
- 1 : 2023/06/06(火) 13:26:49.25 ID:wwvUl5kcd0606
-
まじなん??
- 2 : 2023/06/06(火) 13:27:14.27 ID:wwvUl5kcd0606
-
子供の数もいまの倍いて単純にセンター試験は100万人が受けてたらしい
- 3 : 2023/06/06(火) 13:27:24.25 ID:wwvUl5kcd0606
-
マジでやばいだろそれ、、、
- 4 : 2023/06/06(火) 13:27:52.10 ID:WVy+Zoxz00606
-
受験生の数は年々増えてるぞ
昔より子供の数は半分だが進学率は二倍になったからね - 5 : 2023/06/06(火) 13:28:04.58 ID:wwvUl5kcd0606
-
氷河期優秀すぎ、、、
- 6 : 2023/06/06(火) 13:28:39.80 ID:X5zsLkzoa0606
-
お前の心の中の氷河期はどうなってんだよ
- 7 : 2023/06/06(火) 13:29:04.22 ID:wwvUl5kcd0606
-
>>6
いやいや兄貴が氷河期世代だからそのはなしよくきくねん家で - 8 : 2023/06/06(火) 13:29:27.48 ID:wwvUl5kcd0606
-
今の東大→昔のマーチ
今の早慶→昔のニッコマレベルらしい
- 9 : 2023/06/06(火) 13:31:14.05 ID:kwdi4L5J00606
-
それは氷河期より更にもう少し前
氷河期は国立が大人気やで
不景気の時代に学費安いほうが人気出るのは考えれば当たり前やん - 10 : 2023/06/06(火) 13:31:20.08 ID:B2xMgojxa0606
-
まあZに比べたらそうかもな
- 11 : 2023/06/06(火) 13:31:47.54 ID:k6tLgw3O00606
-
人が多い上に今で言うFランもなく浪人して上目指してたんやろ
そらレベル上がるわ - 14 : 2023/06/06(火) 13:34:41.00 ID:KFn0ScBid0606
-
>>11
君の周りはそうやったん?貴重な氷河期の意見聞けそう - 12 : 2023/06/06(火) 13:31:56.97 ID:heeuBeNE00606
-
慶應のスーファミが偏差値72くらいあった気がする
- 13 : 2023/06/06(火) 13:34:36.45 ID:4TzYdyFId0606
-
それならマーチからブラック企業行くより10年後東大受け直した方が幸せになれたんちゃう?
- 15 : 2023/06/06(火) 13:34:47.75 ID:hdbDugjE00606
-
ある一定の世代が突然人口2倍なら競争率もニ倍になるわそら
さらに平成不況も合わせれば最強やね - 16 : 2023/06/06(火) 13:35:53.06 ID:aASvY/yc00606
-
それが本当なら今のおじさんに
勉強やらせて受験させるのが1番はやい - 17 : 2023/06/06(火) 13:36:49.60 ID:gT/Y5MNEp0606
-
そもそも大学行く奴の割合が今より少ないやろ
- 18 : 2023/06/06(火) 13:38:28.28 ID:d2D3QjgO00606
-
上位の大学は浪人当たり前の時代だから
競争は厳しかったんじゃね - 19 : 2023/06/06(火) 13:38:34.06 ID:ctUAqklVd0606
-
単純にウ●コみたいなF欄大学が乱立したからじゃないの?
90年代のセンター試験とかクッソ簡単やし少ない枠を争ってたってだけでその世代が優秀とは思えんわ - 20 : 2023/06/06(火) 13:39:22.42 ID:WVNUVDi/a0606
-
ある程度ほんまやけど
ゆとり世代でもZ世代でも上位は変わってない
- 21 : 2023/06/06(火) 13:41:30.03 ID:ByrgLVT800606
-
競争は厳しかったねえ今の子らは普通にレベル落ちてるよ
- 22 : 2023/06/06(火) 13:42:14.02 ID:NW5+Xp/R00606
-
>>21
おじさん妄想で現在の大学生の学力が落ちてると思ってしまうw - 23 : 2023/06/06(火) 13:42:31.62 ID:mPxLiGjQ00606
-
実際人間多すぎだったよね
- 24 : 2023/06/06(火) 13:42:51.07 ID:6tQPsyUb00606
-
氷河期やけどワイの大学は偏差値50やったで
- 25 : 2023/06/06(火) 13:43:07.22 ID:hdbDugjE00606
-
当然ながら有能も多いけど、無能も多いってこった
- 26 : 2023/06/06(火) 13:44:22.96 ID:HMh/+feL00606
-
今のF欄行ってる奴らをベビーブーム世代に放り込んだら高校入れないレベルや
まあ、そういう世代ならみんな必死に勉強するんやろうけど - 27 : 2023/06/06(火) 13:44:32.27 ID:FVsd1eyu00606
-
トップクラスはたいして変わらんやろ
影響大きいのは中堅以下じゃね - 28 : 2023/06/06(火) 13:44:33.10 ID:jtI+I/jh00606
-
大学も増えてるしな
1つの大学でも学部バンバン出来とるし - 29 : 2023/06/06(火) 13:44:36.01 ID:RVFfoy1V00606
-
おじさんの頃のセンターとかギャグみたいに簡単だけどな
- 30 : 2023/06/06(火) 13:46:28.33 ID:WGO9B+Xi00606
-
まあワイみたいに私文連打して何校かひっかかった奴らよりは優秀ちゃうか合格者数倍以上取ってた時代とか10校受けりゃ大体1校くらいはみんな受かってたしな
- 31 : 2023/06/06(火) 13:48:00.54 ID:HMh/+feL00606
-
小学校の体力と学力は1980年代がピークやからな
これは昔から言われとるけど競争すると伸びるのは確かやろ
コメント