民主主義の意味をわかってないやつ多すぎ

サムネイル
1 : 2023/06/07(水) 10:05:30.401 ID:rjjK3jZr0
国民全員が政治家って意味だぞ
2 : 2023/06/07(水) 10:06:01.275 ID:5LZIL5hzM
そんな国はない
3 : 2023/06/07(水) 10:06:11.470 ID:ByWejxxK0
知らなかった
5 : 2023/06/07(水) 10:06:37.501 ID:UPx1cgiy0
頭の悪い人が興味を持つよね、政治とかって。
6 : 2023/06/07(水) 10:06:49.210 ID:7Z68MJth0
(`・ω・´)っ📦これでとーひょーするよ
7 : 2023/06/07(水) 10:07:59.168 ID:rjjK3jZr0
国民はみんな政治家という仕事をしてる
8 : 2023/06/07(水) 10:08:09.226 ID:r5Y8fc3sd
俺らみたいに少数派でも声大きい奴や相手が無視したら勝った気で居るのが今の民主主義ぞ
9 : 2023/06/07(水) 10:08:24.741 ID:rjjK3jZr0
つまり、民主主義の国において無職なんて存在しないんだよ
20 : 2023/06/07(水) 10:13:29.906 ID:++wlzA5wd
>>9
無職が存在しないのは共産主義の発想だろ
日本は資本主義だから無職にも民意はある
22 : 2023/06/07(水) 10:14:04.306 ID:rjjK3jZr0
>>20
民主主義なので、存在しないと言ってる。
10 : 2023/06/07(水) 10:08:38.480 ID:Fsn2ky4s0
多数決でもないんだよな
少数派の意見も汲み取ってこその民主主義
11 : 2023/06/07(水) 10:09:01.093 ID:aUfnPGdR0
御託はいいからさっさと働けよゴミジジイ
14 : 2023/06/07(水) 10:09:47.176 ID:rjjK3jZr0
>>11
政治家だから
12 : 2023/06/07(水) 10:09:06.624 ID:rjjK3jZr0
本当の無職とは選挙権を持たない人か、未成年だけ
13 : 2023/06/07(水) 10:09:19.505 ID:ZcvN4Ma50
民主主義って選挙して多数決で決めることだよね
15 : 2023/06/07(水) 10:10:45.441 ID:7Z68MJth0
(`・ω・´)っ📦せんきょよっ
16 : 2023/06/07(水) 10:10:55.190 ID:++wlzA5wd
公明党の人が言ってた政治家は公明党の政治部の
使いっぱだってなるほどそれは
正解だよなと思ったわある意味では民主主義だね
17 : 2023/06/07(水) 10:11:25.745 ID:FSn1cFRm0
真剣に意味を考えることができたのは、ソルジェニーツィンやネルソン・マンデラみたいに絶望的に孤独な思考時間のあった人たちです
18 : 2023/06/07(水) 10:12:25.349 ID:798gj4iF0
面白いからもうちょっと聞かせてくれ
19 : 2023/06/07(水) 10:12:35.247 ID:++wlzA5wd
ところで政治家のいう民意って誰のことだと思う
自分のスポンサーや擁立に関わった人であって
投票はただの承認だからね

あくまで自分が出るか自分の代理人を立てて
選挙で通すかそれが本当の民意だよ

21 : 2023/06/07(水) 10:13:55.245 ID:++wlzA5wd
共産主義というか社会主義の発想か
民主主義の対義なんだからな
23 : 2023/06/07(水) 10:14:43.509 ID:++wlzA5wd
昔は投票にも一定の納税の義務があったそれは
日本が国家社会主義だったからな
24 : 2023/06/07(水) 10:14:47.931 ID:rjjK3jZr0
まあ日本は民主主義でも未成年は選挙権がないので無職です。
25 : 2023/06/07(水) 10:16:08.189 ID:OavbyaTM0
北朝鮮も?
27 : 2023/06/07(水) 10:17:47.950 ID:rjjK3jZr0
>>25
民主主義なら無職はいないね
26 : 2023/06/07(水) 10:16:11.636 ID:U6a3Ttyu0
選挙さえやってれば民主主義みたいな風潮
28 : 2023/06/07(水) 10:18:18.774 ID:rjjK3jZr0
>>26
まあ日本はその選挙も誰も行ってないよね
29 : 2023/06/07(水) 10:19:22.713 ID:OlnHYORv0
>>28
え?
日本の選挙って投票率0%なの?
30 : 2023/06/07(水) 10:20:35.459 ID:rjjK3jZr0
>>29
半分くらいしか行ってないでしょ
33 : 2023/06/07(水) 10:23:03.043 ID:OlnHYORv0
>>30
誰もって…
話を盛ったの?
印象操作したいの?
36 : 2023/06/07(水) 10:24:38.749 ID:rjjK3jZr0
>>33
半分なんて誰も行ってないのと変わらなくね
37 : 2023/06/07(水) 10:25:19.563 ID:OlnHYORv0
>>36
日本語知らなそうだな
どこの国の生まれなの?
日本に来て何年?
39 : 2023/06/07(水) 10:27:19.220 ID:rjjK3jZr0
>>37
しかもその半分には18歳以下は含まれてないからね。
実際に言ってるのは国民の半分以下
40 : 2023/06/07(水) 10:28:30.932 ID:OlnHYORv0
>>39
会話が成立してないな
やっぱり外国人か
印象操作したくてたまらないのかな?
31 : 2023/06/07(水) 10:22:34.417 ID:JhkK2zeNd
>>26
むしろ「選挙で選ばれてる」という大義名分は
実はあまり良くないかもしれないな
32 : 2023/06/07(水) 10:22:46.711 ID:0fUHBAuW0
朝鮮民主主義じんみ
35 : 2023/06/07(水) 10:24:16.167 ID:FSn1cFRm0
香港で雨傘民主主義を見たけど、もう良いのかあれは?
38 : 2023/06/07(水) 10:27:02.626 ID:2Z1pLkwO0
民主主義=多数決みたいな風潮
41 : 2023/06/07(水) 10:28:38.646 ID:rjjK3jZr0
仮に日本の有権者全員が選挙に行っても未成年は選挙権がないので100%には絶対にならない仕組みなんだよね。
42 : 2023/06/07(水) 10:34:54.076 ID:LBKycbx+0
投票率1/4なら十分「誰も行ってない」と言えるな
43 : 2023/06/07(水) 10:35:47.296 ID:41knk29v0
投票に行かない奴は、多くの人が選んだ政党がそのまま与党でいいって認めている奴なんだよ
間接的に支持してるのと同義で、サイレントマジョリティという
44 : 2023/06/07(水) 10:38:47.354 ID:rjjK3jZr0
>>43
認めてるなら投票すればいい
結果だけを見てるけど、そこに本質はない
45 : 2023/06/07(水) 10:39:29.559 ID:OlnHYORv0
>>43
その言葉欅坂46の曲で知ったのかな?
サイレントマジョリティーの使い方としては少し意味合いが違ってるけどなw
46 : 2023/06/07(水) 10:42:25.158 ID:rjjK3jZr0
投票してない人が多いのは、未成年に選挙権がないからだと思うよ
47 : 2023/06/07(水) 10:42:59.540 ID:rjjK3jZr0
今更投票しても18年間何もさせてもらえなかったんだから、無気力にもなるよね
48 : 2023/06/07(水) 10:44:07.606 ID:rjjK3jZr0
それに投票してない人をサイレントマジョリティーというのなら、未成年を必ず味方につけてることになる与党はめちゃくちゃ選挙で有利だね

コメント

タイトルとURLをコピーしました