「ゆっくり動画」って自分でオリジナルのコンテンツを作れない無能が創作した気になるジャンルだよね

サムネイル
1 : 2023/09/22(金) 12:54:54.46 ID:/4KgFosQ0

勝つまでパンが焼かれ続けるストリートファイター6【ゆっくり実況】
https://www.youtube.com/watch?v=5-vRlG-d8J8

2 : 2023/09/22(金) 12:55:31.97 ID:T+QPMeQ80
逆はないの?
急いで!とか
27 : 2023/09/22(金) 13:18:26.61 ID:UhvAR+wd0
>>2
○○分でわかる名作映画~みたいなの無数にあるじゃん
3 : 2023/09/22(金) 12:55:48.91 ID:8rk22gNH0
ゆゆっ!?
4 : 2023/09/22(金) 12:56:21.95 ID:8rk22gNH0
どぼじでぞんなごどいうのぉおおぉ~
5 : 2023/09/22(金) 12:57:42.59 ID:gBULKxgB0
創作の定義から話し合おうか
6 : 2023/09/22(金) 12:58:12.19 ID:wqk3MJph0
そうだな歌ったりゲームしたり迷惑行為してるやつはオリジナリティあふれてんもんな
7 : 2023/09/22(金) 12:58:42.84 ID:LCyrUbNO0
最近はずんだもんってのも見るようになったな
8 : 2023/09/22(金) 12:59:02.43 ID:Azztbu2G0
自分で喋れば創作なのはかなり大雑把な創作感だな
9 : 2023/09/22(金) 13:00:01.70 ID:/E3Mh29M0
キャラ二人が会話してる風の動画が多いけど会話が面白さに結びついていない
というか会話形式にしている意味が全くない
11 : 2023/09/22(金) 13:00:26.12 ID:Aupxis4+0
掛け合いみたいなの寒くて無理
12 : 2023/09/22(金) 13:00:47.79 ID:LKkH/+s50
wikiそのままの内容がよくある
13 : 2023/09/22(金) 13:01:07.45 ID:NtCnoC/R0
内容がいいのに、喋り方や声が好きじゃなくて視聴できないのもあるから
ゆっくりの方が好き
14 : 2023/09/22(金) 13:02:19.30 ID:pPZ5/fAq0
一人マイクに向かって喋るの拷問だから
音量やノイズも気にしなくていいから楽
15 : 2023/09/22(金) 13:06:04.38 ID:B/4difWP0
ニコ動行ってた昔は生声実況が気持ち悪くてゆっくりモノばかり見てた
16 : 2023/09/22(金) 13:07:47.99 ID:73jPEJ660
今の機械音声って普通の人間並みに喋れるのに、あえてあのカタコト音声を使い続けてるのが気持ち悪い。
17 : 2023/09/22(金) 13:09:52.09 ID:+brK51lu0
生声が聴き取りやすく不快じゃないやつって滅多におらんからゆっくりは必要
18 : 2023/09/22(金) 13:11:35.60 ID:kQ1QZLoj0
それ言ったらAI絵師とかイキってる盗作馬鹿もそうだろ?
19 : 2023/09/22(金) 13:12:32.24 ID:ci0/9VHM0
喋ること前提にしてるバカが多いが字幕で十分なんだわ
タイパ()とかいうの気にしてる阿呆は喋ってるのを聞き流しながら別のことしてマルチタスク()してる気になってるのかもしれんがw
21 : 2023/09/22(金) 13:16:04.54 ID:DeCor0Db0
人間らしいAI音声とかあるけどアニメ声とかキャラ作ってる変な語尾とかいらない
聞き慣れたゆっくりがいいわ
22 : 2023/09/22(金) 13:16:11.90 ID:n1OmY5DF0
汚い声聞くよりはずっといい

>>1
ルーキーで全然勝てないので恐らく火事になります

23 : 2023/09/22(金) 13:16:19.96 ID:qAmOsJTV0
けっこうハマる
24 : 2023/09/22(金) 13:17:41.00 ID:KmWbP6wT0
晩飯の用意しながらBGMとして垂れ流しするのが心地よい
25 : 2023/09/22(金) 13:18:02.50 ID:5ab5xqcB0
ゆっくりキャラのお人形劇して本編始まらないやつは死に絶えて欲しい
26 : 2023/09/22(金) 13:18:07.98 ID:63AeA0uC0
ああいう子供だましが流行るのは辞めて欲しいわ
28 : 2023/09/22(金) 13:18:49.48 ID:qAmOsJTV0
あのキャラ固定なんなんだろ
30 : 2023/09/22(金) 13:20:17.07 ID:7awpJUBL0
あのキャラクターが気持ち悪いので観ない。
うっかり開いてもすぐ閉じる。
31 : 2023/09/22(金) 13:21:13.62 ID:KlPJL/pX0
掛け合いの形にしたり茶番をいれたりと聞きやすい形にするのはわりとセンス入りそうで無能には難しそう
32 : 2023/09/22(金) 13:21:26.41 ID:IAmtV5Ik0
ハーイ○○でーす!!でムダにハイテンションで始まるおっさんの動画よりかは不快感ないな
33 : 2023/09/22(金) 13:22:21.37 ID:C+9UtVtl0
まぁ01って大変やからなぁ
34 : 2023/09/22(金) 13:22:48.05 ID:gNbOIU8c0
俺は人間の方が好き嫌いあるからゆっくりのほうが好きだな
35 : 2023/09/22(金) 13:23:26.32 ID:tDxqsA+y0
合成音声もどんどんリアルになってるよなあ
ずんだもんとか変わった声の声優がやってるのかと思ったわ
36 : 2023/09/22(金) 13:23:39.85 ID:YMTB+LFm0
女の子ボイス使ってるのは
ほぼ声のキモいおじさんキモヲタだろうなとおもってる
37 : 2023/09/22(金) 13:23:52.49 ID:N4i01c1e0
biim兄貴くらい気合い入れて作れ
38 : 2023/09/22(金) 13:24:01.82 ID:qAmOsJTV0
ウクライナ戦争の戦況報告chもゆっくり系になるのかね
39 : 2023/09/22(金) 13:24:05.80 ID:sY/XJJQi0
専門系のチャンネルを否定している奴に限って
馬鹿騒ぎ系YouTuberや、カップル系YouTuber、迷惑系YouTuber
の動画見てる馬鹿だったりする
そういう動画見て何になるのか
カップルが飯食って喋ってる動画とか見てる奴って自分の人生に何か関係あるのか
47 : 2023/09/22(金) 13:29:00.17 ID:qAmOsJTV0
>>39
自ら何も産み出せない奴ほど安直な批判ばかり繰り返す
40 : 2023/09/22(金) 13:24:31.87 ID:eIDwGo4R0
最近はずんだもんばっかだな
41 : 2023/09/22(金) 13:28:09.61 ID:iTPusD2k0
ゆぎゃくはもっとすき
42 : 2023/09/22(金) 13:28:23.53 ID:tQ8GV37p0
今更ゆっくり動画でクオリティ高いのあるか?
ほぼずんだもんに移行してるだろ
57 : 2023/09/22(金) 13:38:20.52 ID:dJpJs+qf0
>>42
最近はVoiceBOXのずんだもん・四国めたんの組み合わせをよく見るけど、発音がおかしいのも結構多い。
発音の細かいトーン調整とか、痒いところに手が届くのはやっぱりボイスロイド(継星あかり・結月ゆかり)とかCeVIOAI系。
立ち絵とキャラ絵が充実してるのはやっぱり霊夢と魔理沙
43 : 2023/09/22(金) 13:28:35.72 ID:dJpJs+qf0
wikiそのままコピペして連投閲覧数稼いでのもいるけど、自分で調べてオリジナルで面白いの作ってる人もいる
アナウンスや発声訓練も受けたことないパンピーが、自分でナレーションしてるのとか聞きたいか?
44 : 2023/09/22(金) 13:28:40.51 ID:Z17cX3Rl0
ゆっくりボイスは聞き取りにくいのがダメ
45 : 2023/09/22(金) 13:28:42.56 ID:mvrJxSeP0
冒頭数分の全く面白くない掛け合い会話で
見るのやめる
46 : 2023/09/22(金) 13:28:57.37 ID:BUhWgVfG0
ゆっくりってだけで叩いてる奴はそれだけで池沼
断定できる
48 : 2023/09/22(金) 13:29:37.58 ID:RjWkmDCB0
まあいいんじゃねえの
>>1にオリジナルの創作ができる有能!と認定されても喜ぶ奴はいないだろうし
49 : 2023/09/22(金) 13:31:36.46 ID:8ngYgXlO0
ゆっくりの中でも分かりやすいのと全然聞き取れないのがあって
結局作者のセンスだなあと
50 : 2023/09/22(金) 13:32:18.96 ID:WAVdJFzI0
ゆっくり解説はwikipediaの朗読だからな
51 : 2023/09/22(金) 13:32:43.83 ID:hqU3sI6t0
字幕>ゆっくり>生声
しゃべり方とか声が不快じゃないのあんまり居らんからな
52 : 2023/09/22(金) 13:34:26.93 ID:qAmOsJTV0
素人の生声よりか合成音声のがマシだな
59 : 2023/09/22(金) 13:39:09.40 ID:GU0A5aq/0
>>52
合成音声はまだまだだな
ちっともかわいくないしぎこちないし
53 : 2023/09/22(金) 13:34:33.06 ID:o8fqRjfr0
ギャグつまらないし声が聞き辛いので極力見ない
54 : 2023/09/22(金) 13:34:57.47 ID:juXKtPnm0
なのだ!なのだ!と言ってる緑のアイツのは見てる(´・ω・`)
55 : 2023/09/22(金) 13:37:15.89 ID:5wDdypPG0
もう全部ずんだもんでいいだろ
56 : 2023/09/22(金) 13:37:19.31 ID:aKhiCmpg0
オートトーク使うのはいい、まんじゅうに頼りっきりなのがうんこなだけで
58 : 2023/09/22(金) 13:38:34.13 ID:B71AgsjD0
雑学系やジョーク系は好きやで
60 : 2023/09/22(金) 13:40:51.83 ID:KlO5YDkI0
ニコ動の頃から息が長いよな
最近はずんだもんとか中華の怪しいAI音声も増えてきたが
61 : 2023/09/22(金) 13:41:06.58 ID:mvrJxSeP0
なあなあレイム~
なんだいアリサ
ここで見るのやめる
62 : 2023/09/22(金) 13:42:42.01 ID:8MwGzvSO0
おもろいじゃん
63 : 2023/09/22(金) 13:42:46.52 ID:1K7vwS6u0
まあ、よっぽど頭が良くて瞬時に考えて面白いことしゃべれるやつなら素でしゃべってても面白いけど、そうじゃないなら脚本書いてしゃべらせるのがうまいならゆっくり動画作ったほうが面白いだろ
面白い動画増えることに文句言う必要性ある?
まあ、似たようなネタが溢れすぎてる感はあるが
64 : 2023/09/22(金) 13:46:49.69 ID:rZHj6zju0
最初の茶番はいらんなぁ
65 : 2023/09/22(金) 13:50:05.36 ID:R+Fs2Kjd0
でも素人のナマ声動画なんて
無意識レベルで閉じてしまうからな
66 : 2023/09/22(金) 13:50:21.68 ID:UAjlk0jN0
がっかりしていってね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました