約2年ニートなんだが

サムネイル
1 : 2023/05/27(土) 06:03:31.669 ID:qbr7DwOl0
バイトから始めてみようと思うが、何をしたらいいか分からん
2 : 2023/05/27(土) 06:03:57.353 ID:hdGRew7y0
警備で
5 : 2023/05/27(土) 06:05:50.509 ID:qbr7DwOl0
>>2
すまん、言葉足らずだった。職種じゃなくて、バイトするためにどう行動したらいいのか聞きたかった
3 : 2023/05/27(土) 06:04:43.549 ID:X1O6J6kGa
ハロワに行くか
自力で求人見つけて電話するか
4 : 2023/05/27(土) 06:05:20.293 ID:OKGto7Ns0
働こうにもまともに歩けないのに働けるわけないじゃん( ・᷄д・᷅ )クズの考えで考えんなカス🖕
6 : 2023/05/27(土) 06:06:12.082 ID:OKGto7Ns0
事情もわからずにしゃべんなよクズが( ・᷄д・᷅ )
7 : 2023/05/27(土) 06:06:40.169 ID:AqTK8jbt0
小学生か?
9 : 2023/05/27(土) 06:07:22.742 ID:qbr7DwOl0
>>7
22歳
8 : 2023/05/27(土) 06:06:47.789 ID:1j5Fm+Fa0
履歴書不要の日雇いバイト
10 : 2023/05/27(土) 06:07:35.492 ID:tb5ntbPY0
バイトルとかタウンワークにとりあえずアカウント登録
あとは自分で探す

それが難しそうならまじでハロワに足運んで相談じゃね

11 : 2023/05/27(土) 06:10:12.691 ID:qbr7DwOl0
1回今の僕の状況を説明しますね。
高卒で2.3年働いて約2年ニート。実家暮らしで、ずっと貯金でスマホ代だけ払って生きてきた。
国民年金の加入手続きもしてないし、免除申請とかもしてない。身分証明書も持ってない。
12 : 2023/05/27(土) 06:11:16.839 ID:qbr7DwOl0
質問あれば答えます!
13 : 2023/05/27(土) 06:11:43.890 ID:mb+mTT9V0
2年も働いた経験があるならまだいい
でも考え方がニート体質だから終わってる
14 : 2023/05/27(土) 06:12:29.482 ID:qbr7DwOl0
>>13
何も言い返せん笑
15 : 2023/05/27(土) 06:15:56.178 ID:0CiOKkZba
そこら中の店でバイト募集中のポスターはってるじゃん?
そこに書いてる電話番号に電話するだけ
16 : 2023/05/27(土) 06:18:03.471 ID:qbr7DwOl0
>>15
身分証明書必要ですよね?!年金手帳ぐらいしか持ってないですけど、行けますかね……
17 : 2023/05/27(土) 06:18:31.465 ID:ZgkqGgu4a
>>16
役所で住民票もらってこい
20 : 2023/05/27(土) 06:21:01.653 ID:qbr7DwOl0
>>17
年金手帳あれば、貰えるんですか?
22 : 2023/05/27(土) 06:22:16.775 ID:ZgkqGgu4a
>>20
あー親同伴が必要かもな
27 : 2023/05/27(土) 06:30:30.545 ID:qbr7DwOl0
>>22
親同伴だと、行ける可能性があるんですね。初知りです
28 : 2023/05/27(土) 06:31:44.203 ID:dnSslOQza
>>27
親の身分証出して同居家族証明出来れば行けるはず
29 : 2023/05/27(土) 06:32:54.705 ID:qbr7DwOl0
>>28
なるほど、今親がフィリピンにいるので、すぐには出来なさそうですが、帰ってきたら提案してみます!
19 : 2023/05/27(土) 06:20:52.176 ID:0CiOKkZba
>>16
保険証と履歴書ありゃ大丈夫だろ
21 : 2023/05/27(土) 06:21:35.508 ID:qbr7DwOl0
>>19
保険証持ってないです
24 : 2023/05/27(土) 06:23:28.333 ID:0CiOKkZba
>>21
親に聞いてみろよ
ないってことはないだろ
本当にないなら役場に相談しろ
26 : 2023/05/27(土) 06:29:55.760 ID:qbr7DwOl0
>>24
会社辞める時に会社の保険抜けて、保険証を返却したのでない
18 : 2023/05/27(土) 06:18:59.353 ID:qbr7DwOl0
2年ニートやってて市民税も、国民年金も払ってないけど、やっぱ不味いですよね
23 : 2023/05/27(土) 06:23:00.775 ID:ZgkqGgu4a
てか実家暮らしでなんで扶養に入っとらんのだ
家族全員国保なのか
25 : 2023/05/27(土) 06:29:11.827 ID:qbr7DwOl0
>>23
父親と母親は国保です。
30 : 2023/05/27(土) 06:34:29.545 ID:qbr7DwOl0
1年前ぐらいに郵送できた、国民年金被保険者関係届書って奴出した方がいいですかね……。
32 : 2023/05/27(土) 06:39:24.824 ID:qbr7DwOl0
あー、国民年金の催告状とか見てると胃が痛くなる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました