- 1 : 2020/05/14(木) 00:21:40.79 ID:AuvD96uJa
- 理系ワイ「強火で1分加熱ね。熱力学的に考えて与えられる熱量は同じであるから問題ないよね」
また勝ってしまった
- 2 : 2020/05/14(木) 00:22:10.27 ID:gpCkMbEv0
- おちんちん
- 3 : 2020/05/14(木) 00:22:14.47 ID:FrkEWmDN0
- 業火で1秒
はいワイの勝ち
- 4 : 2020/05/14(木) 00:22:17.27 ID:DyMDfAAfr
- メシマズ嫁
- 5 : 2020/05/14(木) 00:22:18.36 ID:Telqz7DN0
- 圧力鍋定期
- 6 : 2020/05/14(木) 00:22:22.70 ID:V1+txKhy0
- おま●こ
- 7 : 2020/05/14(木) 00:22:25.13 ID:ZzeHCX7HM
- あかんで
- 8 : 2020/05/14(木) 00:22:28.68 ID:TKXYFd7r0
- 強火が弱火の3倍であることの証明は?
- 16 : 2020/05/14(木) 00:23:47.53 ID:VJpvhFbEd
- >>8
弱、中、強の3つなんだからはい証明完了
- 9 : 2020/05/14(木) 00:22:59.36 ID:00NSPWqda
- これあかんの?
- 22 : 2020/05/14(木) 00:24:30.47 ID:ZzeHCX7HM
- >>9
あかんで
肉なら堅くなるし中まで火が通らない
野菜なら水分がでてグチャグチャになる
1は素材の特性を考えてない偽理系や - 31 : 2020/05/14(木) 00:25:29.17 ID:hkRuSNI+0
- >>22
気持ちよくお人形遊びしてるんだからやめたれw - 63 : 2020/05/14(木) 00:30:49.84 ID:00NSPWqda
- >>22
なるほどな - 10 : 2020/05/14(木) 00:23:05.23 ID:X5/M1pI50
- 煮崩れするやろ
- 12 : 2020/05/14(木) 00:23:21.68 ID:oiiUeF+n0
- ちゃんと混ぜるんやで
- 13 : 2020/05/14(木) 00:23:24.49 ID:ZcKZWB1E0
- 馬鹿はほっておいて皆で遊ぼうぜ
- 14 : 2020/05/14(木) 00:23:41.06 ID:aRc9ko6S0
- 表面だけ焦がしちゃうからやーやーなの
- 15 : 2020/05/14(木) 00:23:46.36 ID:L74+dtcc0
- 熱の伝わり方にムラがある
- 17 : 2020/05/14(木) 00:23:48.77 ID:nBu3m0e10
- 肉固くなるやろ
たんぱく質が固まる温度がある - 18 : 2020/05/14(木) 00:24:00.68 ID:jviAoPBa0
- 電子レンジなら500W2分とかを1000W1分とかでやってるわ
- 19 : 2020/05/14(木) 00:24:03.33 ID:kZ1U7gkm0
- 弱火ってどの程度で弱火なんや?
- 20 : 2020/05/14(木) 00:24:23.06 ID:Jk92GLtv0
- バカか
反応速度は温度が10度変わると倍ぐらいになるからだめだろ - 50 : 2020/05/14(木) 00:29:06.21 ID:73tANu+Gp
- >>20
系によって違うからそれは正しくないぞ - 21 : 2020/05/14(木) 00:24:27.01 ID:PZ1k30ke0
- >>1
勝てましたか……? - 23 : 2020/05/14(木) 00:24:32.94 ID:Np89leeud
- これは理系脳じゃなくてゲーム脳やな
- 24 : 2020/05/14(木) 00:24:33.88 ID:jpveLsoNp
- 真の理系ワイ「伝熱工学的に考えて弱火で3分加熱するか」
- 25 : 2020/05/14(木) 00:24:39.93 ID:/10pOGbY0
- さすが理系��
- 26 : 2020/05/14(木) 00:24:53.90 ID:b69/mNuM0
- 目玉焼きとかハンバーグとか、蓋して内部蒸し焼きにするとか最初わからんよな
- 27 : 2020/05/14(木) 00:25:00.46 ID:GIFd2r0l0
- なお焦げる模様
- 28 : 2020/05/14(木) 00:25:13.46 ID:zFkJW2FSa
- 表面焦げて中生焼けになってそう
- 29 : 2020/05/14(木) 00:25:15.65 ID:+RUhm1Ntx
- 温度勾配が違うんだから熱の伝わり方も違うだろ
- 30 : 2020/05/14(木) 00:25:25.44 ID:zmFQOJ6y0
- 言うほど理系か?
