- 1 : 2023/10/31(火) 20:31:07.06 ID:O2ZCrkOAaHLWN
- 2 : 2023/10/31(火) 20:31:16.94 ID:O2ZCrkOAaHLWN
- 3 : 2023/10/31(火) 20:33:05.13 ID:NuMD+HDJ0HLWN
-
ヒョウガキって親が団塊だからそこそこいい暮らししてるはずなんだよなあ
- 4 : 2023/10/31(火) 20:33:48.90 ID:nDj/BYU+0HLWN
-
バックパッカーとか外こもりも多かったな
グアテマラまで行っても日本人旅行者がたくさんいた - 5 : 2023/10/31(火) 20:34:19.38 ID:4up1dlPV0HLWN
-
交換留学とか短期留学のブームは確かにあった
でもなぜか、俺の大学だとほとんどの奴が「国際関係学(international relations)を学ぶために米国留学したい」という同じような志望動機だった
- 6 : 2023/10/31(火) 20:34:59.27 ID:G+ZZPXQXdHLWN
-
Z世代ですらない人間が言ってんの笑える
- 8 : 2023/10/31(火) 20:35:25.45 ID:2ACyRoxa0HLWN
-
その結果旅行留学しても得るものなんか何もないと思ってる無気力おじさんが大発生したのでは
- 9 : 2023/10/31(火) 20:38:01.32 ID:MSdPa0xoMHLWN
-
留学は当時ぼったくり多かったと思うよ
留学の斡旋してたけどいまはネット調べて自分でできることも多いし、当時は相場もわからずだし、生活費は今のほうがあがってるかもしらんがトータル考えると今のほうが情報多くていいと思うけどね
それに留学の価値って当時はアメリカの大学なんか行ってもしょうがないみたいな大人も多かったから理解も得られなかったし - 10 : 2023/10/31(火) 20:41:08.47 ID:OmL2HYa50HLWN
-
Z世代は今後嫌でも海外に行くことになるだろ
- 11 : 2023/10/31(火) 20:41:18.88 ID:7nfRv1mF0HLWN
-
ゼット世代はAI黎明期に生きてるしSNSでメジャー資本に頼らなくてもタレントになれるし利点もあるでしょ
- 12 : 2023/10/31(火) 20:42:24.89 ID:fD562QLOMHLWN
-
親世代がそれなりに金持ってて若いうちにハンバーガーや牛丼毎日食い放題
リゾートバイトやHP制作で稼いだ小金で
未来あるIT投資し放題 - 13 : 2023/10/31(火) 20:43:09.46 ID:XdbhBUjTMHLWN
-
いつの世も若い奴は浅はかだな
- 14 : 2023/10/31(火) 20:46:07.74 ID:GX69HfUi0HLWN
-
ジョブズの言うように、何かの変革が起こった時に、「その前を知っている」ということが
その変革を発展させる原動力となるものなのだよね物心ついた時からインターネットやIT、高性能なPCやAIがある今の時代の若者は、
長けているのは「ユーザー」としての経験であって、「クリエイター」足り得る素養は
それらとは別にあるものなのだ、ということを認識すべきなのだが、どうだろうな - 15 : 2023/10/31(火) 20:50:01.84 ID:vGefu0IxdHLWN
-
氷河期世代なんてフリーターがよしとされてた情報弱者の集まりだからな
株ちょっと買ってITバブルにものれたのにそれすらやらなかった無能のあつまり
- 19 : 2023/10/31(火) 20:56:47.10 ID:GEQSlu2g0HLWN
-
>>15
今のz世代とかは旧帝の院出たら外資系で初任給1000万は狙えて多少馬鹿でも寿司職人になれば年収数千万も狙えるのになんで不満ばっか言ってるの? - 21 : 2023/10/31(火) 21:02:18.20 ID:FLFCfi1FdHLWN
-
>>15
今ほど簡単にオンライントレードできていたらそうだったんだけどな - 17 : 2023/10/31(火) 20:51:19.76 ID:Z8qeIOgsMHLWN
-
一瞬だけど1ドル80円の時があった
- 18 : 2023/10/31(火) 20:51:42.07 ID:93M8Jlfc0HLWN
-
まあ世界的不況や感染症に直撃したわけでもないからな
国内事情だけなら自助努力次第では何とかなった - 20 : 2023/10/31(火) 20:57:16.17 ID:/tpz6bmwdHLWN
-
雇用がないという圧倒的絶望の前には
留学環境も株もネット黎明期もささやかすぎるんだよなぁ - 22 : 2023/10/31(火) 21:05:30.63 ID:MdZpslDCMHLWN
-
今のぬるい甘ったれたZが当時を生きてたらちょっとしたパワハラで引きこもりになってるよw
- 23 : 2023/10/31(火) 21:07:14.48 ID:g0XTNMksdHLWN
-
今のほうがよっぽどぬるま湯やぞ。
- 24 : 2023/10/31(火) 21:09:16.31 ID:naH2yxKW0HLWN
-
21年前は2chのコピペでお腹痛くなるくらい笑いながらフルタイムで酒飲んでたわ
大学4年就職なんかムリってムードだった - 25 : 2023/10/31(火) 21:09:30.82 ID:JQiyKNHb0HLWN
-
ネットの黎明期40位だったけどな
- 26 : 2023/10/31(火) 21:10:43.16 ID:K5Ll0y2mMHLWN
-
今の方がええやん
初期になんかあったか? - 27 : 2023/10/31(火) 22:24:20.90 ID:dKouqSRSHHLWN
-
いや留学いけても職がなかったら悲惨だろ俺は氷河期より若いけど何言ってんだと思う
- 28 : 2023/10/31(火) 22:27:13.14 ID:TY3uWIER0HLWN
-
衰退しか体験できないZ世代かわいそう
- 29 : 2023/10/31(火) 22:27:44.79 ID:tv1bNFQr0HLWN
-
氷河期世代は子供の頃から遊ぶことに関しては充実してる世代だよな
- 30 : 2023/10/31(火) 22:31:07.68 ID:VPfddm6MMHLWN
-
2000年頃だけど短大の子なんかが一カ月語学留学してくる!って言って日本人留学生同士でセクロスだけして帰ってくるの本当普通のことだった
- 31 : 2023/10/31(火) 22:34:32.10 ID:6QWjQ9MS0HLWN
-
今は海外で働きゃ大儲けだろ
さっさと行ってこいよ - 32 : 2023/10/31(火) 22:35:37.23 ID:fgKOa0cb0HLWN
-
今は留学しなくてもSNSで世界中の人とつながれるのに何が不満なの?
やっぱりZ世代ってアホだろ
わかり手「氷河期世代、インターネット黎明期に若者だったり気軽に米国留学行けたりで今のZ世代からすると羨ましい要素しかない」

コメント