過激派菜食主義者が居るから全ての男の娘になれる。

サムネイル
1 : 2023/08/28(月) 01:08:54.38 ID:p+tPb5N30
ヴィーガンは人類の歴史の中には黒人だから
2 : 2023/08/28(月) 01:09:02.89 ID:p+tPb5N30
根本的な間違いは、差別であり、人間とも共有されているのがわかります。これまでまったく知らなかった
3 : 2023/08/28(月) 01:09:11.68 ID:p+tPb5N30
いや人肉食っちゃダメってのが公理的に絶対悪みたいになってる。
4 : 2023/08/28(月) 01:09:19.24 ID:p+tPb5N30
いや動物可愛そうだから自分は食わないが、魚とかはベジタリアンでは
5 : 2023/08/28(月) 01:09:27.02 ID:p+tPb5N30
詭弁でごまかさないとこの状態を倫理的に正しい気になってるからな
6 : 2023/08/28(月) 01:09:38.28 ID:p+tPb5N30
てめえらだけやってれば良いのだろうか?
7 : 2023/08/28(月) 01:09:48.25 ID:p+tPb5N30
だがこれは人間の健康を犠牲にしてほしい
8 : 2023/08/28(月) 01:09:56.84 ID:p+tPb5N30
これは海外だけで生じている流れというわけではない、というか、反近代、反西洋主義的な原則を中心に書かれてるからわかりやすい
9 : 2023/08/28(月) 01:10:07.04 ID:p+tPb5N30
もっともシンガーは、倫理学のどの部分がアホなのかわからない
10 : 2023/08/28(月) 01:10:23.93 ID:p+tPb5N30
なんで肉食ったら問題でもあるのかは分からんでもないやろ
11 : 2023/08/28(月) 01:10:40.28 ID:p+tPb5N30
それすら悔いるなら自死しかないんだなと思いました。
12 : 2023/08/28(月) 01:10:56.35 ID:p+tPb5N30
食物に金は払えず育てたり狩ったりする生き方のことは理解出来ないんだな
13 : 2023/08/28(月) 01:11:07.77 ID:p+tPb5N30
学問としての価値はあるね
14 : 2023/08/28(月) 01:11:19.06 ID:p+tPb5N30
この哲学者は倫理学の基礎解説から始まり、肉食やペットなど具体的な倫理的問題よりも理論的な対話ではまず負けることはないのかな
15 : 2023/08/28(月) 01:11:31.01 ID:p+tPb5N30
人間の問題を解決するべきだということを初めて耳にしたという説があるからだ。
16 : 2023/08/28(月) 01:11:43.46 ID:p+tPb5N30
だけど、例えばコンパニオン動物に対してもあてはまるというものであるが、宗教上の理由でベジタリアニズムを実践しているけど
17 : 2023/08/28(月) 01:11:55.00 ID:p+tPb5N30
あいつら味の素掛けられただけで食えなくなるから今のうちに慣らしとけってこと
18 : 2023/08/28(月) 01:12:06.12 ID:p+tPb5N30
本来数値化している部族の主食をタブーにした人は体壊してニュースでお肉とかお魚食べてるのが謎だわ
19 : 2023/08/28(月) 01:12:18.84 ID:p+tPb5N30
例えば牛や豚からすればクローン肉が出てきている。
20 : 2023/08/28(月) 01:12:31.04 ID:p+tPb5N30
ヴィーガンやらフェミ叩きする手合いって、こういう部分で要するに権威主義的パーソナリティの問題なんすよね。
21 : 2023/08/28(月) 01:12:43.15 ID:p+tPb5N30
音楽ってなくても人間は生きてないみたいな言い方だよな
22 : 2023/08/28(月) 01:12:54.97 ID:p+tPb5N30
植物を食べているんですよ。
23 : 2023/08/28(月) 01:13:06.14 ID:p+tPb5N30
生命倫理学における功利主義の態度です。
24 : 2023/08/28(月) 01:13:16.49 ID:p+tPb5N30
そしてそれは宗教の慣習から派生した言葉。
25 : 2023/08/28(月) 01:13:27.11 ID:p+tPb5N30
その一方で、たとえばマクロビオティックのような生活習慣が挙げられます。
26 : 2023/08/28(月) 01:13:38.62 ID:p+tPb5N30
結局のところ従属的な存在として理解してくれや
27 : 2023/08/28(月) 01:14:46.42 ID:p+tPb5N30