- 32 : 2020/05/14(木) 00:25:29.46 ID:krP+8Nwd0
- 料理雑魚の考える弱火って料理強者の考える中火だよな
- 33 : 2020/05/14(木) 00:25:41.63 ID:Bev7Y4aH0
- この発想に疑問を持たないやつはメシマズの素質あるから気をつけろよ
- 34 : 2020/05/14(木) 00:25:45.32 ID:HgGqgrkQ0
- 弱めの中火と強めの弱火
- 35 : 2020/05/14(木) 00:25:59.46 ID:HiTDUTBZ0
- 現実に閉じた系なんて存在しない
- 36 : 2020/05/14(木) 00:25:59.67 ID:Kfi2AePpp
- なお出来ん模様
- 37 : 2020/05/14(木) 00:26:03.12 ID:ecytsPRs0
- 弱火で3分加熱って書いたやつも多分理系やぞ
- 38 : 2020/05/14(木) 00:26:03.88 ID:inSyetqva
- 火力が違いすぎるからな
もうちょいそこ考慮して欲しいわ - 39 : 2020/05/14(木) 00:26:24.33 ID:qVahhulY0
- ワイ「どうせ食うのワイやし何でもええわ」
- 40 : 2020/05/14(木) 00:26:33.85 ID:WowbQxta0
- 何で線形やねん
- 41 : 2020/05/14(木) 00:27:33.12 ID:WcRawQA50
- 浸透圧とか知らなさそう
ワイも知らんけど - 47 : 2020/05/14(木) 00:28:34.30 ID:inSyetqva
- >>41
塩かけて水分抜けば味が出てきやすいらしいで - 42 : 2020/05/14(木) 00:27:43.29 ID:oArCu07z0
- ふむ・・・圧力を上げれば低温調理でも構わないのでは
- 43 : 2020/05/14(木) 00:27:53.13 ID:AqWrwf3Op
- 弱火でじっくり…
- 44 : 2020/05/14(木) 00:27:54.36 ID:VZfTBJGG0
- 理系はそんなこと言わない
- 45 : 2020/05/14(木) 00:28:17.62 ID:HwNxY9Opp
- 強火でやるところを弱火で時間かけてやるデメリットてなんなんやろ
炒飯とかは駄目やろうけど肉焼く場合とかは美味しくなりそうな気がする - 55 : 2020/05/14(木) 00:29:27.01 ID:ftPkpE3Y0
- >>45
中まで焼けんやろ
生焼けで不味くなるで - 56 : 2020/05/14(木) 00:29:39.72 ID:Bev7Y4aH0
- >>45
時間かけすぎるとパッサパサになる - 46 : 2020/05/14(木) 00:28:25.58 ID:UC+2dV+Q0
- カップ麺「お湯を線まで入れて下さい」
理系「吸水や蒸発も加味してと」
アホ文系「線までドバアアアアwwwww」 - 53 : 2020/05/14(木) 00:29:24.54 ID:dJto9jiZ0
- >>46
バカ舌ワイ「濃いほうが好きやから線より1センチ下にしよ!w」 - 57 : 2020/05/14(木) 00:30:06.65 ID:fF3WFYS70
- >>46
それも加味されてその線定期
馬鹿なんお前 - 64 : 2020/05/14(木) 00:31:06.88 ID:UC+2dV+Q0
- >>57
そんな定期あったんか - 67 : 2020/05/14(木) 00:31:25.66 ID:KNz62P0y0
- >>46
カップ麺「3分待ってください」
脳死ワイ「あい」
トッモ「伸びた方がうまいしお得やん!10分待っとこ!」 - 76 : 2020/05/14(木) 00:32:25.58 ID:9s9351vSa
