サンフランシスコの衰退が止まらない… 中心部はホームレスだらけの廃墟に

サムネイル
1 : 2023/11/14(火) 22:05:49.71 ID:KJePKPRm0

アメリカ西海岸有数の観光地として日本人にも人気のサンフランシスコ(SF)。ゴールデンゲートブリッジやフィッシャーマンズワーフ、
アルカトラズ島などたくさんの観光名所があり、カニやクラムチャウダーなどのシーフードも有名です。

最先端のハイテク企業が集まることでも知られるSFには、X(旧ツイッター)の本社があるほか、
南部にはグーグル、インテル、アップル、メタ(旧フェースブック)など世界的なIT企業が密集するシリコンバレーが広がっています。
コロナ禍前はそんなハイテク企業の経営者や成功した富裕層たちが暮らす街として賑わい、
華やかなイメージを持たれている方も多かったと思います。

しかし、この数年で街は激変。中心部は空き店舗と路上生活者が目立つ廃墟と化しています。
SFの衰退はこのコラムでも今春にレポートしましたが、夏には大手百貨店ノードストロームが撤退したことも大きなニュースになりました。
ノードストロームに限らず、売り上げの低迷と治安の悪化を理由にSFから撤退する小売店が増えています。

コロナ禍で消えたIT企業のオフィスワーカーが戻ってこないことが主な要因とされていますが、
今のSFは万引きや略奪などの犯罪と薬物にまみれ、「再生不能」とまで言われています。

閉店した高級レストランの前にはテントが張られ、多くの路上生活者たちが廃人のように暮らす街に変貌した
今のSFは、かつての美しい街を知る人たちにとっては驚くような光景が広がっています。

そんなSFで11日から17日の日程で、アジア太平洋経済協力会議(APEC)が開かれています。
15日からはバイデン米大統領も出席する首脳会談も開かれる予定で、21の国と地域から指導者や
政府関係者、報道陣ら数千人がSFに集結します。当然ながら、大手ハイテク企業の本拠地と、
ホームレスが路上を占拠する街並みのアンバランスさが世界の注目を集めることになります。

しかし、ロサンゼルス・タイムズ紙や地元テレビ局の報道によると、会場となる中心部にあるモスコーン・センター周辺では
11日の開幕を前にセキュリティの強化に加え、街の美化と清掃活動が急ピッチで行われていたといいます。

全文
https://www.nikkansports.com/leisure/column/la/news/202311120000517.html

2 : 2023/11/14(火) 22:08:09.20 ID:GFAf69ap0
おはようサンフランシスコ
司会のダニー・タナーです
3 : 2023/11/14(火) 22:10:06.29 ID:BxKL3e2I0
ヨーロッパの各都市でもそうだけど
移民が大量移入してきた都市は軒並みスラムってる
逆ドーナツ化現象がお前らの想像以上にエグいから
25 : 2023/11/14(火) 22:34:23.27 ID:ZtVUudtx0
>>3
ヨーロッパって昔からそんな印象あるけど
奴隷制度もあったし
貴族と市民で完全に別れていたし
市民はほとんどスラム街だったはず
4 : 2023/11/14(火) 22:10:07.77 ID:8HZ43xkM0
そらそうだろ…色んな意味であり得んもん
5 : 2023/11/14(火) 22:14:40.79 ID:Vs4GKEsd0
ダーティハリー、アルカトラズ島とホモしか居ないイメージ、あと韓国移民。
6 : 2023/11/14(火) 22:15:03.74 ID:8V8ni1c10
サンフランシスコは自業自得だわ
7 : 2023/11/14(火) 22:15:48.53 ID:s+vrVUjB0
周りから厄介な奴らを受け入れていたんだろ責任も取れないのに
8 : 2023/11/14(火) 22:16:05.23 ID:9qBlCYiM0
IT関連は紛争前はウクライナが伸びてたと聞くけどアメリカから流れたお仕事とかなら笑えるんだが

観光地ってイメージだけど今は違うのかね?

