- 1 : 2023/06/17(土) 18:42:37.62 ID:FhhR8N8Q0
-
- 2 : 2023/06/17(土) 18:44:00.67 ID:YqzaMGQE0
-
PC Financialなんてクレカ会社知らない
- 3 : 2023/06/17(土) 18:44:24.45 ID:8fdqK8tt0
-
急にnativeになるのか
- 4 : 2023/06/17(土) 18:46:11.80
-
これ素直に怖いな
引っ掛かるやつ急増するぞ
- 5 : 2023/06/17(土) 18:46:25.84 ID:WZNCNYrRH
-
これはだまされるわ
- 6 : 2023/06/17(土) 18:46:29.21 ID:D4//AnTdM
-
話さなければ何も起きない
- 7 : 2023/06/17(土) 18:47:48.91 ID:y3Pbzprs0
-
発信元の番号を偽装する方法があるってマジ?
- 8 : 2023/06/17(土) 18:49:15.45 ID:0K/XeiqS0
-
三井住友カードでもSMSで通知送ってくるからビビるわ
- 9 : 2023/06/17(土) 18:50:42.91 ID:Ok/MZcT90
-
メールの発信元とかじゃなく番号?無理やろ
- 10 : 2023/06/17(土) 18:51:05.95 ID:s+Tq/GDy0
-
掛かって来る怖さとり疑心暗鬼が暴走するわw
- 11 : 2023/06/17(土) 18:51:34.98 ID:WZNCNYrRH
-
楽天とか発信元偽れるなら
こんなんほとんどのやつ騙されるだろ
- 12 : 2023/06/17(土) 18:52:48.65 ID:0nzdrqKp0
-
中学の時にメールの発信元変えるサイト流行ってたわ
- 19 : 2023/06/17(土) 19:02:29.66 ID:zDVNIFXZM
-
>>12
メールは発信元というか送信アドレスは送信者の名前みたいに自由に決められるから
手紙でこっちの住所を適当に書くようなもの
だから特別なことではない
- 13 : 2023/06/17(土) 18:53:43.14 ID:cMgLRErP0
-
電話アプリの脆弱性かな
- 14 : 2023/06/17(土) 18:54:13.53 ID:kbdDMfiF0
-
いやどの番号から掛かってこようと16桁全部教えるとかねえわ
- 15 : 2023/06/17(土) 18:55:03.15 ID:uQ2752uP0
-
ショートメールであったなあ 掛けなおしたら知らないって
- 16 : 2023/06/17(土) 18:58:49.42 ID:5qOWyeJH0
-
名指し電話の時点で信頼度100パーになるわ
- 17 : 2023/06/17(土) 18:58:50.16 ID:6R+foEkF0
-
かけ直すの自分にはちょっとハードル高い
- 18 : 2023/06/17(土) 19:02:03.76 ID:o2qoL+xI0
-
メールアドレスと電話番号はいくらでも偽装できることは世の中にもっと広めるべきだよな
メールアドレスはかなり対策も進んできたけど電話番号は根本的な電話網に確認手段がないからどうにもならない
- 20 : 2023/06/17(土) 19:02:31.14 ID:ACMdZw4g0
-
電話に出ないワイ完全勝利
- 21 : 2023/06/17(土) 19:03:59.96 ID:4joi7/U50
-
まずよほどのアホじゃなければ電話口でクレカの番号を言えって時点で違うって分かる
- 22 : 2023/06/17(土) 19:04:18.28 ID:jCnjIF+c0
-
電話番号を偽装とかどうやってんだよ
普通に標準搭載の音声通話でこんな事出来るの?
ヘンな通話アプリ使ってたのか??
- 23 : 2023/06/17(土) 19:05:25.54 ID:U9eD3S9uM
-
本当に電話番号の偽装が可能なら国や電話会社が注意喚起すべきだろ
- 25 : 2023/06/17(土) 19:07:40.25 ID:DE5iA5eQM
-
特定の番号を通知するサービスは正式にあるけどどこまで可能なのだろうか。
- 26 : 2023/06/17(土) 19:09:19.71 ID:tiNMSVZ2a
-
なんで番号言う必要があるんだよ
- 27 : 2023/06/17(土) 19:19:38.18
-
電話番号が偽装できるって都市伝説じゃなかったのか?
3桁の緊急番号でやる詐欺連中いるんじゃないの
- 29 : 2023/06/17(土) 19:53:19.68 ID:CnDOPj0v0
-
突然英単語を入れるなやカスッ
意味が分からんわ
- 30 : 2023/06/17(土) 20:45:54.00 ID:c4sf/rY00
-
俺なら騙されてた
コワイ
バカにはありがたいスレだよ
ありがとうね
- 32 : 2023/06/17(土) 21:05:55.50 ID:MTOPU0qR0
-
自分から調べて電話をかけた場合を除き、情報は与えないと肝に銘じた
- 33 : 2023/06/17(土) 21:08:01.46 ID:MrFzLgmCr
-
電話番号の表示も信用できねえのかよ
終わりだよこの国
- 34 : 2023/06/17(土) 21:09:27.39 ID:5cttrqKB0
-
この人も相手が知ってるはずの情報聞かれなかったらヤバかったんじゃね
最近は声もAIで真似できるしでかい企業も騙されてる
- 35 : 2023/06/17(土) 21:20:11.72 ID:z7+ub82OM
-
いや、クレカ番号とセキュリティコードと有効期限聞き出そうとしてる時点で無いわ
「すいません、今からトイレなんで」とか言って通話切っちまえ
- 36 : 2023/06/17(土) 21:26:49.78 ID:5K4FCPXc0
-
電話は留守電対応オンリーにしてるから問題無いわ
- 37 : 2023/06/17(土) 21:35:44.86 ID:m9oydq1f0
-
電話帳に入ってて登録名出てたら信じちゃうよね
コメント