- >>67
ワイ「どうせ伸びるし時間図らんでも食いたいタイミングで食えばええか」 - 78 : 2020/05/14(木) 00:32:30.96 ID:lEjFKmVA0
- >>67
麺のインスタント感欲しいから2分くらいでいつも切るわ - 107 : 2020/05/14(木) 00:35:51.54 ID:e27o4hot0
- >>67
あほワイ「食うてる間に3分たつやろ!1分半でええな!」 - 115 : 2020/05/14(木) 00:36:41.46 ID:L+69D9FiM
- >>107
ワイかな? - 116 : 2020/05/14(木) 00:37:02.11 ID:oArCu07z0
- >>46
調味袋「後入れです」「蓋で温めて」
ワイ「・・・」全部ドバーお湯ドボボ悪いか
- 120 : 2020/05/14(木) 00:37:29.43 ID:L+69D9FiM
- >>116
油圧がどうのこうの - 124 : 2020/05/14(木) 00:37:56.42 ID:y5NrThNm0
- >>116
わかる
外で食うときは特に - 48 : 2020/05/14(木) 00:28:45.71 ID:kZ1U7gkm0
- でも電子レンジで弁当1500Wとか500Wで温めたりするやん
- 59 : 2020/05/14(木) 00:30:24.75 ID:nvGA6T6t0
- >>48
3倍以上早いよな - 49 : 2020/05/14(木) 00:28:56.84 ID:fWHIpd1Ya
- 一人暮らし用アパート電子コンロワイ「弱火…?」
- 51 : 2020/05/14(木) 00:29:24.11 ID:zCUykGm9a
- 料理本「始めちょろちょろなかぱっぱ赤子泣いてもフタとるな」
ワイ「ガ●ジかな」 - 52 : 2020/05/14(木) 00:29:24.35 ID:lEjFKmVA0
- 文カス『理系ワイ「…」メガネクィッ 』
- 54 : 2020/05/14(木) 00:29:26.46 ID:ayocZcyDa
- とろ火とかいうエ口そうなワード
- 58 : 2020/05/14(木) 00:30:09.71 ID:Ecv8KlA80
- ゼットンワイ「…フンッ!」
- 60 : 2020/05/14(木) 00:30:32.76 ID:SFI4leCz0
- 家庭料理では強火使ったらアカン😡
鍋肌に火が当たったら死ぬと思え😡 - 61 : 2020/05/14(木) 00:30:37.76 ID:NoRxHHl80
- そんなんどうでもいいからワイは辻希美の作る飯が食いたい
- 62 : 2020/05/14(木) 00:30:45.70 ID:n6D/TfzG0
- でもイッチ高卒じゃん
- 65 : 2020/05/14(木) 00:31:22.79 ID:ZyjRNPIH0
- ワイ文系、料理本の作者の気持ちを考える
- 66 : 2020/05/14(木) 00:31:23.87 ID:PIxSIH7u0
- 挽き肉とか強火でやるとくっそくっついてあかんな
- 74 : 2020/05/14(木) 00:32:05.13 ID:xi5qZtjv0
- >>66
それはフライパンによる - 68 : 2020/05/14(木) 00:31:27.02 ID:6H0UIVAt0
- 理系っつーかただのバカやろ
- 69 : 2020/05/14(木) 00:31:37.63 ID:plyfjvlAd
- 料理した事ない奴って結構おるんやな
- 70 : 2020/05/14(木) 00:31:39.53 ID:4krKEhq60
- 伝熱工学やってないなこいつ
- 71 : 2020/05/14(木) 00:31:42.27 ID:xi5qZtjv0
- 小さじって何グラム?
ひたひたって何ミリリットル? - 72 : 2020/05/14(木) 00:31:48.19 ID:3uyXpjj+0
- 有機化学的に考えろや
- 73 : 2020/05/14(木) 00:31:57.01 ID:GKwLRuRqM
- 底辺調理師以下かよ
- 75 : 2020/05/14(木) 00:32:14.89 ID:ir2Khs5n0
- おいおい理系騙ってて熱伝導方程式も解いたこと無いガ●ジか?
- 80 : 2020/05/14(木) 00:32:47.88 ID:xi5qZtjv0
- >>75
騙ってるならそらそうよ - 77 : 2020/05/14(木) 00:32:27.19 ID:OcKhrrEo0
- ワイ「500w3分か・・・」
ワイ「4分でスタート」
- 87 : 2020/05/14(木) 00:33:26.60 ID:xi5qZtjv0
- >>77
なお2分半で待ちきれなくて食べる模様 - 79 : 2020/05/14(木) 00:32:45.90 ID:pc9peV4Ld
- 数学以外は理系じゃないよ
- 81 : 2020/05/14(木) 00:32:54.56 ID:dD9aOJ720
- 実際料理すると強火って普通使わないよね
- 89 : 2020/05/14(木) 00:33:49.68 ID:73tANu+Gp
- >>81
麻婆豆腐の仕上げくらいやな - 91 : 2020/05/14(木) 00:34:01.31 ID:VZfTBJGG0
- >>81
無駄に鍋とフライパン痛めるだけやな - 99 : 2020/05/14(木) 00:34:36.30 ID:RfVc2DNk0
- >>81
早くパスタ茹でるお湯沸かしたいときに使うやろ - 103 : 2020/05/14(木) 00:35:01.25 ID:HvhwrCWQ0
- >>99
ケトルで沸かして移しかえろ - 123 : 2020/05/14(木) 00:37:40.94 ID:wsoB1uG5M
- >>103
それケトルから移し替えて洗う手間増やすだけだよね
ケトル使うやつって基本アホしかおらんわ - 128 : 2020/05/14(木) 00:38:19.52 ID:ZrsADnqn0
- >>123
(電気ケトルのことやないか…?) - 126 : 2020/05/14(木) 00:38:13.96 ID:fUivAvRKd
- >>103
あれってションベン沸かす物やろ - 108 : 2020/05/14(木) 00:35:57.11 ID:wsoB1uG5M
- >>81
ワイ家は安モンの電気コンロやから強火やないとまともに機能せんわ
完熟のゆで卵作るのに強火で20分かかるからなマジで - 82 : 2020/05/14(木) 00:32:57.88 ID:Kc7i2Y2e0
- IHワイ「中火ってことは強目の弱火やな」
- 83 : 2020/05/14(木) 00:32:58.34 ID:/qQs7gd7p
- なら五百度のお湯なら
紅いきつねは1分か?んなわけねーだろアホ
- 93 : 2020/05/14(木) 00:34:14.65 ID:jpveLsoNp
- >>83
どんな高圧下で生活してるんですかね…
体潰れますよ - 96 : 2020/05/14(木) 00:34:28.06 ID:1yrhJkcXa
- >>83
それは500度のお湯でやったことないからワイもわからん - 119 : 2020/05/14(木) 00:37:22.68 ID:mqdg97/Da
- >>83
そのお湯何で出来てるんですかねぇ - 84 : 2020/05/14(木) 00:32:59.98 ID:k3Xq+RlT0
- 理系と言うより発達障碍者だな
- 85 : 2020/05/14(木) 00:33:08.60 ID:L0CAbFST0
- 中卒に理系もクソもないぞ
- 86 : 2020/05/14(木) 00:33:17.96 ID:xg6BJlPB0
- 料理うまくなるとほとんど強火は使わなくなる
- 92 : 2020/05/14(木) 00:34:09.07 ID:xi5qZtjv0
- >>86
中華料理やとガッツリ使うやろ - 88 : 2020/05/14(木) 00:33:39.18 ID:yb60l/gf0
