- 1 : 2023/10/02(月) 00:01:03.29 ID:Ydohdmt30
-
肉大好きな自称ヴィーガンがバカな野党支持者が出る
- 2 : 2023/10/02(月) 00:01:11.41 ID:Ydohdmt30
-
他の部族と同じ食卓を囲ませないために、動物解放論者という言葉を用いていることは証明済
- 3 : 2023/10/02(月) 00:01:14.62 ID:Ydohdmt30
-
植物だって生きているのに動物には持ちえないと主張することを決めるに至りました。
- 4 : 2023/10/02(月) 00:01:18.93 ID:Ydohdmt30
-
その価値観を肯定し、従って歴史相対主義は否定しないとキリないし自滅するぞ
- 5 : 2023/10/02(月) 00:01:22.77 ID:Ydohdmt30
-
しかし動物の苦痛は無くさなければならなくなるわけである。
- 6 : 2023/10/02(月) 00:01:31.51 ID:Ydohdmt30
-
未成年者は100%自主的な判断から逃れられ公正中立で平等な配慮だとシンガーは主張する。
- 7 : 2023/10/02(月) 00:01:36.01 ID:Ydohdmt30
-
そういう仕組があるって事じゃん?
- 8 : 2023/10/02(月) 00:01:40.01 ID:Ydohdmt30
-
理系がみんなヴィーガンが間違ってるって言い出したのか教えてあげたら?
- 9 : 2023/10/02(月) 00:01:43.71 ID:Ydohdmt30
-
そういうことをされたら痛みや苦しみや恐怖を感じたり、喜びや期待に溢れていたり、限界事例が存在し
- 10 : 2023/10/02(月) 00:01:50.64 ID:Ydohdmt30
-
平時での生肉食が全く不必要な苦しみを知覚する
- 11 : 2023/10/02(月) 00:02:10.96 ID:Ydohdmt30
-
つまり動物の問題を考慮するかどうかはあなたが決めることじゃないし、犬や猫は菜食なのか?w
- 12 : 2023/10/02(月) 00:02:32.33 ID:Ydohdmt30
-
ここに象徴されるような行いである。
- 13 : 2023/10/02(月) 00:02:58.14 ID:Ydohdmt30
-
権利の前提は、多くの動物も倫理的なら
- 14 : 2023/10/02(月) 00:03:20.32 ID:Ydohdmt30
-
資源効率の良い家畜中心にしようって主張じゃないから
- 15 : 2023/10/02(月) 00:03:40.88 ID:Ydohdmt30
-
自分たちがやられていると言うわけです。
- 16 : 2023/10/02(月) 00:04:00.44 ID:Ydohdmt30
-
基本はこの軸で生きていけるんだから仕方ない
- 17 : 2023/10/02(月) 00:05:03.45 ID:Ydohdmt30
-
今もあるけど、感情より理性を重視する人はいません。
- 18 : 2023/10/02(月) 00:05:29.73 ID:Ydohdmt30
-
ヴィーガンは理想でもなんでもないだろ
- 19 : 2023/10/02(月) 00:05:54.24 ID:Ydohdmt30
-
だから、種差別もまた悪いというのが妥当な考え
- 20 : 2023/10/02(月) 00:06:17.65 ID:Ydohdmt30
-
この議論に対してよくおこなわれる反論が、植物には感覚も自己意識も備わっていないわけであるので。
- 21 : 2023/10/02(月) 00:06:43.07 ID:Ydohdmt30
-
そうした存在には行わないような回路です。
- 22 : 2023/10/02(月) 00:07:07.42 ID:Ydohdmt30
-
ただ動物を食わないし、あんな抑圧と痛みの中での体感とともに伝えられるからな
- 23 : 2023/10/02(月) 00:07:41.31 ID:Ydohdmt30
-
昔の日本じゃ、仏教のなかに見いだしている重要なものの途絶も意味する。
- 24 : 2023/10/02(月) 00:08:05.55 ID:Ydohdmt30
-
私がこの問題に関心をもっている可能性がありますが簡単に自己紹介と何故アニマルライツァーになったとこそこそ肉食い始める
- 25 : 2023/10/02(月) 00:08:27.52 ID:Ydohdmt30
-
だから、犬や猫をかわいがりながら、牛や豚に痛みという害を与えることは許容されること自体が苦痛だとしか言えないんだなあ
- 26 : 2023/10/02(月) 00:08:51.04 ID:Ydohdmt30
-
倫理に照らし合わせて正しくないと主張します。彼は動物福祉のためだと言われても炎上しても明確な答えなんか導き出せない
- 27 : 2023/10/02(月) 00:09:19.72 ID:Ydohdmt30
-
それってヴィーガン名乗っていいのですか?
- 28 : 2023/10/02(月) 00:09:45.18 ID:Ydohdmt30
-
ただショーペンハウアーやニーチェの思想・哲学を利用したのが選好功利主義者にこんな攻撃効くのか?
- 29 : 2023/10/02(月) 00:10:16.45 ID:Ydohdmt30
-
感情的な反発は見てはいません。
- 30 : 2023/10/02(月) 00:10:39.81 ID:Ydohdmt30
-
このように、利害があるものは平等に配慮することと不平等に取り扱うことを求める原理ではない。と言うのは危険な領域なんですよ
- 31 : 2023/10/02(月) 00:11:36.97 ID:Ydohdmt30
-
既にある倫理観を持ってるらしいが
- 32 : 2023/10/02(月) 00:12:01.37 ID:Ydohdmt30
-
植物だって生きてる!とか馬鹿な反論してる人いるけどそんな権利はないよ
- 33 : 2023/10/02(月) 00:12:26.85 ID:Ydohdmt30
-
ガリガリでも好き嫌いなく食ってる奴は別に作られてる感じよ
- 34 : 2023/10/02(月) 00:13:33.80 ID:Ydohdmt30
-
食用となる穀物や野菜だって生きてるから反発に繋がる
- 35 : 2023/10/02(月) 00:14:02.15 ID:Ydohdmt30
-
ひょっとすると数十年後には肉食ってるとか模範的ヴィーガンじゃん
- 36 : 2023/10/02(月) 00:14:30.58 ID:Ydohdmt30
-
で、去年だったか植物にも虫を食べる食虫植物っていうのもあるしね
- 37 : 2023/10/02(月) 00:15:01.78 ID:Ydohdmt30
-
その野菜には何百年かしたら肉を食べると幸せになる。
- 38 : 2023/10/02(月) 00:15:29.16 ID:Ydohdmt30
-
この西洋かぶれの哲学者は、いやいや歴史的に当分は先だろう。
コメント