9 : 2023/11/14(火) 22:16:39.78 ID:6wmezq8q0
ITの最前線で働いてるやつが生活出来ないくらい金がかかる話聞いてこりゃ駄目だと思った
10 : 2023/11/14(火) 22:16:42.38 ID:BUpmql080
サンフランシスコとロサンゼルスの違いを教えてくれ
11 : 2023/11/14(火) 22:18:02.20 ID:ACUsuWK30
950ドル以下は盗み放題だっけ
そら小売りは撤退して失業者が溢れるわな
12 : 2023/11/14(火) 22:18:44.88 ID:9Fyb68JD0
まじでシャッター街になりつつある
13 : 2023/11/14(火) 22:19:01.57 ID:W+z36RP00
マジで街がシャレにならない分断されてるからな
この通り挟んで向こう側はスラムだから入らないでねって言われる。でこっち側で一皿一万円のカニ料理わんさか食ってる
なんか色々限界を感じる国よ米国は
14 : 2023/11/14(火) 22:19:11.74 ID:8JFFo/Qq0
あのサンフランが嘘だろ…
15 : 2023/11/14(火) 22:19:54.92 ID:SDr5BYMd0
物価が異常なのを放置して
さも当然みたいに街づくりした結果よ
16 : 2023/11/14(火) 22:20:26.64 ID:dMOlOUJP0
アメリカはコロナで肥満が10%も増えてるらしいな
36~41%がデブで朝食は1000kcalも食ってる。内訳が朝食の前の軽食を必ず取るから1000kcalにもなるんだってな
味覚障害も酷くて塩味すらわからない深刻な味覚障害が3%もいるとか
州ごとに違いはあるけどかなりやばい
17 : 2023/11/14(火) 22:21:32.47 ID:fOfXmIC20
ちょっとムテキング呼んでくるわ
18 : 2023/11/14(火) 22:21:41.05 ID:yhdbrKMK0
日本もどっかそうならないかな?
もともと危険な松戸あたりなら簡単に肩パッド必要な町になりそう
19 : 2023/11/14(火) 22:21:44.51 ID:sC1ux5Y40
街の中心がスラムって銀河鉄道999で見た気がする
20 : 2023/11/14(火) 22:23:40.04 ID:XsC+/CWR0
橋の向こうのオークランドは治安が悪かったけどサンフランシスコも同じレベルになったか。
サンフランシスコというとダーティ・ハリー
ロサンゼルスはチャールズ・ブロンソン
21 : 2023/11/14(火) 22:26:30.06 ID:8JFFo/Qq0
キチゲェ極左天国のカリフォルニアは自業自得なんだよなぁ
そらテキサスに逃げるわ
22 : 2023/11/14(火) 22:28:30.10 ID:mKpthmoo0
リベラルの理想世界じゃん
よかったね
23 : 2023/11/14(火) 22:29:12.63 ID:gzxZqCay0
サ~ンフランシスコのチャ~イナタウン~♪
31 : 2023/11/14(火) 22:39:22.74 ID:k5cqRpPF0
>>23
のヤムチャ!!
24 : 2023/11/14(火) 22:29:38.85 ID:5VtLxbWS0
弱者切り捨て出来るアメリカならではだな
26 : 2023/11/14(火) 22:35:11.83 ID:7Fk5BQS40
甲斐バンドのシスコナイトは好きだった
27 : 2023/11/14(火) 22:35:50.05 ID:tH3anVwI0
イフユーアーゴーイーング サーフらーんシスコー^
28 : 2023/11/14(火) 22:36:35.27 ID:iAmlRrUi0
川口もすぐそうなるんだろ
29 : 2023/11/14(火) 22:36:48.49 ID:WeqnkFGx0
やっぱり
30 : 2023/11/14(火) 22:36:48.76 ID:FIAQyrmJ0
カジノも地上は金持ちで賑わい、地下はトンネル生活者が多くいる。ホントに真上と真下の生活が同時進行、ヤバいなばいでーん

コメント

タイトルとURLをコピーしました