- 天才ワイ
強火やと熱流束が3倍になるから逆に超弱火で6分やな - 90 : 2020/05/14(木) 00:33:58.55 ID:LMy5XBJT0
- 理系じゃなくて中学の理科の発想
- 94 : 2020/05/14(木) 00:34:22.37 ID:+XjuSRdsa
- 熱による変化が一次関数だと思ってるのは
理系ってより算数しか使えてないよね - 95 : 2020/05/14(木) 00:34:25.92 ID:nNSJbAl40
- キモE
- 97 : 2020/05/14(木) 00:34:34.04 ID:vp29r7IU0
- 無能
- 98 : 2020/05/14(木) 00:34:35.52 ID:4kM+y9srM
- 理系(高校生)
- 100 : 2020/05/14(木) 00:34:36.40 ID:RGR9a8USa
- >>1
40度で一日ずっと加熱しても菌は死なんけど
100度で同じ熱量加えれば死ぬから全然違うだろ - 101 : 2020/05/14(木) 00:34:51.01 ID:XBm7dKKg0
- Twitterでバズったネタでスレを建てるな
- 111 : 2020/05/14(木) 00:36:08.73 ID:ew3Jg8OA0
- >>101
こんなんバズるわけないやん - 102 : 2020/05/14(木) 00:34:54.63 ID:CrgEPvo+a
- いいほど与えられる熱量同じか?
- 104 : 2020/05/14(木) 00:35:06.72 ID:3DMsQXGIp
- そもそもテフロンフライパンじゃ強火あかんやろ
- 112 : 2020/05/14(木) 00:36:18.88 ID:xi5qZtjv0
- >>104
男やったらムダに鉄フライパンやろ - 105 : 2020/05/14(木) 00:35:14.42 ID:PXxp4WM9a
- 10度刻みで4段階しか書いてないIHはガチでどうすればええんや
- 106 : 2020/05/14(木) 00:35:51.50 ID:ew3Jg8OA0
- レスバは想像より強く
加熱は想像より弱く
の精神やぞ - 109 : 2020/05/14(木) 00:35:57.15 ID:2rXJsWb00
- これカレーでやったらあっという間に底が焦げて草生えたわ
- 110 : 2020/05/14(木) 00:35:58.59 ID:jpveLsoNp
- イッチ「ということは…水につけるだけでゆで卵ができるのでは?熱力学的に考えて与えられる熱量は同じであるから問題ないよね」
神かな
- 114 : 2020/05/14(木) 00:36:38.40 ID:dhllfcq4a
- 料理サイト「大さじ2杯」
ワイジ「具が2倍やから大さじ4やな!」 - 121 : 2020/05/14(木) 00:37:35.06 ID:RGR9a8USa
- >>114
料理サイトの大さじ2は半分でもええな
味濃すぎが多いからな - 117 : 2020/05/14(木) 00:37:08.99 ID:EsBumBO20
- 敵レシピ「強めの弱火のあとに弱めの強火にして最後は弱火ととろ火の間の中トロ火です」
ワイ「」
- 118 : 2020/05/14(木) 00:37:15.84 ID:y5NrThNm0
- 強火だと蒸発すふんだよなぁ
エアプかよ - 122 : 2020/05/14(木) 00:37:36.25 ID:/91h6cT8a
- 強火はチャーハン作るときしか使わんわ
- 125 : 2020/05/14(木) 00:38:02.20 ID:oohu7Qes0
- 正直強火と中火の境目わからん
- 127 : 2020/05/14(木) 00:38:18.33 ID:33ztflm/0
- 熱変性は考慮しないガバ理系
- 129 : 2020/05/14(木) 00:38:27.05 ID:MY2Ekc5C0
- 冷凍たこ焼き「500W5分やで」
ワイ「ふむ、つまり600W6分か」 - 130 : 2020/05/14(木) 00:38:48.02 ID:5tRtWRiX0
- >>1
殴っていい?
料理本「弱火で3分加熱してください」理系ワイ「…」メガネクィッ

コメント