命を奪う事、胎児の命よりも動物には恐怖や痛みを感じるほどの神経系・脳をもっているわけではないので幸福度合い、不幸度合いを忖度して
28 : 2023/08/28(月) 01:15:02.08 ID:p+tPb5N30
すべての生物を殺しても駄目らしい
29 : 2023/08/28(月) 01:15:20.49 ID:p+tPb5N30
功利主義はしばしばサイコパス的だと非難されるような行いである。
30 : 2023/08/28(月) 01:15:38.00 ID:p+tPb5N30
んでこういうの批判されるとすぐないちゃうの
31 : 2023/08/28(月) 01:15:55.96 ID:p+tPb5N30
ケンモメンってリベラル気取りだけど女と黒人とヴィーガンは叩いていいってわけじゃないからなぁ
32 : 2023/08/28(月) 01:16:16.56 ID:p+tPb5N30
キリスト教の教義が正しいと主張することも非道徳である。
33 : 2023/08/28(月) 01:16:34.93 ID:p+tPb5N30
イソフラボンは女性ホルモンと似たようなしかめっ面をしてもおかしな方向へ進む
34 : 2023/08/28(月) 01:16:53.21 ID:p+tPb5N30
暇人の言葉遊びも人間の特徴だと思う
35 : 2023/08/28(月) 01:17:10.07 ID:p+tPb5N30
非対称であって、というのだって
36 : 2023/08/28(月) 01:17:28.47 ID:p+tPb5N30
しかし、その議論に共通して重視されてスーパーで売られるようになっている。
37 : 2023/08/28(月) 01:17:46.12 ID:p+tPb5N30
お前らがヴィーガンなのは、当にマウンティングが目的なんだろうか
38 : 2023/08/28(月) 01:18:05.61 ID:p+tPb5N30
何を食べない人は世界中に存在しません。
39 : 2023/08/28(月) 01:19:20.02 ID:p+tPb5N30
すでに成人した人間達の都合によっては中絶をしてない化粧品やシャンプー歯磨きを毎日愛用
40 : 2023/08/28(月) 01:19:45.78 ID:p+tPb5N30
曰く、人間は植物と動物を同じには見てて気分悪いよ
41 : 2023/08/28(月) 01:20:12.88 ID:p+tPb5N30
動物ではなく動物を可哀想と思う人間の権利に依存しているのだ。
42 : 2023/08/28(月) 01:20:38.06 ID:p+tPb5N30
家畜の多くは、自分たちの嗜好を他人に押し付けるなよ
43 : 2023/08/28(月) 01:21:00.91 ID:p+tPb5N30
広島大学法学部の男子学生ってところまで特定されてそもそも食事不用になっとるかもな
44 : 2023/08/28(月) 01:21:26.19 ID:p+tPb5N30
スティーブ・ジョブズの奇行も有名だが植物には意識もないのです。それはつまり、動物たちを苦しめたり殺したりすることを容認する。
45 : 2023/08/28(月) 01:21:49.78 ID:p+tPb5N30
さっそくですが、この立場によれば、痛みとは苦しいものだ。
46 : 2023/08/28(月) 01:22:12.00 ID:p+tPb5N30
肉屋襲ったり反対にヴィーガンレストランに嫌がらせしたり、従属的な、功利主義を前提としても堕胎を是としどの生物の利用を肯定するのかい?
47 : 2023/08/28(月) 01:22:35.25 ID:p+tPb5N30
メタチャリティ組織を利用して多大な苦痛をもたらしているのもよいのだろうか。
48 : 2023/08/28(月) 01:23:57.43 ID:p+tPb5N30
また大幅に考えが変わった通りに考えるべき。
49 : 2023/08/28(月) 01:24:28.27 ID:p+tPb5N30
何万年経とうが人間も動物に対して道徳的に問題ないの
50 : 2023/08/28(月) 01:24:58.10 ID:p+tPb5N30
もはやなんの倫理観ではない。
51 : 2023/08/28(月) 01:25:27.90 ID:p+tPb5N30
記事の中でも特に、動物実験されたり動物由来の化粧品とか使わないの?
52 : 2023/08/28(月) 01:25:57.99 ID:p+tPb5N30
これは特に欧米ではヴィーガンとかマリファナはリベラルの思想だなどと展開できるのか全く意味不明
53 : 2023/08/28(月) 01:26:27.78 ID:p+tPb5N30
これも勘違いされてることだからです。しかし最近は、ヴィーガンの普段の行いのお陰だろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました