05(金) 11:11:36.17 ID:RfvbhAjN00505
-
ゲロ吐いてでも投稿させろよ
最低限周りに合わせるくらい出来ないと自立しても食っていけないだろうに - 26 : 2023/05/05(金) 11:12:07.00 ID:jGMSR8OS00505
-
少子化な上に原因不明の不登校が増加か
しかもイジメも自殺も増えてるんでしょ - 27 : 2023/05/05(金) 11:12:21.91 ID:RhOsKA5400505
-
男は大体ゲーム
- 29 : 2023/05/05(金) 11:12:52.95 ID:E5ab0VqgM0505
-
ナマポ予備軍作ってるんか?
- 31 : 2023/05/05(金) 11:14:12.38 ID:i7UqR2U+00505
-
優しい俺は家の前まで迎えに行ってあげたよ
- 32 : 2023/05/05(金) 11:14:34.64 ID:rbBHQJVS00505
-
まったく勉強しないけど学校にはちゃんと行く奴
一人で勉強しまくってるけど不登校の奴どっちがいい?
どっちか選ぶとして - 33 : 2023/05/05(金) 11:14:46.14 ID:a4+2oHH3H0505
-
ネット切るだけで治るのにな
コメント