NTTが「京都哲学研究所」の設立を発表

サムネイル
1 : 2023/07/19(水) 00:01:28.39 ID:LXeas9LFa

NTT、「京都哲学研究所」設立 AI時代の思想構築
ネット・IT
2023年7月18日 18:35

NTTは18日、哲学を中心とした人文学系の研究に取り組む一般社団法人「京都哲学研究所」を設立すると発表した。人工知能(AI)など新たな技術の普及が進む時代に対応した哲学思想の構築を目指す。

京都大学の出口康夫教授と共同で設立する。哲学を軸とした研究活動を通じて、日本や東アジア、欧米のそれぞれの価値観が共存する社会の実現を目指す。人文系の研究者や科学技術者、アーティストらによる共同研究や事業に取り組むほか、世界経済や環境問題について議論する「京都会議」を2024年度以降に開く。

8月1日に事業を始め、24年1月にはシンポジウムを開催する予定だ。今後、取り組みに賛同する企業や個人も募る。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC185Z20Y3A710C2000000/

32 : 2023/07/19(水) 00:02:52.93 ID:PyepjJXS0
哲学と価値観に関係あんのか…
33 : 2023/07/19(水) 00:03:26.41 ID:f0uYFMBi0
なんか胡散臭いな
35 : 2023/07/19(水) 00:03:59.24 ID:LXeas9LFa
京都哲学・研究所かと思ったら
36 : 2023/07/19(水) 00:04:22.60 ID:wzQ7cpSl0
公金チューチューのストロー増やしただけでしょ
どうせ
37 : 2023/07/19(水) 00:04:30.07 ID:Dxr2MWt00
意味のない学問だよ
38 : 2023/07/19(水) 00:04:40.91 ID:atYe0K860
NTTには期待してたんだが終わったな
人文系なんて要らないのに
39 : 2023/07/19(水) 00:04:52.47 ID:k8sy6+0o0
京大だけ?
どうやんとかりっちゃんはお呼びじゃないの?
40 : 2023/07/19(水) 00:05:07.77 ID:cPsLhA0jd
京都学派…ってコト!?
41 : 2023/07/19(水) 00:05:26.65 ID:WTkgx+A90
デカい賞とってノリノリの柄谷行人にのっかるんかと思ったら普通にやんのかよ、おもんな
42 : 2023/07/19(水) 00:05:43.05 ID:LXeas9LFa
メモ

ニュースリリース
価値多層社会の実現に必要な哲学思想の構築を目指し一般社団法人 京都哲学研究所を設立
https://group.ntt/jp/newsrelease/2023/07/18/230718a.html

京都哲学研究所(Kyoto Institute of Philosophy)
http://www.k-philo.org

43 : 2023/07/19(水) 00:07:27.68 ID:WTkgx+A90
今京都学派って言ったら数学の方のアレなやつなんだよなぁ…
もう蔑称だよ
44 : 2023/07/19(水) 00:07:48.08 ID:2Hr8i+sh0
>>1
AI以下の知能のバカジャップが何をテツガクするんだよw

しかも京都でw
笑かすなハゲw

45 : 2023/07/19(水) 00:08:12.16 ID:3YOoqC4Nr
哲学も社会学もそんなに変わらん
46 : 2023/07/19(水) 00:08:37.78 ID:KJcSurvp0
平成の超克、令和研究会
47 : 2023/07/19(水) 00:09:24.72 ID:moBfX7nZ0
ええやん
昨今しょうもないコンテンツが増えているので知的好奇心を満たしてくれるのは嬉しい
48 : 2023/07/19(水) 00:09:26.06 ID:HgJr3jhQd
>>1
アーティストはちょっと
49 : 2023/07/19(水) 00:09:39.74 ID:0QBCL8aU0
ふむ。国立大学を入れているから
税金を投入する大義名分は立つな。
50 : 2023/07/19(水) 00:11:34.24 ID:f0uYFMBi0
>>49
あーそういうことか
51 : 2023/07/19(水) 00:12:27.85 ID:9B3waieX0
ぶぶ漬け統計学
52 : 2023/07/19(水) 00:12:59.95 ID:B2vU7pVt0
ジャップの思考を突き詰めていくと京都学派になるって柄谷行人が言ってた
って佐藤優が言ってた

コメント

タイトルとURLをコピーしました